博多港探索 /08釜山クルーズ

12 23, 2008
IMG_3519pusan08.jpg
IMG_3521pusan08.jpg

泣く泣く船を下りて、まず最初に行ったのは、ぱしびぃが接岸している岸壁の対岸です。
なるほど友人が勧めるとおり、船を撮るには絶好の場所ですね!
ここで、今下りたばかりの船との記念撮影です。空も晴れてきて、いい写真が撮れました。

さて、ここで皆とはお別れです。
3日間のお礼と再会を約束して、それぞれ温泉に行く人、仕事(!)へ向かう人・・・
そして私が向かったのは、
博多ポートタワー!!
海からいつも眺めていた、このレトロで可愛いタワーに一度は登ってみたかったのです。
1階には「博多港ベイサイドミュージアム」があって、面白い展示などもあるのですが、それは後からゆっくり見ることにして、まずはやっぱり展望室に登らなくっちゃね。
IMG_3523pusan08.jpg

展望室から見たぱしびぃ。
IMG_3524pusan08.jpg

博多は都会ですね~
地下鉄がある街は都会だというのが、私の基準です(笑)
IMG_3532pusan08.jpg

こちらは、渡船の桟橋。
IMG_3534pusan08.jpg

はい、タワーから下りて次に向かったのは、↑の渡船の桟橋。
市営渡船に乗って、志賀島へ向かいます。
IMG_3535pusan08.jpg
関連記事
8 Comments
By 消防隊長12 23, 2008 - URL [ edit ]

>市営渡船に乗って、志賀島へ向かいます
お?これは双胴船ですか??
下船後すぐまた乗船なんでつね(笑)
志賀島で何されるんでしょ??楽しみですね~ o(^-^ )

By m.y12 24, 2008 - URL [ edit ]

 こんにちは
 泣く泣く船を下りて・・・ 泣いている姿が見えるようです。
 1枚目と2枚目のぱしびぃの姿とても安心して見ることができる穏やかな写真です。
 

By strawberry12 24, 2008 - URL [ edit ]

☆メリークリスマス☆です。どの角度から見ても素敵な船ですね。いつか実物を見てみたいです。ちょっと怖いけど乗ってみたいです (^^)

By まゆき12 25, 2008 - URL [ edit ]

消防隊長さん
>これは双胴船ですか??
そのようです。私もこんな船はあまり知らなかったのですが(^ ^;)ゞ
そうそう、偶然ぱしびぃからこの船が走っているちころを撮ってたので、前の記事に載せています。
>下船後すぐまた乗船
船だったら何でもいいのです。節操がありませ~ん(笑)

By まゆき12 25, 2008 - URL [ edit ]

m.y さん
あはは、やはり船好きの方にはこの気持ちわかっていただけますね!
最初の2枚の写真を撮った場所は、ほんとにいい場所ですよ。
周りに邪魔者がなく、ゆっくり船を見ていることができます。

By まゆき12 25, 2008 - URL [ edit ]

strawberryさん
メリークリスマスv-480
といっても、我が家は全然クリスマスしてませんが、、、(^^;
>いつか実物を見てみたいです
は~い!来年もこちらへやって来ますから、一緒に見に行きましょう~~~
怖くないですから~、チャンスがあったら是非乗ってみてください。
(そういう私は、実は泳げません。万が一の時は、船と運命を共に。。e-344

By クルーズ大好き12 25, 2008 - URL [ edit ]

この日はまゆきさんを残して仕事にいちゃいました(ゴメン)
飛鳥Ⅱとぱしびぃの連続乗船で仕事が溜まって・・・・
働いて稼がないと次のクルーズに乗船できません(笑)
志賀島の市営渡船”きんいん”金印て名前がついているんですよね(忘れていた)
ここ志賀島で金印が見つかったと歴史の教科書に載っていましたね!
朝・夕の通勤・通学の利用者は多いのですが平日の昼間はほとんどお客さんがいません(これも赤字)
きっと船内はまゆきさん一人だったかも???
博多ポートタワーは無料で自由に登れる(EV)のですv-218
福岡市が今は経営していて(赤字ガンバレ!!!!)お客さんが少ないのでこの場を借りて「皆様福岡へお越しの折は是非立ち寄って下さい!」ヨロシクお願いします(笑)

By まゆき12 25, 2008 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん
全然気にしないでくださ~い。ひとりでウロウロするの得意ですし、それにあなたの詳しいアドバイスがありましたから、迷うこともなく楽しい時間が過ごせました。
志賀島といえば金印です。市営渡船の「きんいん」という船名はかなりツボでしたよ~~
船内は結構乗船客がいましたよ。帰り志賀島からは5人ぐらいでしたが、次の「西戸崎」でかなり乗ってこられましたのでご心配なく。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト