出港まで /秋田クルーズ

キャビン撮影会の次は、船内の探検に出かけることにしました。
10:00時の出航まで、まだ少し時間があります。
友人は、朝御飯がまだとのことで軽く腹ごしらえを。
船内新聞を見ながら、本日のスケジュールをチェックするのも忘れません。

デニッシュやマフィンなどが誘惑しますが、じきに昼食時間ですので、私はカプチーノだけを頂きました。

さて、お腹が落ち着いたところで、11Fへ。
出航セレモニーは7Fのプロムナードデッキで行われるそうですが、私は高い所へ行くのが好きなので(○○と煙のクチですね)出航時はたいてい高い位置から見ています。
ブリッジウイングでは、出航の準備が行われています。機器の蓋にも飛鳥のマークが!

11Fにあるパームコート。広くて明るく眺めも最高。
すっかり、お気に入りになりました。
3日間の航海の間、夜も昼も、ここにいる時間が一番長かったように思います。

ここでは、ウエルカムドリンクとカナッペなどが用意されていましたが、どれも美味しそうで選ぶのに迷います。
友人と乾杯していると、外が慌ただしい雰囲気になってきました。
慌ててシャンパンを一気飲みして外へ出ていったので、すっかり酔っ払ってしまいました。

わ、わ、ここのパイロットさんって、凄くダンディー。
これから、伏木港に客船が寄港する時は、必ず見に来ないと~~(笑)

船は滑るように岸壁を離れていきます。

伏木港は、こんな風にな~~んもない、ただのだだっ広い岸壁です。
普段は貨物専用ですから、客船の出入港には向きませんね。

男鹿をめざして、イザ行かん!

タグボートが、港の入り口まで送ってきてくれました。

