出港まで /秋田クルーズ

10 13, 2008
IMG_2619asuka081005.jpg

キャビン撮影会の次は、船内の探検に出かけることにしました。
10:00時の出航まで、まだ少し時間があります。
友人は、朝御飯がまだとのことで軽く腹ごしらえを。
船内新聞を見ながら、本日のスケジュールをチェックするのも忘れません。
6Fのビストロは明るく可愛い雰囲気のカフェです。
IMG_2621asuka081005.jpg

デニッシュやマフィンなどが誘惑しますが、じきに昼食時間ですので、私はカプチーノだけを頂きました。
IMG_2618asuka081005.jpg

さて、お腹が落ち着いたところで、11Fへ。
出航セレモニーは7Fのプロムナードデッキで行われるそうですが、私は高い所へ行くのが好きなので(○○と煙のクチですね)出航時はたいてい高い位置から見ています。
ブリッジウイングでは、出航の準備が行われています。機器の蓋にも飛鳥のマークが!
IMG_2625asuka081005.jpg

11Fにあるパームコート。広くて明るく眺めも最高。
すっかり、お気に入りになりました。
3日間の航海の間、夜も昼も、ここにいる時間が一番長かったように思います。
IMG_2631asuka081005.jpg

ここでは、ウエルカムドリンクとカナッペなどが用意されていましたが、どれも美味しそうで選ぶのに迷います。
友人と乾杯していると、外が慌ただしい雰囲気になってきました。
慌ててシャンパンを一気飲みして外へ出ていったので、すっかり酔っ払ってしまいました。
IMG_2628asuka081005.jpg

わ、わ、ここのパイロットさんって、凄くダンディー。
これから、伏木港に客船が寄港する時は、必ず見に来ないと~~(笑)
IMG_2635asuka081005.jpg

船は滑るように岸壁を離れていきます。
IMG_2640asuka081005a.jpg

伏木港は、こんな風にな~~んもない、ただのだだっ広い岸壁です。
普段は貨物専用ですから、客船の出入港には向きませんね。
IMG_2643asuka081005.jpg

男鹿をめざして、イザ行かん!
IMG_2646asuka081005.jpg

タグボートが、港の入り口まで送ってきてくれました。
IMG_2652asuka081005.jpg
IMG_2654asyka081005.jpg
関連記事
12 Comments
By 消防隊長10 13, 2008 - URL [ edit ]

いよいよ出航ですねo(^-^)oワクワク
>デニッシュやマフィンなどが誘惑しますが
あ~僕コゲなん見たら逝っちゃいます!
>じきに昼食時間ですので、私はカプチーノだけを頂きました
ここが船旅慣れしてるまゆきさんですね!o(^-^ )
僕は、お腹イパーイになって、後で美味しいものが出てきて後悔してるクチです(笑)
でも、ウエルカムドリンクにカナッペまであるんですね!(@_@)
これも僕ならずっと酔っ払ってそうです~

By たえこ10 14, 2008 - URL [ edit ]

まゆきさ~ん  こんにちは~*<(*^-')ノ
愈々出港で~ワクワクします。
あの角を「ブリッジウイング」と言うのですか?
この間のクルーズ大好きさんが、乗船の時の出港の様子を見学で見た時に、白い制服の人が数人居ました。
操舵室の人かな?そこに私服の(背広)の人が居て不思議?と思いました。
トランシーバー持ってるのね?
ハンサムなパイロットを上からご覧で~イイナア~~
流石航海の画像は素晴らしい! 良い場所です。 
テープの乱舞・見送りの人の様子が素晴らしい!!
やっぱり乗りたい!!
クルーズ大好きさんは又乗船ですか? スゴ過ぎで~す。 i-36  i-36

By みえこ10 14, 2008 - URL [ edit ]

まゆきさん
飛鳥ですか~ いいですね。
やっぱり豪華ですよね。
アムステルダム船上でまゆきさんからのメールを読みました。嬉しかったですよ!
上品な船で まゆきさんや私にぴったりの船でした。v-237
神戸港ではぱしふぃっくびいなすが入港してくるところを小さな船影のうちから岸壁で出迎えました。
神戸新聞社のチャータークルーズでした。

By m.y10 14, 2008 - URL [ edit ]

今晩は
 まゆきさん、ビストロっていいでしょ~~ 私乗船するとここに行ってまず、ケーキを食べてしまいます。我慢できないでついつい食べてしまうので一回目の食事の時はあまりお腹が空いていないで失敗してしまいます。まゆきさんは我慢できてえら~~い。
 次はパームコートカナッペと飲み物を頂いて出航時間、私はプロムナードデッキへ・・・・まゆきさんはウイング見学、こんな楽しみ方もあったんですね。

By nao10 15, 2008 - URL [ edit ]

まゆきさん、今晩は!
黒いスーツに帽子の方は、パイロットですかv-488
いつもこの姿なのでしょうか?こだわっていますね~~~
凄いi-234
出港風景が手に取るように判りますe-379~~e-379
これから始まる船旅の楽しさ&醍醐味を予感させますね!
船内新聞の1つは保管用?(大事に持ち帰ります)として、すぐに大事にしまってしまいます。
どの船に乗っても同じです!

By まゆき10 15, 2008 - URL [ edit ]

消防隊長さん
>コゲなん見たら逝っちゃいます!
逝っちゃってイイと思います(笑)
友人は、飛鳥Ⅱをよく知っていますから、何時頃にどこでどんなものが提供されているかよく知っています。乗船前から朝御飯は飛鳥でと決めていたようです。
私は乗船したばっかりで、彼女についていくだけで精一杯(^^;
>これも僕ならずっと酔っ払ってそうです~
酔っ払っちゃってください(笑その2)
船に酔う前に、お酒に酔ってれば大丈夫なんて説もありますから~。真相の程は謎(爆)
私は、お酒に弱いくせに、出航の時はやっぱりシャンパンを飲みたくなります。

By まゆき10 15, 2008 - URL [ edit ]

たえこさん
>トランシーバー持ってるのね?
パイロットも、トランシーバー持って指示を出していますね。
飛鳥Ⅱは、キャプテンは機器の操作をして、副キャプテンが、キャプテンの指示をトランシーバーで伝えていました。
ぱしびぃは、キャプテンが機器の操作をしながら、トランシーバーで指示も出していました。船によって違うんだなぁ~って思いましたよ。
サブに付く方の経験などによっても違うのかもしれませんが。
クルーズ大好きさんは、またまた飛鳥Ⅱで日本一周中です!
一昨日、金沢に寄港したので、また会いに行ってきました(笑)
良いお天気で、飛鳥Ⅱの入港シーンなどたくさん写真撮ってきました。
またそのうちupしたいと思います(*^^*)

By まゆき10 15, 2008 - URL [ edit ]

みえこさん
おかえりなさ~い。
乗船中のライブ中継お疲れ様でした。楽しみに読ませていただいておりました。
アムステルダムは、シックで気品あふれる船ですね。
私のような粗忽者は、とてもとても乗船できませぬ。
クルーズ大好きさんのおかげで、ようやく飛鳥Ⅱに乗船できました。
地元発のクルーズでしたので、気分的にも楽でした。
チャーターでしたが、とても快適な船旅で、クルーズ大好きさんによると、飛鳥側のサービスも、いつもと変わらなく良かったとのこと。乗船してからチャーターした会社の人に聞いたら、もう10年もこの企画を続けているとのことで驚きました。地元なのに知らなくて恥かしいです。
機会があれば、にっぽん丸にも乗ってみたいと思っていますが、いつになりますことやら。

By まゆき10 15, 2008 - URL [ edit ]

m.yさん
ビストロもいい雰囲気ですね。6Fのパブリックスペースの真ん中にあるので、利用する人も多いようで、横を通ると、いつも賑わっていました。
私はパームコートがお気に入りになったので、ビストロは一回行ったきりでしたが、次回乗船の折には(いったい、いつ?笑)もっと行きたいなって思います。
私は船自体にも興味津々で、操船の様子や、甲板クルーと港の方たちの連携プレーなど見ているのが大好きです。それと、高いところが好きなものですから(^^ゞ
そうそう、飛鳥Ⅱではトランシーバーでのやり取りがはっきり聞こえて、どんな指示を出しているのかよくわかりました。船の方向転換のときは、「7時の方向に○○、、、」なんて言っておられました。

By まゆき10 15, 2008 - URL [ edit ]

naoさん
私が今まで見かけたパイロットは、たいていハンチング帽で比較的カジュアルないでたちの方が多かったものですから、このスタイルを見た時はびっくり!カッコイイ~~って思いました。
特に手前のお髭の方がダンディーで、娘に写真を見せたら、この写真ちょうだい!って大変でした(笑)
出港風景では、いつもの舳先写真をいっぱい撮りましたよ(笑)
飛鳥Ⅱには、クルー用のプールがあるんですね~。さすが、元は外国で活躍していた船ですね。凄い!
船内新聞は、私も必ず持ち帰って、クルーズごとに他の資料と共にファイルしています。

By まーがれっと10 16, 2008 - URL [ edit ]

私もパームコートがお気に入りでした!
広くて開放的で意外と人がいないのが良かったです。
ここの裏は上のブリッジに直結しているらしく船長が降りてきてびっくりしました。

By まゆき10 16, 2008 - URL [ edit ]

まーがれっとさん
パームコートいいですね!
ここだったら、一日いても飽きないくらい快適だと思います。
ただし、そんなにゆっくりできるほど、長く飛鳥Ⅱに乗れそうもありませんが(^^;
バンドが演奏する場所の裏にスタッフ専用の階段があるそうですね。私も友人から聞きました。でも、船長が突然現れたら、誰だって驚きますね。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト