出港は22時 /09新春クルーズ

02 07, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,新春クルーズ
P1010235sinsyun09.jpg

港に帰って来た頃には、もう日は暮れかかっており、
西の空は、ほんのちょっぴり夕焼け空。

P1000239sinsyun09.jpg
ダッシュでお風呂に入って、ダイニングに急ぎます。
今夜は和食です。
このランチョンマット(和の時はなんて呼ぶのでしょう?)が可愛かったのです。

P1000243sinsyun09.jpgP1000244sinsyun09.jpg
P1000245sinsyun09.jpgP1000246sinsyun09.jpg
和食も豪華ですよ~!やっぱりお正月だからかな。
鮟鱇肝、伊勢海老の雲丹味噌焼き、からすみなど
し、しかし、中途半端な時間に名古屋名物を食べてしまったので、まだお腹があまり空いていません。さすがに完食はできませんでした。ごめんなさい。

さてさて、夕食後、私たちはちょっとソワソワしていました。
友人も私も、知人が訪船することになっていたからです。
名古屋に寄港が決まってから、急に連絡したというのに皆さん都合をつけて来てくれました。それにしても、夕方になってから訪船の申し出をしたのに、それを許可してくれたぱしびぃも太っ腹です。

せっかくなので船の中をご案内。
ここで、友人と私の性格の差が現れます。友人は船の上から下までキッチリと。私は自分の興味のある場所だけザックリと(笑)

そうこうするうちに出港の時間が迫ってきました。
出港30分前には訪船者は下船し、私と友人はいつもの場所で出港を見学です。
22時、船は静かに名古屋港を離れていきました。
急な変更で寄港した名古屋でしたが、とても充実した一日でした。

P1000253sinsyun09.jpg
P1000255sinsyun09.jpgP1000256sinsyun09.jpg
さて、その後まだまだ元気な我々は、当然ダンスです。
(食べすぎ解消のため、運動しなくてはいけなかったというのが本音?)
でも、せっかく動いても、また夜食を食べていれば元の木阿弥。いや、それ以下か。
なんと、この日の夜食にはぜんざいが出されておりました!でも、夕食さえまともに食べられなかった私は、とりあえずフルーツカクテルをいただきました。
う~~む。今回は食べ物の写真ばかりですね(ーー;)

P1000248sinsyun09.jpg
以前にイタリア村があったあたり。今は休業中とのことですが、灯りがついているのはレストランでしょうか?
関連記事
14 Comments
By 藤原雄一郎02 08, 2009 - URL [ edit ]

ご無沙汰しております。
母がいよいよクルーズもダメになって・・・ですからびいなすも当分乗船予定がありません。

でもこうして写真を見せて頂いておりますと、昨年のニューイヤーを思い出します。

何といってもびいなすは気さくで、外国船に比較すると抜群に美味しいコーヒーにスイーツにお食事!!

なんだか無性に乗船したくなりました。

By hiroshi02 08, 2009 - URLedit ]

最上段の写真!

プロの写真ですね!
かすかに船名の読める船体の明るさ(暗さ?)と黄昏、日没後の残光。船首と海と夕焼け空の黄金分割のような画面の中での配置。これが、プロの写真でなくて、なんでしょう。びいなすから、頭を下げて使わせてくれといってくるんじゃぁ、ないでしょうか。

若先生。お師匠さま。まゆきプロ!!

By m.y02 08, 2009 - URL [ edit ]

こんにちは
 暮れかかった空にぱしびぃの黒い影が素敵です。これから始まる夜の出来事に期待感が高まります。どんなお食事かしら?どんなイベントかしら?楽しい出会いがありそう。

By たえこ02 08, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん  (* ^-^)ノこんばんわぁ♪

トップの画像が素晴らしい!!
山際の色と深い青い空!  こんなに美しい画像は嬉しいでしょう? v-353  v-352

また~ ラストの画像 hiroshiさんの好きなイタリアの雰囲気ですね。 ブレもない良い画像です。

By まゆき02 08, 2009 - URL [ edit ]

藤原さん

そうですか、お母様クルーズ無理ですか。楽しみにしてらしたようですのに残念ですね。藤原さんの親孝行クルーズのお話を聞いて、こちらまで元気をいただいていたのですが。

藤原さんとは、機会があればまたぜひご一緒していろいろお話聞かせていただきたいと、厚かましく思っています。昨年夏の「瀬戸内感動クルーズ」のような企画があれば、是非参加したいのですが。また情報がありましたら、教えてください。

By まゆき02 08, 2009 - URL [ edit ]

hiroshiさん

またまた、そんなに仰ると、お調子者ゆえ木に登って、、、足を踏み外して落ちてきそうですので(爆)、お手柔らかにお願いします。
でも、hiroshiさんの素晴らしい講評を聞くと、なんだか良い写真のように思えてきましたので、では「びいなすクルーズブログ」に投稿してみようかな~o(^^o)(o^^)o
って、調子に乗りすぎっ!\( ̄o ̄#)コラッ

By まゆき02 08, 2009 - URL [ edit ]

m.yさん

この日のメインショーは、狂言で楽しみにしていたのですが、残念ながら見ることができませんでした。
でも、それよりも知人が訪船して来てくれたことは何倍も楽しいことで、急な寄港地変更がもたらした、素敵なオマケでした。

By まゆき02 08, 2009 - URL [ edit ]

たえこさん

ありがとうございますヽ(´▽`)/~♪
実際に素晴らしい夕暮れだったのですが、その様子が少しでも伝わったとしたら、嬉しいです。
相変わらず、三脚なしの画像で、他に何枚か撮った船の写真は全滅です。そろそろ三脚も勉強すべきでしょうかね~。

イタリア村、なかなかいい雰囲気でした。休業中だったのが残念です。

By nao02 09, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん、今晩は。

1枚目の写真、凄いです。きれいというより凄いです!
雑誌クルーズに投稿してみてください。
きっと掲載されますよ~

バックの雲が山並にみえますね~~~

By 消防隊長02 09, 2009 - URL [ edit ]

アカン!だからこの時間にここ見たらお腹が鳴るんですよ~(笑)

今日は昼食経費削減のため、会社でレトルトカレー
作ったんですが、お腹がすぐ減っちゃいます(>_<)

By まゆき02 09, 2009 - URL [ edit ]

naoさん

これが、もしかして、マジックアワーだったのかも?
まぁ、そうでなくても素敵な風景だったことは確かです。

向こうに見えているのは、雲だったんですね~
今頃気付きました(^^;

By まゆき02 09, 2009 - URL [ edit ]

消防隊長さん

すみませ~~ん。夕方にお越しいただくのは危険カモ~(笑)
しかし、この日は、オヤツ?が強力すぎて、ほんとに美味しいお料理が食べられませんでした。勿体な~いv-431

レトルトカレーもいいですね。ご飯は別に持っていくのですか?
私も、昨夜のカレーの残りを持っていって、チンすることありますよ。

By ビタミン02 15, 2009 - URL [ edit ]

ディナーもお夜食もとっても美味しそうです。

船の全体をきちんとみるお友達・・・
船の好きなところだけを みる まゆきさん!!!
私は すきなところだけ 集中してしまい
みなかったところが たくさんあって
写真に写していても興味がないと 記憶にも
ない・・・・そんな状態です(笑)

今年の春は私の足が 平地は普通にあるけるのですが
坂道 階段などはまだいまひとつなので・・・
長期間のクルーズはあきらめました・・・・(涙)
今年も ぱしふぃで沖縄にいきたかったで~~す。

By まゆき02 15, 2009 - URL [ edit ]

ビタミンさん

この日は、ひつまぶしを残さず食べてしまったので、ほんとにお腹いっぱいで、船の食事は満足に食べることが出来ませんでした。勿体無かったです。

全部見なくてもいいのかなと思います。やはり興味の持ちようは人それぞれですし。
写真も同じものを撮っても、違うイメージになって同じ写真にはならないですものね。だから写真って面白いと思うのです。

沖縄はいいですね。住んでみたいくらいです。
私は、珍しく寒い沖縄に行ったので(笑)、今度は暖かい時に行きたいなぁ。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト