まゆきさ~ん みえこさん hiroshi さん 皆さん こんにちは~
私の名が呼ばれたようで~~
ハ~イと良い返事して来ましたよ~
そうですね! 色々な呼ばれ方有るらしいです。
>天使の階段、ヤコブの梯子、レンブラント光線などとも呼れる。
それだけ素晴らしい現象ですのね!
雲の姿が躍動的で素晴らしいわ~~~
船も いっときの晴れ間に輝いて素晴らしい画像です。
まゆきさんを虜にするのが判りますよ~~~
昨日は丁度暖かい信州でした。 日帰りでした。 ネムタイ!
旅好きおやじ様
8月の時の夕日は綺麗でしたね。
今までで一番印象的な出港風景でした。
あの日は台風が近づいていてとっても暑かったけど、今回は反対に寒~い冬空となっていました。
今クルーズは、由良キャプテンと尾形キャプテンお二人ともいらっしゃいました。
少しだけお話できましたが、チャータークルーズなのによくわかったねと言われました(^^;
北陸に行ったらコイツがいると認識していただければと思っていますが。高知のでんたさんを見習って頑張ってま~す!?
そういえば、今日ぱしびぃは高松に寄港しているはず。
Oさんが撮影に行くって言っておられたので、写真を楽しみにしています。
最下段の空と雲の写真。お見事! 何と素晴らしい!!
光芒を見事にとらえていらっしゃる!
たえこさんのバルト海クルーズで、素晴らしいヤコブの梯子、あ、たえこさんは天使の梯子と表記なさっていましたか、いずれにしろ、見事な写真を見せていただきましたが、この光芒の写真も、大変に素晴らしい!
船と港と青空の写真、もちろんいいお写真です。が、なかんずく、最下段の写真に感嘆しました。
空と雲のいい写真を見せていただきました。ありがとうゴザイマシタ!
浜っ子半魚人さん
この青空はほんの一瞬だったんです。
だから大急ぎでシャッター押しました~
入港の時は雨が降ってたし、出港時もどんよりでした。
なんだか、日曜あたりから一気に寒くなりましたね。
激しい雨に風、雷と賑やかなことでした。
ブリかま!食べたい!!
塩焼きか、照り焼きか~、どっちも美味しいですね!
naoさん
朝からとっても寒~い日だったので、青空がのぞいた時は嬉しかったです!
金沢港のベンチや街灯は、最近整備されたような気がします。
こんな風に写っていても、ジャマになりませんね。
清水まで80キロですか。富山-金沢間は50キロちょっとです。明日の出発は早いのかな~?それにしても富士山が見えるのは、やはり素晴らしい!
富山でも、運がいいと立山連峰が見えますが、これもなかなか良い眺めと自負しています。
では、明日も良いお天気になることをお祈りしていますね!!
まゆきさんの日頃の行いが良いので、天気も良くなったのでは・・・。青い空に、ぱしびいの白い船体が映えますね!
写真で拝見しましたが、金沢港には岸壁にベンチがあり電灯もお洒落なデザインですね!
僕の近く(近くといっても80Kmはありますが)の清水港は、倉庫街です。もともと産業貿易港ですから、客船が寄航するようなお洒落な港ではありません。でも天気の良い日には富士山がよく見えるので、乗船客には嬉しいかもしれません。
では明日(もう今日ですね)、ぱしびいに会いにいってきま~~す!
消防隊長さん
へへッ、晴れ女パワー使ってみました。
入港時には、あんなに寒々としていたのに、お天道様は偉大です!
これからの北陸は、どんどん日照不足になりますから、青空は貴重です~~
hiroshiさん
雲の写真、いいですか?
ヤッター!
こういう写真が大好きなので、しょっちゅう撮っていますよ。
この日も雲が面白くて。
ヤコブの梯子っていうのですか。私もたえこさんのように、天使の梯子って覚えていましたが、こういう場面に遭遇すると、なんだかいいことありそうな気がします。光芒がもう少しハッキリしていると素晴らしいのですけど、コレばっかりは自然現象ですから…
真っ青な青空は気持ちいいけれど、何だか少しつまりません。
ちょっとお天気が崩れ気味の空のほうが面白いことが多いですね。
台風の前などは特に。
みえこさん
ありがとうございます!
一眼デジに入門したばかりですので、励みになります。
寒くなってくると、特にお魚が美味しくなりますね。
この金沢の無量寺埠頭のすぐそばに魚市場があるんですが、日曜日にもちょこっと覗いてみたら、丸々としたブリやタラ、それになんといっても美味しそうなカニが並んでおりました~
広島に友人がいて遊びに行ったことがありますが、瀬戸内海はお魚の種類が違いますね。忘れちゃったけど。
私も足は、幅広・甲高のやっかいな足なんですよ。
だから、ダンスシューズも足に合うのを探すのが大変です。
踊っている時の写真は・・・まだまだヘタクソですから非公開でゴザイマス。時々、船のカメラマンが撮られた写真が貼ってあるのを発見しますが、そんな時は大慌てで買い占めま~す。笑
金沢港・・・夕日の船出を思い出しました。
早いですね~ねぶたクルーズからもう三月過ぎました。由良船長とお会いしましたか。先日の光景が浮かんできます。懐かしく楽しそうに船長とお話している姿が。
次回の乗船予定は???。
昨日の金沢市内は建設中の足場が倒れるなど大変だったようですが、この写真見てると全然そんな感じではないですね。
下から見上げる青空とぱしびは迫力満点!
前も言ったか横浜は桟橋下へは行かせてもらえず・・・羨ましいです。
そろそろ魚が美味しくなって来る季節ですね、寒ブリかま焼きが食べた~い!w
勿論この写真に拍手ですよ!
まゆきさん おはようございます。
金沢 富山→冬→寒い→美味しい
これって私の金沢に対してのイメージです。
これから寒さの本番に向かって海の幸 山の幸満載で金沢の冬は美味しいのでしょうね~
瀬戸内海の冬の気候は比較的穏やかですが「美味しい」には結びつかないようです。
いいな~あんなにおしゃれな靴が履けて!
私は外反母趾なので足に合う靴を探すのが大変で おしゃれな靴とは縁遠いのです。
軽やかに踊っている写真など拝見したいな~
まゆきさん、こんばんは。
まゆきさんのお祈りが通じて、快晴になりました!
おかげさまで、無事にぱしびいの清水港取材??終了しました。先ほど、ブログにアップしました!(出来上がりのほかほかです!)
Link listに紹介していただき、ありがとうございます。
たえこさん
は~い、お待ち申し上げておりました。ようこそおいでいただきました!
この写真、天使の梯子と呼ぶにはちょっと中途半端ですが、こんな空は大好き!いつも空を眺めて、雲を眺めて…
この日は、空や船や、上ばかり眺めていたので首がだるくなりました。笑
ほんと、これから北陸の晴れ空は少なくなってきますので、晴れているだけで嬉しいのです。
今日も貴重な晴れ日で、仕事をしているのが勿体無かったです。
たえこさん、お忙しそうですね。いよいよ準備もた~いへん。
いえ、準備は楽しい♪かな?
naoさん
見てきましたよ~~
富士山とぱしびぃのツーショット素晴らしいです!
私も船に乗って行って、船から富士山や港が眺められたら最高だったろうなぁ。
あんな素敵な写真、皆さんにもぜひ見ていただきたいです。
片道80キロの遠征お疲れさまでした。
でも、美味しい休憩もあったりして…そんな楽しみを事前調査しておくのは、船追っかけの基本ですね(^_-)-☆
まだまだ続きがありそうなので楽しみ楽しみ♪
Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。