船川入港 /秋田クルーズ

10 20, 2008
IMG_0680asuka081006.jpg

2日目。
いつもだったら朝日も気になるところですが、今日はお天気が悪いのをいいことに、寝坊を決め込んでいました。
でも、どんなに雨が降ろうが、強風が吹こうが、見なくてはいけないのが入港です。
今クルーズでは、寄港地はたった一箇所ですから、逃すわけにはいきません。
(写真は、4F下船口にあったボードです)
朝6:00。寝ぼけまなこで着替え、カメラだけを抱えてデッキへ。
この時間には、知り合いには会いたくないと思うのです。
何故なら、スッピン、もしかしたら寝グセもあるかも。。。
今後、どこかのクルーズでご一緒しても、どうかこの時だけは、見て見ぬ振り、声を掛けないでくださいね(笑)

デッキに行く途中、パームコートに出ていたマフィンとフルーツを横目でチェック。
残念ながら、味わっている時間はありませ~ん。急げ!!
IMG_2758asuka081006.jpg

デッキに出ると、この景色です!
お天気はイマイチなものの、朝の清々しい空気が気持ちいい。
だんだんと港に近づいていく、この瞬間が一番好きです。
IMG_2729asuka081006.jpg

IMG_2746asuka081006.jpg

7:00時接岸終了。
港には、たくさんの木材が積んであります。
IMG_2741asuka081006.jpg

タグボートは、かいしょう丸。
IMG_2754asuka081006.jpg

さて、接岸を充分楽しんだあとは、お風呂に直行です。
昨日は好奇心からキャビンのバスルームを使ったので、大浴場はこれが初めて。
お風呂のすぐ横の廊下に、寄港地のパネルが並んでいますが、こんなところに??
IMG_2760asuka081006.jpg

グランドスパは、想像以上に広くて快適でした。
もう二度と、キャビンのバスを使うことはないでしょう。
IMG_2764asuka081006.jpg

このドライヤーの収納引出しが、えらく気に入りました。
これだと、すっきりと片付きますね~。
いくら感心したからって、こんな写真まで撮ってUPするのはやっぱり変ですか?(^^;
たまたま、カメラが手元にあったからということで、、、
IMG_2763asuka081006.jpg

すっきりしたところで、ようやく朝ご飯です。飛鳥Ⅱの和朝食は美味しいですね。
船に乗った時は、たいてい朝粥をいただきます。
この日は白粥と南瓜粥のどちらかをチョイスできました。
IMG_0683asuka081006.jpg

もちろん今日もリドで、果物&コーヒーです。
随分のんびりしてますが、観光はいったいいつ行くのでしょうね~~?
IMG_0686asuka081006.jpg
関連記事
12 Comments
By 旅好きおやじ10 21, 2008 - URL [ edit ]

入港時の新鮮な風景と綱取りの人たちの動きを追うのが大好きです。
今までのまゆきさんの船内探訪行動は私と全く同じです。
私は終日クルーズののんびりした空間を忙しくしています。初めて乗船すると全くおのぼりさんになってパシャパシャといわしながらキョロキョロしてじっとしていなでしょうねえ。
それにしても豪華ですね。食事の雰囲気も違いますね。やはり一度は体験したいです。
二泊三日なんてあっと言う間ですね。

By m.y10 21, 2008 - URL [ edit ]

こんにちは
 6時起床、入港風景を撮影 パームコートのフルーツやマフィンに誘惑されずデッキへ すごい精神力! まゆきさんにとっていつでもシャッターチャンス! ブリッジカメラの様ないい写真が撮れました。

By たえこ10 21, 2008 - URL [ edit ]

まゆきさ~ん  秋田船川ですか?初めて聞く名前です。
>どんなに雨が降ろうが、強風が吹こうが、見なくてはいけないのが入港です。
ハッハハ~~ そうですとも!!
表現が本当にお上手です。 もう~楽しいよ♪
あたしも「急がないと」の気分に成りました。
やはり港の景色と入港は一番の幸せな良い時間!!
そうですともスッピンはね~~ 特にお気に入りのクルーには会いたくないですよネ~
そして~やはり操舵室の横のコーナー写しましたね!

By nao10 22, 2008 - URL [ edit ]

まゆきさん、今晩はv-280
今日はこんな時間になってしまいましたi-182
>でも、どんなに雨が降ろうが、強風が吹こうが、見なくてはいけないのが入港です。
う~ん、その気持ちわかりますv-344
僕も外国船に乗った時、眠気眼で入港風景を楽しみに見ていました。
でも意外と外国人の方は、見ていないんですね~~~
早朝はほとんどデッキに人はいませんでしたから!
もしかしたらベランダから見ていたのかも???
有意義な1日の始まりですね~i-234

By まゆき10 22, 2008 - URL [ edit ]

旅好きおやじ様
いろんな所の写真を撮っていますが、わざわざ写真を撮りに歩き回ったのではなく、どこかへ行く(例えばご飯を食べに行く)ついでに、ここも覗いていこうという感じでした。
これも、飛鳥に詳しい友人と一緒に乗船できたからだと思っています。
入出港時の風景は、ぱしびぃでも、同じ港に行っても、必ずデッキで見ていますねぇ。これは船に乗る楽しみのかなりの部分を占めています。
こういう楽しみを知ると、たとえ船に乗れなくても、船を見に行くだけでも楽しいんですよね~。私の友人は、私の影響を受けてか、船の追っかけを始めました(^^;

By まゆき10 22, 2008 - URL [ edit ]

m.yさん
モーニングコーヒーぐらいは飲みたかったのですが時間がありませんでした。自業自得ですね。それでも写真だけは撮っておこうという、しつこさです。
今回は、とにかく時系列に写真を並べて居るだけの絵日記です。ですので、突然食べ物写真が登場したりするわけです(汗

By まゆき10 22, 2008 - URL [ edit ]

たえこさん
おはようございます。
船川港は、男鹿半島の付け根あたり、JR男鹿駅も近くです。結構大きな港でした。
入港風景は楽しいですよね。たえこさんもよく写していらっしゃいますし。
あれを見ないとクルーズの楽しみは半減ですね。
訪れた場所にゆっくりゆっくり近づいていくのが船の特徴ですから。
最初は陸地が小さく見えて、少しずつ大きくなり、その場所の空気感や生活も見えてきますね~
これは、他の交通手段では味わえません。

By まゆき10 22, 2008 - URL [ edit ]

naoさん
遅くに書き込みありがとうございました。
私は、昨夜は早々にダウンしてしまいました。
naoさんも入港風景大好き倶楽部の一員ですねi-236
あのひと時は最高ですね。
外国の方がデッキであまり見てらっしゃらないのは、船旅慣れしてらっしゃって、もう見飽きている?
それとも、仰るように、外国船はベランダつきのキャビンが多いからでしょうかね。

By クルーズ大好き10 22, 2008 - URL [ edit ]

なんとなく飛鳥Ⅱが新鮮な感じに見えます。
初乗船のまゆきさんの乗船記が楽しいです(*^_^*)
私は食べ物の写真をまったく撮らないのでこれがまた楽しいです!
食べ物を目の前に出されると”待て!”が出来ないんです(笑)
2泊3日間のクルーズがロングクルーズのような乗船記になってしまうのでは(笑)
これからもチョイチョイのぞきにきますよ~。

By まゆき10 22, 2008 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん
お帰りなさ~い!
あれから他のクルーズに行って帰ってこられたというのに、私の乗船記は、ようやく2日目に入ったところです(笑)
撮った写真を、ただ並べただけですが、やはり珍しいと思ったことも多かったのか、結構写真もたくさんありました。
また、この後もぜひ見てくださいね。
クルーズ大好きさんの乗船記も楽しみに見せていただいています。視点が私と全然違うので、面白いです◎
私は食べ物が出てくると、写真を撮らないと気がすまない習性になってしまったようですe-330

By hiroshi10 23, 2008 - URLedit ]

お久しぶりです。ご無沙汰、でした。
のっけから、変な物言いですが、タグボートの写真、凄いですね~~。スクリューの巻き起こす渦に動きがあって、躍動的で。こんな写真を撮ってみたいです。
>タグボートは、かいしょう丸。
なるほど。ちっちゃなからだで大きな船を自在に操って、「甲斐性がいい」からでしょうか? それとも、もっと別の意味があるのでしょうかね。海の何かや土地の名にちなんだような。。。

By まゆき10 24, 2008 - URL [ edit ]

hiroshiさん
おかえりなさ~い。
私が全然知らないチュニジアのお話、また楽しみにしております。
私、タグボートが大好きなんです!
クルーズに行くと、港ごとに必ず写真を撮っています。
そして、船が方向転換する時などの船の動きによって起こる波や渦も面白いですね~
「かいしょう丸」
船の上のほうに表示してあったアルファベットを読んで書いたのですが。。。今気付いたのですが、ちゃんと漢字でも書いてありました(^ ^;)ゞ
ブログ用にサイズを小さくした写真ではわかりにくいのですが、元サイズの写真で確認したところ、「海翔丸」と読めました。
船のネーミングもなかなか面白いものがありますね!

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト