囲碁イベント /08釜山クルーズ

12 08, 2008
IMG_3356pusan08.jpg

さて、今回のクルーズのテーマは「囲碁」
クルーズ名も「囲碁三昧クルーズ」となっています。
詳しい内容は、素人の私にはわかりませんが、とにかく凄かったです。
囲碁セミナーや級位者特訓教室、自由対局にぱしふぃっくびいなす杯まで、それこそ朝9:00から夜23:00まで、食事の時間以外はすべて予定が組まれておりました!
なんと、釜山入港後の午後にもイベントが設定されていたのですよ。
囲碁をやってらした方たちは、もしや釜山には上陸しておられないのでしょうか?
何のために船に??
私はもちろん最初から囲碁には興味がなく、日程や行き先などでこのクルーズを選んだのですが、「せっかくの機会だから、ちょっと覗いてみようか」という友人に、のこのこ付いて会場に行ってみました。そこで入門教室に参加してみたのですが、、、
ルールはなんとか理解できたものの、実際に打ってみると、、、う~ん、やっぱり向いていないような気がします。ということで、2人とも約1時間で挫折。

辞めた理由は。。。
私「今、現在のことしか考えられな~い。先を読むなんてできないわ~~」
友人「私、負けるのキライ」
IMG_3355pusan.jpg

慣れないことをして、すっかり疲れてしまいました。
疲れた頭には糖分を補給せねば。ということで、アフタヌーンティーへ。
IMG_3366pusan08.jpg

窓の外には、オレンジフェリーが見えました。
窓越しの手抜きな写真ですみません(^ ^;)ゞ
IMG_3368pusan08.jpg

頭を使うのは、やっぱり苦手なようなので、体を動かそうと、次は「ダンス教室」に行きました。
いつもは結構賑わっているのですが、今回は囲碁イベントの参加者がほとんどなのか、こちらはガラガラ。おかげ様で、先生と生徒はほとんどマンツーマン。じっくりとレッスンができました。
実は、訳あって、ここ1年はダンスのレッスンをサボっている私です。これじゃあ、とてもとても踊れないだろうと覚悟していたのですが、丁寧に教えて貰えてラッキーでした。

教室が終わって、またまたプロムナードで休んでいると、もう瀬戸大橋が間近に見えてきました。
もう今からデッキに行っても間に合わないと、またまた窓越しの写真です。
ヤル気ないですね~~(^-^;)A
IMG_3374pusan08.jpg

さぁ~て、夕食までまだ時間があるのでお風呂に入ってこよう。
そうそう、キャビンにこんな丸いカードが置いてありました。
ベッドリネンの交換を、不要なら省略したいという提案です。これは賛否両論あるところだとは思いますが、もちろん強制ではありません。船側は環境保護のためと言っていますが、シーツ交換の省略によって、経費の節減にもなるわけで企業努力のひとつでもある訳ですね。
浴室には、タオルについても同様のカードがありました。
IMG_3352pusan08.jpg
関連記事
10 Comments
By たえこ12 08, 2008 - URL [ edit ]

まゆきさん こんばんわ!(^ヮ^)
 
囲碁教室に1時間も~ それは御苦労さま!!
>慣れないことをして、すっかり疲れてしまいました。
アハハハ~~ そうでしょうとも! 
毎日曜日にNHKの囲碁・将棋の時間見てる人が居ます。
ですがさっぱり判りませんです。
面白いらしくて笑って居ますが~
乗客は男性が圧倒的に多かったでしょう? 面白い雰囲気でしたでしょう~~ 
そして、とっても気楽かな? v-433
>ベッドリネンの交換を、不要なら省略したいという提案です
このところの船は途中で一回交換するだけです。
節約なんだね! きれいに整えては有りますが~変えないのは判りますよね? 
サボってるのかな?と思っていました。

By まゆき12 08, 2008 - URL [ edit ]

たえこさん
囲碁をやる方って、それだけで尊敬してしまいます。
辛抱強くて、先を読む力があるということですから。
私は、そのどちらも持ち合わせておりませんです、ハイ。
今回のクルーズは、確かにいつもと雰囲気は違っていました。乗船客の80%は囲碁が目的だったのではないでしょうか?ですから他のイベントも設定されていたのですが、どこも閑古鳥が鳴いていましたよ。そういう中で私たちはかなり浮いていたと思います。
でも、かなり自由に楽しめましたが~
ベッドリネンの件、外国ではすでに節約しているのですね。確かに毎日交換は贅沢ですね。シーツはショートクルーズでしたら、私は交換しなくても大丈夫です。タオルは換えて欲しいですが。。。

By 消防隊長12 09, 2008 - URL [ edit ]

毎回利用してるビジネスホテルは、ベッドメイキング不要と言えば
宿泊料金から300円引いてくれます o(^-^ )
…って、僕のはかなり話のレベルがみみっちい (*_*;

By m.y12 09, 2008 - URL [ edit ]

こんにちは
 本当に囲碁クルーズなんですね。弟が県大会で優勝したと行っていましたがルールが私には全然解りません。そういえばよく実家に帰ったとき囲碁の本を食い入るように見ていたっけ・・・私なら覗きもしなかったかも・・・
 コスト削減のための掃除やシーツ交換は最低限度にするのは賛成です。その分クルーズ料金を値下げしてくれたらもっと嬉しいけれど

By クルーズ大好き12 09, 2008 - URL [ edit ]

こんにちは(*^。^*)
笑ちゃいました~
>友人「私、負けるのキライ」
このまま囲碁を続けていると
まゆきさんの事をキライになっていたかも(爆)
まゆきさんて本当に文章(乗船記)上手ですね!
読んでいて楽しいです\(^o^)/
今クルーズは囲碁以外何処も本当にガラガラ。
ダンスは私達が退屈しない為に開いてあるのかな?
と勝手に思い込んでしまいそうでしたね。
顔なじみの先生達だったし・・・ラッキー!
つづきが楽しみです。

By 藤原雄一郎12 09, 2008 - URLedit ]

ご無沙汰しています。
今回のクルーズはことの他、楽しかったでしょうね。大好きな「ぱしび」に素晴らしいお友達!
名残がつきなかったのではないですか。
それから麺類にご飯!!サイコーです。私にとって!!日向・備讃クルーズでも出ました。
それから生姜プリンは「えもいえぬ」素晴らしい味でしたね。
「びいなすっていいですね」
サヨナラ サヨナラ!

By まゆき12 09, 2008 - URL [ edit ]

消防隊長さん
いえいえ、シーツ交換を断ったことが、はっきり対価としてわかりやすくて良いですね。
それに、安くなるのはやっぱり嬉しいですし~~
私は、よっぽど汗でもかかない限り2~3日は大丈夫ですね。

By まゆき12 09, 2008 - URL [ edit ]

m.y さん
弟さん凄い!一般的にやはり囲碁をやっていらっしゃるのは男性が多いようですね。今回若くて可愛らしい女性プロも何人か、講師として参加してらっしゃいましたが。
>その分クルーズ料金を値下げしてくれたらもっと嬉しいけれど
そうなったら嬉しいですね。他のサービスを増やしてくれるのでもいいな。例えば、ちょっとしたお土産を用意してくれるとか。

By まゆき12 09, 2008 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん
あっはっは!あの時、あそこで辞めておいてよかった~~
じゃなかったら、これから一緒に船に乗ってくれる人がいなくなるところでしたね(笑)
でも、私は事実を書いているだけなので、この文章が面白いとしたら、それは私たちが可笑しいということじゃないでしょうか~~?(^ ^;)ゞ
ほんとに、あんなダンス教室も珍しかったですね。
神戸から乗った時の先生は気さくで楽しいですしね。

By まゆき12 09, 2008 - URL [ edit ]

藤原さん
「麺類にご飯」はいつも一度は昼食に登場する定番メニューですね。
やはり、関西の方には日頃からお馴染みなのでしょうか。
「生姜プリン」はプリン好きの私にもはじめての味でしたが、不思議な美味しさでしたね。ショップで売っているシェフのカレーのように、オリジナル商品として売り出してくれないでしょうか。
フレンドリーなぱしびぃで、陽気で楽しい仲間とのクルーズ。
もう最高ですね!!

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト