お昼ごはん その2 /秋田クルーズ

10 16, 2008
IMG_2681asuka081005.jpg

昼食を食べ終わるや、
「じゃ、上で果物たべようか?」と友人。
ハイハイとついて行きましたが、またまたご馳走の誘惑です。
リドはビュッフェ形式のレストランなので、今昼食を食べたばかりなのに、また何やかやとお皿に取りたくなってしまいます。
メニューを思い出してください。
オードブルにカレーやスープ、サラダにデザート。。。どれも種類が多くて迷います。
私は厳選してこれだけに、、(果物ぢゃなかったのか~?笑)
中でもチーズが美味しかった!ワインも持ってきて~~と言いたくなってしまいました(^^ゞ
食事は、デッキに出ていただきました。
IMG_2682asuka081005.jpg

デッキの先っちょまで行くと、こんな眺めです。気持ちいいですね~~
IMG_2683asuka081005.jpg

振り返ると、ファンネルが見えます。
IMG_2687asuka081005.jpg

さてさて、また見学しながら下りていきましょう。
IMG_2694asuka081005.jpg

資生堂サロン。こんな中まで見せてもらいました。
今度乗った時は、ここでエステを受けてみたいな。
IMG_2690asuka081005.jpg

ロイヤルスイートルームです。
このフロアは絨毯からして違います。ロイヤルスイートの前は丸。スイートの前は楕円なのだそうです。
え、何がって?絨毯の模様ですよ。
IMG_2697asuka081005.jpg
IMG_2698asuka081005.jpg

あ、またマーク発見!
IMG_2703asuka081005.jpg

10F後部デッキです。このソファーに寝そべって航跡を見ているのは至福の時間。
お気に入りの場所№2です。
IMG_2700asuka081005.jpg
IMG_2705asuka081005.jpg

あらあら、またお茶してます(笑)
お気に入り№1のパームコートにて。ここの紅茶は、ポットでサーブされます。
IMG_2709asuka081005.jpg

今回はイベントにはあまり参加していませんが、唯一ホースレースに参加しました。
要するに、馬のプラカードを持った人がコマとなる、双六です。
フロアの人は、一着と二着を予想します。
13CIMG2418a.jpg

私が第一レース、友人が第二レースに参加しましたが(馬として)、なんと二人とも一着になってしまいました。
商品はハンドタオル。飛鳥のロゴ入りです!
予想のほうは、残念ながら大ハズレ。
IMG_2713asuka081005.jpg
関連記事
11 Comments
By 消防隊長10 17, 2008 - URL [ edit ]

>果物ぢゃなかったのか~?
オードブルでしょうか?この後メイン料理が出て来るんですよね!(爆)
>唯一ホースレースに参加しました
これは誰でも楽しめそうですね!o(^-^ )
馬の人も賞品が貰えそうですし~
船以外のイベントでも使えそう♪

By m.y10 17, 2008 - URL [ edit ]

おはようございます。
 やっぱり行きましたか?リドへ・・・・
 私も和食の後は必ずリドに行きます。こちらでサラダや果物を補給します。だけならいいのですがついついパンにも手が伸びてしまうことも・・・・
 あこがれのスイート、絨毯の柄まで豪華なんですね。部屋の前を通るのも気を遣ってしまいます。にっぽん丸のサンタクルーズの時スイートにおそるおそる近づいたらなんと!部屋のドアーにつけるクリスマス飾りもとても豪華でした。よ~~し宝くじに当たったらスイートに宿泊しようっと(一生無理だって)

By 10 17, 2008 - [ edit ]

このコメントは管理人のみ閲覧できます

By たえこ10 17, 2008 - URL [ edit ]

まゆきさん こんばん(^ヮ^)
やっぱりクルーズに出ないとね~~
ゆらゆらする船のなかで過ごして、波も航跡も見たいです。
>私が第一レース、友人が第二レースに参加しましたが(馬として)、なんと二人とも一着になってしまいました。
楽しそう♪ 景品は名入れのタオル 良かった!! 記念の品が又増えましたネ~~
真っ赤のドアーでしたか? スイートは?

By まゆき10 17, 2008 - URL [ edit ]

消防隊長さん
チーズは種類が豊富で美味しい!チーズ好きには堪りません。
ほんとにワインいきたかったです(笑)
船でのゲームは、子供から大人まで、誰でも楽しめるものばかりですね~
このゲームは、双六ですから、そこで止まると振り出しに戻らなければならないマスがあったり、ちょうどの数じゃないと上がれなかったり、結構面白かったです。
でも、参加者は楽しいのですが、大きなサイコロを振っていた男性スタッフは大変そうでした。

By まゆき10 17, 2008 - URL [ edit ]

m.yさん
考えてみれば、ぱしびぃでも和朝食を食べた後に、果物やジュースを頂きますので一緒なのですが、飛鳥Ⅱは何といっても種類が豊富ですね~。ついつい食べ過ぎてしまいます。
スイートは、、、豪華なんでしょうが、落ち着かないかも。
少し前の職場の旅行で、ちょっといい温泉に泊まりましたが、ダブルベッドに一人で寝たはいいけれど、落ちそうなくらいの端っこで寝ていた、貧乏性の私です(^^;

By まゆき10 17, 2008 - URL [ edit ]

たえこさん
ほんとは、船に乗ったら、なんにもしないでボーっとしていたいと思うのですが、何時になったらそんな優雅な船旅ができるのか。。。
ソファーに座って、しばらく航跡を眺め、あ~~幸せと思うのですが、次の瞬間には、あの写真を撮ろうって立ち上がってしまいます(^ ^;)ゞ
私、ゲームで景品を貰うなんて滅多にないことなので、かなり嬉しかったです。
でも、このゲームで運を使い果たしたのか、ビンゴのほうはサッパリでした。
そういえば、外国船でも、ビンゴゲームってあるのでしょうか?

By nao10 18, 2008 - URL [ edit ]

まゆきさん、またまた今日はi-236
クルーズでの1番の楽しみはやはり食事ですね!
ついつい食べ過ぎてしまいますねv-12
ロングクルーズならセーブするのでしょうけど、ショートクルーズは短時間であれこれ楽しみたいので、食べる量や回数も増えてしまいますね~~~
ロイヤルスイートやアスカスイートでなく、Kステートでいいから、その分、飛鳥Ⅱに何回も乗船したいですねe-379
貧乏人なので(笑)
>唯一ホースレースに参加しました。
僕もホースレースに参加したことがありますよ~
その時、僕も1着でしたよ~
ボールペンをもらいました!
最初に自分の馬の名前を考えるように言われたのですが、「ジャイアント馬馬」と付けました。
上手いでしょう~~~???(笑)

By みえこ10 18, 2008 - URL [ edit ]

ハイ、外国船でも大概ビンゴゲームはあります。
ただし有料で 本格的な賭け事です。
今回のアムステルダムでは航海日には必ずありました。
まず現金(ドル)、又はカードで買うのですが一つづり10ドルです。
数字を書いたシートを受け取ります。
三通りのビンゴ板が一枚の紙に書いてあり、読み上げられた数字があれば 穴をあけます。
一度に三通りを見るのは結構きついでした。
三通りのうち一つでもビンゴになれば「ビンゴ!」です。
そんなシートが三枚つづりになっています。
それで三回やったのですが、最初の人は日本円で8千ほど、二回目の人は12000円ほど、三回目はかなり高額を受け取っていました。
百人以上はいましたから計算すると船側がかなり儲けているように思いました。
私ははいつものごとくついていなくて 10ドルは消えてしまいました。

By まゆき10 18, 2008 - URL [ edit ]

naoさん
私は今回初めての乗船ですから、あれもこれもと欲張ってしまいました。
飛鳥Ⅱは、食べる場所も種類も多いので、選択の幅が多い分迷いも多い?のかも。
ホースレース、naoさんも参加されたんですね!
ゲームは、やはり参加したほうが面白いですね~
ネーミングもグーです。私のときは、テーマが設定されて、「早いもの」ということでしたので、「新幹線」にしてしまいました。ありきたりで、つまんないですね~(^ ^;)ゞ

By まゆき10 18, 2008 - URL [ edit ]

みえこさん
詳しい解説をありがとうございます。
船側(主催者)が儲けているということは、宝くじのような感覚ですね。
そういう意味では、やはり日本船のビンゴとは、かなり雰囲気が違いそうです。
そう考えると、ぱしびぃの「クルーズ券」が商品の、最後のビンゴなどは、かなり嬉しいですよね。
当たれば、の話ですが(笑)

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト