『船から見る風景100選』

05 01, 2009
さて、見学ツアーの報告も終わり、以前に書いていた「日南・尾道クルーズ」の乗船記を続けたいと思っているのですが、ここで一回小休止です。

こんな本を見つけました。
本と言うよりパンフレットという感じですか。
もう、昨年の発行なのでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。

R0010091book0903_20090430001717.jpg
発行は「日本旅客船協会」(2008.7)

同協会が募集した、「船から見える美しい風景写真」の中から選んだ100枚の写真が載っています。よくある「○○100選」のたぐいですが、「船から見る」という条件に惹かれて頁をめくってみました。

主に、長距離フェリーや、高速船、遊覧船から見た風景ですが、船には変わりありません。
利尻富士や、明石海峡大橋、屋久島など、自分でも見たことがある風景には親しみがありますし、港の入口にある白灯台、航跡、夕景、天使の梯子等は、やはりポピュラーな被写体なのかなと思ったりもしました。
ちなみに、我がふるさとからは、「渡船上から見る立山連峰」の写真が入選していたのが嬉しかったです。

*この内容は、発行元(日本旅客船協会)のHPでも紹介されています。

関連記事
6 Comments
By クルーズ大好き05 01, 2009 - URL [ edit ]

v-212今、HPを拝見しましたv-221

>2007年5月中旬 15:00頃
天候の良い晴れの日に見える立山連峰、雄大さに感激します。チャンスがあったらすごい景色が見れます。是非一度来て下さい。

5月頃でも見えるんですね!その素晴らしい景色をいつか見に行きます。

どれも良かったのですが私が1番気に入った写真はe-71

>那覇一文字防波堤と船と飛行機と夕日を携帯電話と双眼鏡のコラボで撮ってみました

ぱしびぃの船内の丸窓から外を覗いていた時の景色を思い出しましたe-414

By まゆき05 02, 2009 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん

立山連峰は、季節によって見え方が違います。やはり空気が澄んでいる冬が、私は一番綺麗だと思います。

ぱしびぃの丸窓!あの窓は船らしくていいですね。
私もあそこから外を見るのが好きです。
でも、ちょっとショックだったのですが、この前のクルーズで、あの丸窓の手前にガラスが貼られていて、丸窓に近づくことができなくなっていました!
防寒、防水対策なのかな~~?

v-354そうそう、このなかに、先日長崎で遊覧船に乗った時に見た、「マリア像と教会」の写真がありました!

By m.y05 02, 2009 - URL [ edit ]

こんにちは
 私も丸窓大好きです。本当に!船らしい、あの窓から海を見ているとそれだけで幸せな気分になれます。
 それにしてもまゆきさん、情報収集すごいですね。これから私も目を皿のようにして町を歩くことにします。

By たえこ05 02, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん こんちは (@⌒ー⌒@)

2,259点の中から100点は! 選ばれるのかなりの難関ですね?
立山の画像は流石ですが~ まゆきさんの所で見せて頂いた立山の方が綺麗ですよね~ v-354
 
船からはチャンスが少ないから~ みなさん苦心の作品!!
私も気に入りは多いのですがイザと選ぶとしたら何もないです。
写真はある意味限界が有るかな~ デス。
絵日記に出来る物ばかりですよ~~

連休は来客有るからのんびりは今日だけです。トホホ~~


By まゆき05 02, 2009 - URL [ edit ]

m.yさん

こんばんは!
m.yさんも丸窓派ですかヽ(´▽`)/~♪
いいですよね~。あの窓越しの景色は格別です。

>目を皿のようにして町を歩くことにします

あはは、やっぱり船に関することにはどうしても目が行ってしまうのです。
これからも、気になった本などがあったらアップしていきたいと思います。

By まゆき05 02, 2009 - URL [ edit ]

たえこさん

こんばんは~!
私の立山の写真見ていただいてありがとうございます。
この「渡船上から見る立山連峰」の写真は、海越しに見た立山連峰というのがポイント高いですね。

>写真はある意味限界が有るかな~ デス。

う~~ん、そうですか。
まだまだ技術の伴わない私には到達できない世界です。
今はただ写真を撮るのが楽しい。というだけで。

そうそう、「PREVIEW」表示されなくなってしまったのです。
変だな~と思い、設定し直してみたりしたのですがダメです。よくわかりませ~ん(;_;)

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト