新宮港のお見送り /09新春クルーズ

02 23, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,新春クルーズ,乗船記,新宮,出港
P1010452sinsyun09.jpg

新宮港の出港は17:00
ほんのり赤い空が、この日の良いお天気を物語っています。
タグボートもスタンバイOK。

岸壁では、地元の方々による「紀宝楽」太鼓の演奏が始まりました。
山伏もいます!
P1010427sinsyun09.jpg

次々と投げられる紙テープ。
P1010437sinsyun09.jpg
P1010441sinsyun09.jpg

あ、パン屋さんのおじさんが受け取ってくれました!
嬉しい~~!!
P1010442sinsyun09.jpg

こんなお見送りがあると、やっぱり心が暖かくなりますねぇ。
P1010447sinsyun09.jpg
P1010449sinsyun09.jpg

船内に戻って。暖かい飲み物でほっと一息。
P1010458sinsyun09.jpg


この日の夕食はメイン料理を選ぶ洋食でした。
3泊4日のクルーズだと、洋食・和食・和洋折衷ということが多いのですが、今回は予想がハズレました。
P1000268sinsyun09.jpg

前菜の細切り烏賊とフルーツトマトのマリネ モッツァレラチーズ添え
最近はメインよりも前菜が好きです。
誰ですか~お酒に合いそうなお料理でしょ?なんて言ってるの。
P1000272sinsyun09.jpg

デザートはフランボアと白チョコレートのムース
盛り付けがとっても可愛い。
P1000278sinsyun09.jpg
関連記事
12 Comments
By m.y02 23, 2009 - URL [ edit ]

こんにちは
 岸壁からお見送りいただけるととても身近な感じがして嬉しいですね。やっぱりテープが届く距離がいいな~~
 デザートの色がとても綺麗、目で楽しんで、舌で楽しんで、帰ってから思い出して楽しんで・・・
 まゆきさん、楽しみ方の天才です。

By クルーズ大好き02 23, 2009 - URL [ edit ]

寄港地でのお見送りは嬉しいですね!!!

飛鳥Ⅱの年末年始グァムクルーズは10日間もあったのに1度も紙テープ投げなかったんですよ~(-_-;)
出港が夜だったり天気が悪かったり海外だと無いので寂しいですね。

このクルーズはお食事も美味しかったし紙テープは投げれたし・・・
とっても得した楽しいクルーズでしたi-36

By hiroshi02 23, 2009 - URLedit ]

おかげさまで、初めて新宮の港のお見送り光景を拝見できました。

無知蒙昧の徒にお教えを。
「紀宝楽」。
何と呼ぶんでしょうか。この太鼓。きほうがく? きぼうがく?? それとも??

デザート、いいですね。写真も素敵です。カワイク写っています。

By  たえこ02 23, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん オバンです♪

新宮出港のテープ乱舞の楽しい様子は日本船ならではの躍動感有る画像ですわね~~ e-379

太鼓の音がお腹に響いて来そうな迫力です。
夕焼けに染まった優しい雲の画像は両方とも大好きです。

By まゆき02 23, 2009 - URL [ edit ]

m.yさん

こんばんは。
紙テープ、受け取ってくださる人がいるだけでも嬉しいのですが、一言ふた言話した方だとなおさら嬉しいですね。逆に、テープを持ってお見送りするのも好きです。私。
今回は、パティシエともお話できたので、今まで以上にデザートが楽しみでした。

m.yさんこそ、コメントの天才だと思っていますよ。

By まゆき02 23, 2009 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん

紙テープを投げると、出港の気分が盛り上がりますね。
後で片付けられる方には申し訳ありませんが。
飛鳥の年末年始は、もともと寄港地も少ないですし、天候が悪かったんですね。残念でした。でも、花のシャワーとか他の楽しみがあったのではないですか?

いつも楽しいのですが、このクルーズはまた一段と思いで深いものでした。

By まゆき02 23, 2009 - URL [ edit ]

hiroshi さん

まず最初にお詫びです。
「紀宝楽」の読み方わかりません。船内新聞から引っぱってきただけなんです。すみませ~~ん。
ネット検索では「キホウラク」という読みが出てきましたが定かではありません。創作太鼓ということですので、まだ新しいものでしょうか?、、、
などという情報ぐらいでしたら、もうとっくにお調べですよね?

デザート、カワイク写ってましたか?
それは嬉しい!思いが表現できているでしょうか~?

By まゆき02 23, 2009 - URL [ edit ]

たえこさん

こんばんは(^^*)
外国船では、紙テープを投げることなく静かに出港するとか。それはやっぱり寂しいですね。
このときの光景って印象的ですし、また来たいな~と思わせる要因の一つになっていると思います。

真っ赤な夕焼けも美しいですが、こんな淡くほんのり染まった雲が大好きです。

By nao02 24, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん、今日は。

出港シーンはいつ見ても良いですね~~~

僕もこの出港シーンが大好きです!
汽笛3回も胸にジーンきますしね~v-10

テープを手すりに巻きつけた写真はがとても好きですi-237

ビーナスクルーズのお皿ふちのデザインはグリーン系ですね。
飛鳥Ⅱは、赤系ですが確かさくらのデザインですね。

By まゆき02 24, 2009 - URL [ edit ]

naoさん

こんばんは(^^*)
今回のクルーズは、出港の日が雨。次の日は強風と、お天気に恵まれませんでしたが、後になればなるほど回復傾向になりました。新宮出港時は、このとおり美しい空でした。

テープの写真、目に留めていただいてありがとうございます。ちょっと綺麗だな~と思って撮ってみました。
出港のときの汽笛は、ほんとうにジーンと心に沁みますね。

By あおちゃん02 24, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん!!こんばんは~
お久しぶりですv-238

地元の方々による太鼓の演奏!!素晴らしいですね。
出港の時の紙テープがたくさ投げられた光景はいつ見てもきれいですね~

夕食の盛りつけも可愛くてv-10食欲もさらに増しますね。チョコのムースおいしそ~v-238

By まゆき02 25, 2009 - URL [ edit ]

あおちゃん

こんばんは~~!
お仕事もお忙しいのに、テニスも頑張って、さすがです。

出港の時の、地元の方々の心のこもったお見送りは嬉しいです。
岸壁や観光先での、ほんのちょっとした交流も心に残ります。

この日のデザートは、ほんとにカワイイでしょ!
四角いチョコレートカップに入っているのはゼリーです。これが全体の色合いを引き締めていますね。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト