乗船 /秋田クルーズ

今年私は、ぱしびぃとの相性が悪く、なかなか乗船の機会がありません。
クルーズスケジュールを眺めては悶々としていたある日、船友からメールがきました。
「伏木発着の、飛鳥Ⅱのチャータークルーズがあるけど、一緒に行かない?」
飛鳥Ⅱには、一度は乗船したいと思っていましたし、地元発、その上チャーターにしてはお安い値段設定。これはもう行くしかありません。
ほとんど即答で「行く~~~!」と返信!
なにより、飛鳥Ⅱ乗船経験の豊富な船友と一緒というのが心強いと思ったのでした。
ということで、はじめての飛鳥Ⅱ、乗船記のはじまりはじまり~~
『飛鳥Ⅱ 秋の東北 秋田クルーズ』 2008.10.5⇒10.7
乗船当日は、各地からシャトルバスが運行されました。
港に着いて、乗船までしばらく時間がありましたので写真撮影。
この写真は、手前のほうからバスが入ってくる場所なのですが、交通整理をしていたおじさんの記念撮影みたいですね(笑)

ファンネルはもちろん、テンダーボートも撮らなくては。

ライフボートのアップ

反対方向からも。さすが、テンダーボート、ライフボートも多いですね。
下のほうに、ちょこっと写っているのは、船体のメンテナンスをしていた甲板のクルー。

さてさて、そうこうするうちに乗船の時間となりました(8:30)
お部屋に入ってまずパチリ。
一番下のKステートでも、こんなにいい雰囲気。

バスルームも可愛い色合いで清潔です。アメニティグッズも充実しています。
それに、バスタブが設置されていました。
いつもは展望浴場派の私ですが、一度だけここでシャワーを使ってみました。
大きさも充分ですね。

なんと、小さいながらもウォーキングクローゼットです!
スーツケースや靴の収納に便利でした。

もう、なんでも撮ってます(^ ^;)ゞ
スリッパのロゴが色違いなので、間違えなくていいですね~

- 関連記事