お昼ごはん /秋田クルーズ

今回のお部屋は7FのKステート。キャビンの窓から外はこんな風に見えます。
部屋の外はデッキです。船に乗ると運動不足解消のために、やたらと歩き回る方(失礼、ウォーキングなさる方)が多いのですが、7デッキは船を一周できるため、ウォーキング&お散歩人口が多いのです。
ただ、飛鳥Ⅱの場合は、キャビンよりデッキが少し低くなってるので、見下ろすかたちになり、それほど気にはなりませんでした。
というか、いつものように、キャビン滞在時間がとても少ないので、ほとんど問題無しです。
今クルーズの表札は、友人が持ってきてくれたクマちゃんです。

デッキに出るドアがすぐ近くにあったので、とっても便利でした。
扉が木製なのがいい感じ。でも、悪天候の場合などは大丈夫なのでしょうか?

船内見学ツアーに参加しようとも思いましたが、どこかへ移動する度に友人が説明してくれるので、その必要はありませんでした。
さて、そろそろお昼の時間。ダイニングへ行くのに、途中6Fを通って行きます。
クラブ2100。中央はダンスフロア。講演会なども行われるラウンジです。

シアター。広~い。快適そう。
もちろん、今回映画を見ている余裕はありません。

レセプション前のアスカプラザを6Fから見下ろして。

ファオーシーズン ダイニング前にあった「本日の献立」

こちらは、11デッキのリドカフェ&リドガーデンのメニュー。上のメニューと並べて立ててあります。メニューを見比べて、どっちにしようかな~って皆考えるのかな?

ダイニングでは、中央フロアの周りにある2人席に案内されました。

席に通された時のセッティング。メニューが折ってあるのがオシャレですね。

船の食事は、その寄港地の名物が出ることが多いのですが、
甘海老のお造りや鰤の照り焼きなど、北陸らしいメニューです。
でも、伏木発着の今クルーズ。乗ってる人は北陸の人が多いと思いますが、、、

デザートのお饅頭にもマークが。その名も「飛鳥饅頭」
