名古屋港 /09日南・尾道クルーズ

03 20, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,クルーズ
P1000656onomiti09.jpg

今回は娘との2人旅でしたが、お互い仕事を持っているので、スケジュールをあわせるのは大変!でも理由(わけ)あって、娘がかなり乗り気でしたので、私も多少(かなり)無理をして決行いたしました。
いつも行き先よりもスケジュール優先なわけですが、なぜか寄港地は初めてのところが多いのです。入出港が名古屋港というのも初めて。。。のはずでしたが、先の新春クルーズで、鳥羽港の予定が、図らずも名古屋港に変更になったので、港については予習ができていました。

出港は11時です。ギリギリのスケジュールを組んでいるので、前泊は無理そう。。とすれば始発の電車に乗らねば間に合わないのですが。。。試行錯誤の結果、夜行バスを選択しました。この歳で夜行はかなりキツイとは思いましたが、最近のJRはちょっとした風でもすぐ止まってしまいますし、万一のことを考えると、高速バスのほうが比較的信用できそうな気がしたからです。予定の道路が通れなくても、他の道を選択できる融通性がありますから。

R0010104onomiti09.jpg

名古屋駅到着は朝6時半。駅の喫茶店でモーニングを食べ(事前調査が不足していて、名古屋らしいモーニングではなかったのが残念でしたが)地下鉄で港へ向かいます。名古屋港は交通の便が良いですね。

地下鉄の駅から地上に出て、信号を超えたあたりで、ビルとビルの間に船の姿が。。。
「あ、見えた!」とつぶやく私に、娘は、また始まったと言わんばかりの顔。
まぁ~、諦めてください。船好きの親を持ったのだから仕方がないってね。
船の入港が9時ということは、名古屋港のHPで事前調査済みです。地下鉄を降りたのは確か8時半ごろでしたので、きっと間に合うと予想しておりましたとも(笑)
最初に船が見えた瞬間の写真はさすがにありませんが、その後の入港シーンはゆっくり撮影できました!!

では、どうぞ~~

P1000631onomiti09.jpg
P1000638onomiti09.jpg
P1000636onomiti09.jpg
P1000641onomiti09.jpg
P1000642onomiti09.jpg
P1000643onomiti09.jpg
P1000653onomiti09.jpg
P1000655onomiti09.jpg
関連記事
12 Comments
By hiroshi03 20, 2009 - URLedit ]

お~~v-221

素晴らしい連続写真。動画よりも素晴らしい、連続画像。実際にまゆきさんお傍で、船到着を眺めているような気分です。

そして、とても参考になります。まだ先ですが、この港から初めてクルーズ船に乗るんです。ワクワク、ドキドキ、で拝見しました。

カモメかと思ったら、ハト、ちゃんですね。いっぱしの、海鳥顔ですねぇ~~。かなり至近距離で撮ってらっしゃるんですね。v-290

By クルーズ大好き03 20, 2009 - URL [ edit ]

夜行バスですか?
いいですね~
私も福岡~長崎まで行く時は長距離高速バスで行ったりしますよi-35
特急電車は停車駅が多くて時間がかかるけどノンストップバスは少し安いし早いですねv-218
羽田から横浜に行く時もYキャットバスです。

ところで今日名古屋港のライブカメラで飛鳥Ⅱの出港を見ていましたi-36
お天気なのに紙テープ投げは無かったしバリケードがあり見送り客は近づけないようでしたが?
今回のぱしびぃもそうでしたか?

最後のロープを引っ張っている写真ですがいつもこの光景を何気に見ていたのですが、今朝神戸ポートアイランドで作業中の若者2名が死亡しましたねe-263
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090320-00000031-mai-soci
飛鳥Ⅱも何度かロープが切れた事があるそうです。
最近タラップなどの事故も起きてるし・・・
安全第一v-237ですねv-221

By まゆき03 20, 2009 - URL [ edit ]

hiroshiさん

いつもの入港シーン、見ていただいてありがとうございます。ほんとうはもっとたくさん撮りましたが、これでもかなり厳選いたしました(笑)先の新春クルーズで一度経験していました入港を、今度は岸壁から眺められたのは楽しかったです。
今回は雨模様でしたので、hiroshiさんがご乗船の時は(確か夏でしたね)、また雰囲気が違うでしょうね。

そうなんです。ハトがいっぱいいました。この辺りは漁港ではなく、公園になっているからでしょうか?

By まゆき03 20, 2009 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん

私も高速バスは好きなんですが、夜行となると、睡眠不足が気になります。案の定、船では最初天候が悪かったこともあって、寝てばかり。。(^^;

柵、ありましたよ。写真にも写っていますが、白い柵がずーっと立てられていました。この柵と海までの距離が狭くて、その間で作業しておられるのが大変そうでした(一番下の写真)

そして、神戸の事故。
私も朝から心を痛めていました。いつも入出港時に、船のクルーと港湾の方との連携プレーを興味深く見ていましたが、確かに大変な作業とは思っていましたが、まさか死亡するに至るほど危険な作業とは、、、
まだ詳しい原因はわかっていないようですが。
これから船を見に行った時は、邪魔しないように気をつけようと思いました。

By ビタミン03 21, 2009 - URL [ edit ]

名古屋港!家からは、神戸よりちかいので、
魅力的な港です。
娘さんとふたりの旅行はいいですね!
夜行バスは意外と便利かな?と思いました。

港に船が近づいてくるお写真、今那須なので
東京にもどりましたら、パソコンの大画面で
もう一度みたいです(^_-)-☆

By まゆき03 21, 2009 - URL [ edit ]

ビタミンさん

高速バスは、なんと言っても安さが魅力ですね。最近人気で本数も増えているみたいです。今回は日程が厳しかったので、万が一のことも考えてベターな手段を選びました。

船の入港や、出港する姿を見るのは大好きです。もしかしたら乗っているよりも好きかも!?
今回は両方叶いましたので、超ラッキーでした♪

By nao03 21, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん、こんにちはv-10

やはりクルーズでしたか!

娘さんと一緒で楽しかったですね~i-237
良い思い出がまた一つ増えましたねi-234

By m.y03 21, 2009 - URL [ edit ]

こんにちは
 ぱしびぃ入港シーン、感激です。向きを変えてだんだん大きくなって・・・私を迎えに来たのかしら?間違えなくまゆきさんと娘さんを迎えに来ました。ハトさんも快くお迎えしていますね。
 神戸でロープが切れてお二人が亡くなられた事故、本当に心が痛みます。事故はどんなときに起こるか解りません。私たちも気をつけなければいけませんね。
 

By まゆき03 21, 2009 - URL [ edit ]

naoさん

は~い、行ってきました。
行きはちょっと揺れましたが、日南も尾道もいい所でした。
特に尾道は、できたら住みたいと思うくらいです。

娘と一緒だと気楽で良いのですが、ついつい我侭が出て喧嘩になることもあります。今回は大丈夫でしたが。

By まゆき03 21, 2009 - URL [ edit ]

m.yさん

いつもの入港シーンですが、何度見てもドキドキと感動です。
名古屋港は広いので、ゆっくり大きくカーブして、滑るように接岸しますね。

神戸の事故、私もかなりショックでした。
接岸の時の作業は、船側と岸壁側との連携プレー。あれだけの大きな船が、音もなくふわりと岸壁に着く様子にいつも感動していました。
大変な作業と思っていましたが、ひとつ歯車が狂うととんでもない惨事となりますね。

By 消防隊長03 22, 2009 - URL [ edit ]

1枚目の写真、接岸してるのがいつ見ても迫力あるというか、船の大きさが判っていいですね!
ハトちゃん、出来れば低い方に立って、片足を高い方にかけて欲しかった!(爆)

By まゆき03 22, 2009 - URL [ edit ]

消防隊長さん

しゃちほこのオブジェがあったので、名古屋らしくていいな~と思い一緒に撮ってみました。決して、大きさの比較のためにココに置いたわけではありません(爆)

>低い方に立って、片足を高い方にかけて

そりゃ、スカーフを首に巻いて、パイプも持たせなくちゃいけませんね~~(笑)

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト