大桟橋 /09新春クルーズ

03 03, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,新春クルーズ,横浜大桟橋
P1000319sinsyun09.jpg

下船後、私たちはさっさとタクシーに乗り込み、それぞれの帰路につきました。
が、そのタクシーの中で、私はカメラがないことに気付き、ちょっと慌てていました。
バッグの中を探しても見当たりません。。。もしや?という不安が募る中、横浜駅に着いてから、もう一度荷物を改めましたが、やはり、コンデジのほうが見つかりません。
これは、やはり船に忘れてきてしまったようです。
どうしようかと一瞬悩んだのち、やっぱり、と船に電話してみました。
だって、船は次の日からオーストラリアクルーズに出かけてしまうのです。

船のフロントに電話して、もしかしたら部屋にカメラを忘れているかも知れないので捜してもらえないかとお願いすると、、、偶然にも、ちょうどお部屋の掃除係りのクルーから届けられたカメラがありますが、これでしょうか?とメーカー名を告げられました。
ま、間違いありません!私のカメラです。
ということで、すぐに大桟橋へ引き返したのでした!

乗船口で待っていると、フロントのスタッフが出て来て、カメラを渡してくださいました。
ま~~、恥かしかったのなんの。何回もおわびとお礼を言って受け取りました(^^;;;;;
帰りに部屋を出る時に、何度も確認しているつもりでしたが。。。
今回は、大失敗でした。情けない。。。

ところで、大桟橋にとって帰って、乗船口でスタッフを待っている時に、なんと通信長のSさんにお会いしました。通信長さんは次のオーストラリアクルーズに乗船するために来られたところだったそうなのですが、私の姿を見て、一日間違えたのではないかと思われたそう。。
あ~恥かしい。
これから乗船するのではなく、今下船したこと。カメラを忘れて戻ってきたことを説明しましたが、これまた恥かしい~~。でも、こうして通信長さんと久しぶりにお話できたのも、私のボケのおかげ、かな?とも思ったり。

まぁ、せっかく戻ってきたので、もう一度クジラの背中に登り、ぱしびぃの姿を見てから帰ることにしました。
P1000315sinsyun09.jpg

P1000334sinsyun09.jpg

P1000323sinsyun09.jpg

最後に、とんでもないオチがつきましたが、以上で、新春クルーズの乗船記を終わります。
ずっとお付き合いくださってありがとうございました。

関連記事
14 Comments
By たえこ03 03, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさ~ん   ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう

最後に忘れ物が楽しいよ~~
この様な通信長さんとの出会いがあったりで、忘れ物も良い思い出でしたね!!e-419 e-420
外国でしたらこの様に手元に戻るかしら? パニックでしょう。
無くしたカメラも勿体ないが、写した画像が無くなる方が悲しいですよね?

貴女も今日でクルーズの様子終わりでしたか?
楽しい様子と貴女らしい個性的で綺麗な画像楽しみましたv-353

By m.y03 03, 2009 - URL [ edit ]

こんにちは
 今日はとても寒い日ですが何か暖かい物を頂きました。カメラが待っていてくれて良かったですね。カメラもまゆきさんの元を離れたくなかったのねきっと、思わぬ出会いの場を作ってくれたのかも・・・大桟橋にはまゆきさんの思いが一杯残っています。

By クルーズ大好き03 03, 2009 - URL [ edit ]

そうだったんですか!
デジカメを船内に忘れていたんですか?
すぐに気が付いて良かったですねv-221
持ち主が現れないとチップの中味を見られたりして(笑)

人物はほとんど写ってなくって食べ物か、タグボートなど誰のか判別出来ない写真ばかりv-362だったりして(爆)
勝手に想像してスミマセンv-433

私も船内に忘れ(落とし)物した事があります。
それは1枚@840円の写真をカフェで話し込んですっかり忘れテーブルの上に置いて帰ったことです(飛鳥Ⅱ)
顔写真だったのでキャビンに落し物の案内書が入っていました。

出てこなかったのが前クルーズでソーシャルスタッフさん達の写真を撮って現像したのを渡そうと思ってカフェのテーブルに置き忘れたことです(ぱしびぃ)

とにかくバタバタと動き回っている事が多いので忘れちゃうんですよね~~
1日に何回も食べないといけないので・・・

乗船記お疲れさまでしたi-36

By まゆき03 03, 2009 - URL [ edit ]

たえこさん

こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
お忙しいのに、すみません。
もうご準備は終わられましたか?

>無くしたカメラも勿体ないが、写した画像が無くなる方が悲しいですよね?

やっぱり、そうですよね(^^;
カメラが無くなっても仕方ないなと諦められるかもしれませんが(といっても私にとっては高価なものですが)、写した画像の代りはありませんからね~。

ではでは、またお帰りになってからのお写真を楽しみにお待ちしています。今回は、私が知っている場所もあるので、ホントに楽しみだ~~♪♪

By hiroshi03 03, 2009 - URL [ edit ]

1ふふふ。あっはっは。

ごめんなさいね。頬が自然に緩んでくるんです。

まゆきさんでも、忘れ物をなさるんですね? 

実は、大変しっかりした方で、そんなドジ(失礼!)なことを、なさる方とはツユほども、これまで、ブログを拝見していて、思っていませんでした。

「2合で酒豪」とお思いになったり、ここ最近、意外なニュースばかりで。うっふっふ。申し訳ありませんが、実に愉しいです。自分が「大抜け」「間抜け」人間のせいか、少しホッとしましたぁ~~。

By まゆき03 03, 2009 - URL [ edit ]

m.yさん

こんばんは。
このところ、寒い毎日ですが、関東のほうがもっと寒いようですね。

もし、カメラが戻ってこなかったら、乗船記の半分も書けませんでした。それにしても、大桟橋に戻らなかったら会えなかった方のことを思うと、カメラが勝手に居残ってくれたのかな?なんて思ったりもします。

By まゆき03 03, 2009 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん

よ~くご存知で!ご推察どおり、私の写真にはほとんど人物は登場しません(笑)
昔クルーズの写真を友人に見せていたら、「ねぇ、人はいつ出てくるの?」と聞かれたくらいに、船と風景の写真ばかりです(爆)

他にも、ダンスシューズをラウンジに忘れたことがありますが、その時もフロントに届けられていて、スタッフには丁寧な対応をしていただきました。

By まゆき03 03, 2009 - URL [ edit ]

hiroshi さん

困ったことに、ちょっと見、「まじめで、しっかりしている」なんて誤解を与えるようです。
ホントは、こんなに粗忽で、マヌケなんですがね~~(^^;

船内での忘れ物は他にも何回かありますよー(偉そう)。ただ、今回のように、忘れ物をして船を離れてしまったというのは初めてです。

By ビタミン03 05, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん、カメラを忘れたとわかった瞬間の気持ち
とってもよくわかります。

私も忘れ物多くて必ず必需品というか大切なものをわすれます。

まゆきさんカメラを忘れたおかげで通信長さんに会えたこと
ご縁を感じます。
そしてカメラでぱしふぃっくびぃなすを写したお写真からは、まゆきさんは、
ぱしふぃっくびぃなすとも深いご縁で結ばれているような感じをうけました。

By まゆき03 05, 2009 - URL [ edit ]

ビタミンさん

かなり焦りました。
もし、カメラが戻らなかったら、がっかりだったでしょうね。

それにしても、通信長さんに会えたのは、やはりカメラのおかげかな~と思ってしまいます。
通信長さんには、船に乗り始めた頃からよくお世話になっていましたが、最近は海外クルーズにのみ乗船されているそうで、なかなかお会いできなかったのです。

By nao03 07, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん、今日はi-237

下船しても、ぱしびぃがまだそこにいると、帰るのが後ろ髪を引かれる思いではないですかi-235

これからの季節、くじらの背中から見る港町横浜と客船は、いつまでいても飽きないでしょうね!

お~っと、僕は、花粉の季節が終わるまではダメですi-240

By みえこ03 07, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん

良かった!良かった!!
そんなに大事なカメラを忘れるなんて考えられないことですが、やっぱり一瞬ポケーとすることが誰にでもあるのですね。
夫もうどん屋に忘れたり、台湾でタクシーの中に落とすやら、いろいろやっています。

今回は香港のフェリー乗り場でスリにやられて、もう落ち込んでしまいました。
歳をとるってウッカリすることが多くなるから気をつけるようにとの警告だとおもって、気を取り直しております。

スリの話を娘にしたら、関連会社の人が出張先のスイスで重要書類の入ったバッグを置き引きにあい、今大変な騒動になっているとか、困ったことです。

By まゆき03 08, 2009 - URL [ edit ]

naoさん

ほんとうに大桟橋の近くに住んでいる方が羨ましいですね~。私だったら、毎日散歩に出かける、、、いや、いっそのこと住みたいくらいです!(笑)

naoさんのQM2レポート拝見してきました。
あの悪条件の中で、よくぞあれだけの写真を撮られたな~と驚きです。
計画性のある行動に拍手!e-420

By まゆき03 08, 2009 - URL [ edit ]

みえこさん

おかえりなさ~い。
次々と発信される情報と写真の数々、羨望のまなざしで見ておりました。
古いと仰っておられましたが、私はあの船内の雰囲気は大好きです。それにお食事が美味しそうでしたね~。いつか乗船の機会があるかな~(^^ゞ?

カメラの忘れ物の件は、ほんとうに恥かしいです(^^;
そういえば、藤原さんも台湾のタクシーでの一件がありましたね。私の場合は、ぱしびぃの船内ですから心配ないのですが、船は次の日からオーストラリアに行ってしまう予定でしたので、早く取り戻さなきゃと焦りました。

私のカメラ自体は安物ですが(と言っても私にとっては高価)、なんといっても、撮った旅の思い出が大事でした。

>出張先のスイスで重要書類の入ったバッグを置き引きにあい、今大変な騒動に

仕事の情報など、取り返しのつかないことですね。外国はやっぱり怖いです。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト