名古屋といえば /09新春クルーズ

02 04, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,新春クルーズ,名古屋,熱田神宮,ひつまぶし
P1010199sinsyun09.jpg

友人の知人が名古屋を案内してくださるというので、到着を待っていた私たちです。
どうやら、名古屋の美味いもんを食べさせに連れて行ってくれるらしい。
(そのために、私はお昼を控えめに食べました(^^;)
なんと、そのお店は超人気。2時間待ちなのだそうです。
ということで、受付を済ませた後は、熱田神宮へ初詣に出かけました。
いえ、決して時間つぶしのためではありませんよ。

P1010202sinsyun09.jpg
P1010205sinsyun09.jpg

鳥居を何回もくぐって、ようやく本宮に着きました。
写真ではわかりくいのですが、手間に白い布が広げられており、それが大きな大きな賽銭箱なのです!!
初詣ですから、やっぱりおみくじを引かなくては。。。
結果は「小吉」。『高望みをせず一歩一歩着実に進むべし』ふむふむ、頑張ろう。


帰りに、甘酒をいただきました。寒い時には体が温まって良いですねぇ。傍にきしめん(大好物)のお店もありましたが、ここは我慢我慢。
P1010212sinsyun09.jpg
P1010210sinsyun09.jpg

さぁ、いよいよお待ちかねの美味いもん。
あつた蓬莱軒です。本店のほうは時間的に間に合わなかったので、神宮店に行きました。
凄いです。お店の中はもちろん、外まで人が溢れています。
P1010197sinsyun09.jpg

食べたのは、もちろん、名古屋名物「ひつまぶし」
テーブルの上には、食べ方指南書きが。。。
P1010213sinsyun09.jpg

こんなふうに出てきます。薬味がたっぷりなのが嬉しいですね。
昨年、地元のうなぎ屋で、山椒が無くて文句を言っていた私ですが、薬味というのは主役を引き立てるためのもの。脇役があってこその主役だと思うのですが。。。
こちらでは、山葵が新鮮でした。鰻に山葵は初めてでしたが、とても合うのですね。
P1010217sinsyun09.jpg

とりあえず、遠くからですが、ここもチラっと眺めてまいりました。
P1010226sinsyun09.jpg
関連記事
8 Comments
By クルーズ大好き02 05, 2009 - URL [ edit ]

おはようございます

まゆきさんの写真を見て私も全部同じ角度から撮っているのにビックリしました(^_-)-☆

この日ははぐれないようにピッタリとくっついて行動していましたねv-106

ところで名古屋のひつまぶしは初めて食べました。
皮が香ばしく焼けていて美味しかったです。
福岡も柳川の鰻が有名でセイロ蒸です。
こちらも美味しいですよ~

By hiroshi02 05, 2009 - URLedit ]

なるほど。なるほど。
これが有名な、名古屋のひつまぶし、ですか。

鰻は、関西風なのでしょうね。江戸風に蒸し揚げるのではなく。

一度も口にしたことはないんです。今度名古屋に行った時に食べてみたいです。2時間も待つ根気はありませんから、どこか、そこらの鰻屋さんで。味は、やはり、おちるのかなぁ~~?

By まゆき02 05, 2009 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん

この日は珍しく?一緒に行動していましたね(笑)
それというのも、車で案内していただいた方がいらっしゃったからで、とっても感謝しています。ありがとうございました。改めて御礼を申し上げます。

私も「ひつまぶし」は初めてでした。
以前から食べたいと思っていたので、嬉しかったです!
ほんとに皮がパリッと香ばしかったですね~~
また、ぜひ食べたいなぁ。

By まゆき02 05, 2009 - URL [ edit ]

hiroshi さん

関西風の焼きのみで仕上げたパリッと感が、お茶漬けにした時に生きてくるように思います。私は、どちらかというと、お茶漬けよりも、薬味をかけた食べ方が好きでしたが。

どこのお店が美味しいのか、とんとわかりませんが、、、
あ、hiroshiさんのところには、名古屋に詳しい方がいらっしゃいましたね~。

By たえこ02 06, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさ~ん   \(⌒日⌒)/こんばんわぁ

名古屋のお天気澄んだ空気が~青い空が~最高でしたね!

「ひつまぶし」・・・ うなぎの食べ方の説明読んで驚き!!
薬味? わさび・葱・刻み海苔 海苔は納得出来ますが~
ネギ・わさびは予想外です。 
信州のうなぎは最高と自信と自慢でしたわ~
自信が揺らぎました。 お茶つけも予想外です。

有名な千住の名店で戴いたうなぎは、信州(岡谷)のかば焼きと比べたらガタ落ちでした。

夫は信州のうなぎが有れば大喜びです。
名古屋のを食べに行かにや~ネ♪ v-374

By まゆき02 06, 2009 - URL [ edit ]

たえこさん

名古屋って、いろんなものがユニークですね。特に食べ物(食べ方)は個性的です。
ほかにも、味噌カツとか、きしめんとか、、、あ、今度はモーニングも食べてみたいです。
ひつまぶしでは、薬味のわさびに驚きましたが、これがまた新鮮な美味しさで、これからは、うなぎには必ずわさびを合わせたいと思いました。
お茶漬けは、、、美味しいとは思いましたが、鰻はあの濃厚な味をゆっくりと楽しみたい私には、サラサラ食べてしまうのは勿体無いな~って気分です。

でもでも、やはり何といっても、我がふるさとの食べ物が一番ですね~♪

By ビタミン02 15, 2009 - URL [ edit ]

蓬莱軒のひつまぶし・・・有名ですね!!!
美味しそうです。
名古屋に行ったら ひつまぶしや味噌煮込みうどんを
たべないと・・・といわれながら 私はまだ一度も
食べたことがないんです。

東京では浅草にひつまぶしの美味しいお店が
ありますが あつたひつまぶしにはかなわないとか!

食いしん坊のビタミンでした。

By まゆき02 15, 2009 - URL [ edit ]

ビタミンさん

私は、ひつまぶし自体食べたのは初めてでした。
ほかとの比較は出来ませんが、感想は、ほんとうに美味しい~~~です。

私と同じくくいしんぼうのビタミンさん♪
ぜひぜひ一度ご賞味ください(^^)

名古屋は、個性的で美味しいものがたくさんありますね。
私もまだまだ食べていないものだらけです。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト