ディナー /08釜山クルーズ

12 09, 2008
さて、お待ちかねのディナーです。
今夜のメニューは

蛸のエスカルゴバター
平目のカルパッチョ 黒胡椒風味
二色のタピオカ入りコンソメ
鯛のベルモット蒸し 焼きトマト添え
無花果のシャーベット
牛フィレ肉のポアレ プラム入りのマデラソース
栗のティラミス

IMG_0890pusan08.jpgIMG_0892pusan08.jpg
IMG_0895pusan08.jpgIMG_0896pusan08.jpg
IMG_0900pusan08.jpgIMG_0902pusan08.jpg
夕食後は、20:00に来島海峡大橋通過予定でしたので、今度はデッキに出て見ていました。
でも、写真はまたしても大失敗!
夜景、それも動いているものからの撮影は難しすぎます。

ちなみに、これが今回の航海図。
IMG_3351pusan08.jpg

今夜は、とにかく囲碁イベントがメイン。
そのほかのイベントも設定されてはいるのですが、、、
コンサートが21:45から。ダンスは22:45から。
それまで友人たちはカジノへ行ってしまいました。
私はカジノには興味がないので、プロムナードの椅子に座り、ピアノ演奏に耳を傾けていました。それも、他には誰もいない貸切状態です。贅沢な時間でした~~

演奏が終わり、ふと後ろを振り向くと、ネイルのコーナーがあります。最近は、びいなすサロンだけでなく、昔のように7Fでも営業しているというのは噂に聞いていましたが、今夜はここにもお客さんはいません。
私は普段滅多にネイルケアなどしないのですが、船に乗った時ぐらいはキレイにしたいなと時間がある時にはお願いすることがあります。今夜は時間もたっぷりあることだし、ケアをやってもらうことにしました。今までは、錨や舵輪マークを書いてもらったこともありましたが、今回は気になっていたジェルネイルにしてもらいました。
IMG_3386pusan08.jpg

さて指先も美しくなったところで、ダンスです。
ところが、ここも昼間の教室と同じぐらい空いています。
おかげ様で、私のような、レッスンサボりまくりのエセダンサーにも、次々と声をかけてくださいます。
ところが、練習をさぼっていた報いか、ちょっと動いただけでゼーゼー、ハーハー。たいへん申し訳ないことですが、休ませてくださいとお断りする体たらくでした。反省。

最後はもちろん皆でレッツ夜食♪
こうして第一日目の夜は更けていったのでした。
関連記事
12 Comments
By クルーズ大好き12 10, 2008 - URL [ edit ]

おはようございます♪
>蛸のエスカルゴバター
私もmimiさんも一瞬大喜び\(^o^)/
本物の”エスカルゴ”だとばかり思っていましたv-239
洋食は飛鳥Ⅱのの方がいいですね!
チョイスできるし!!!
この時の料理長は藤原さんです。
この方が作ってくださるお料理は以前から大好きですv-218
ところでぱしびぃのカジノは本当にいい場所にありますよねv-121
トップラウジから眺める夜の瀬戸内海(最高)

By 腹ペコ隊長12 10, 2008 - URL [ edit ]

この時間にこの画像を見るのは大失敗!(笑)
どれも美味しそうですね♪
蛸はエスカルゴ風なんですね?
僕は並んだり人が多いのは苦手なんで、貸切状態なんて
ほんま夢のようですね!

By  たえこ12 10, 2008 - URL [ edit ]

ほんま! まゆきさんの 文章力 .:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
楽しくステキな表現に~~ e-398 e-398 差し上げます。
ベットには何時に? 爺さんは、普段通り10時にはゴロンです。
私はそれから そーっと 抜け出して散歩! もったいなくて寝れません! 昼寝はしますが~~
(船上は少し怖いかな? 海に放り込まれたら永遠に海の中 トホホ~~)

By まゆき12 10, 2008 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん
>本物の”エスカルゴ”だとばかり
え゛ー!っていう残念そうな声が聞こえてましたよ(笑)
でも味は良かったですね!
飛鳥Ⅱのチョイスできるのはいいのですが、私は迷う性質だし、好き嫌いもないので、決まったメニューのほうが気楽かな。
この間、飛鳥Ⅱでは洋食ばかりだったので、今度は和食も食べてみたいな~
トップラウンジの眺めは最高ですね。
でも、カジノになってから、あまり足が向かなくなってしまいました。残念。

By まゆき12 10, 2008 - URL [ edit ]

腹ペコ隊長 さん
それはどうも、お気の毒でした。
私は本物のエスカルゴを食べたことがないので、良くわかりませんが、材料がアレかと思うと、、、食べたいとは思いません(^^;
今回のメニューの中では、平目のカルパッチョがお気に入りでした。
先日忘年会があり、会場はホテルだったのですが、料理がイマイチなのとサービスの悪さで、思わずぱしびぃのダイニングが恋しくなってしまいました。
貸切は最高ですが、あまりに人が少なすぎるのもちょっと寂しかったです。
やはり、ほどほどなのが一番!

By まゆき12 10, 2008 - URL [ edit ]

たえこさん
いつも優しいお言葉ありがとうございます。
e-398も嬉しいな~~
今回ダンスは23:30までありました。
その後夜食に行ってますから、キャビンに戻ったのは24:00過ぎていたのではないでしょうか。
それからも、お喋りしていたりするので、寝たのはもっと遅いですね。
でも、確かに船に乗った時は寝るのがもったいないです。
最初の頃に比べたら、寝るようにはなりましたが。
夜中の一人歩きは危険ですから、デッキに出るのはやめたほうがいいと思いますよ~

By m.y12 11, 2008 - URL [ edit ]

 こんにちは
 美味しそうなお料理がずら~~りと並んで味を想像しながら写真を見せていただきました。エスカルゴって初体験は船のディナーでした。私の想像と違った味と形でした。
 ピアノ演奏を聴いてネイルをしてとても優雅な雰囲気が伝わってきます。

By まゆき12 12, 2008 - URL [ edit ]

m.yさん
エスカルゴって、あれですよね。食用と言ってもやっぱりな~。
良く似たヤツでカラのないヤツ、、、大嫌いなので。
あ、でも、この蛸のエスカルゴバターは美味しかったです(^u^*)
ほんとうに、船内は静かで、夕食後のプロムナードは私1人の貸切状態でした。
ネイルをしてもらいながら、いろんな話をしたのも楽しかったですよ。

By みえこ12 15, 2008 - URLedit ]

美味しそうですね~
「蛸のエスカルゴバター」 ってどんなお味でしたでしょうか?
私はメニューにエスカルゴがあると必ず注文いたします。
子供のころ近くの沼でタニシがたくさん取れましたので、ゆでて食べていました。
良く似たお味ですので私は好きです。 v-206
飛鳥のクリスマスクルーズは晴天に恵まれ気持ちよかったですが、夕方5時に出航、そして朝10時に下船でしたので、あわただしく あまり乗った気がしませんでした。
やっぱりロングがいいです。

By まゆき12 15, 2008 - URL [ edit ]

みえこさん
実は「エスカルゴ」を食べたことがないのです。
エスカルゴの味自体を知らないので、、、ちょっと想像もつかないのですが、バイ貝みたいな味ですか?
今回の「エスカルゴバター」の味は、ニンニクが効いていて、好きな味でした。
飛鳥Ⅱのクリスマス。それはちょっと短いですね~~。
私は、ワンナイトでは物足りないのと、一回だけ乗ったクリスマスクルーズの雰囲気があまり好きじゃなくて、多分、クリスマスには当分乗らないと思います。
にっぽん丸の2泊3日は、ちょっと魅力的ですが。

By hiroshi12 17, 2008 - URLedit ]

まゆきさん、こんにちは。
うん、うん、v-218蛸に似ているし、バイ貝にも似ています。コリっとした感じで。
初めて食べた時は、まゆきさんと同じで、例の、葉っぱの上を這っているアレを思い出して、なかなか口に出来ませんでしたが、以降、病み付きになりました。
ブルージュで食べた、壷に入れて塩味で蒸しただけの素朴な仕立てが、これまでの体験ではいちばんおいしかったです。
蛸のエスカルゴバター、美味そうです。
ヨダレが。。。ウ、ウ。。。v-12

By まゆき12 17, 2008 - URL [ edit ]

hiroshiさん
お帰りなさい!
でも、hiroshiさんがあの地へ旅されたのはちょっと意外でした。
アジアの町は、やはり民族性が近いというか、リラックスできて私は好きですが。
>以降、病み付きになりました
お好きな方は、皆さんそうおっしゃいますね。
何でも試したがる、好奇心旺盛、物好き人間としては、やはり一度は食してみなければいけませぬ~~。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト