金沢港のぱしふぃっくびいなす

07 25, 2007

IMG_2606kanazawa.jpg
台風の影響でドック入りしていたぱしびぃが、復帰後はじめてのクルーズで、博多から金沢へやってきました。
ぱしびぃに会うのは昨年の12月以来です。
10時の入港には残念ながら間に合いませんでしたが、港に行くと、その白い船体を悠然と横たえていました。
世界各地を巡り、台風を乗り越えてきた船。
久しぶりに会うことができてとても嬉しかったです。

金沢港無量寺埠頭は、すぐそばに交通量の多い広い道路が並行しており、国道から海岸に向って車を走らせ、この道路に左折した途端に停泊している船が見えます!
この日も、「車で走ってたら船が見えたから見に来た…」っていう方としばし船談義で盛り上がりました。


IMG_2567kanazawa.jpgIMG_2580kanazawa.jpg

出港時間近くなって、もう一度港へ行くと、朝見た時より船体が綺麗になっていました。
(上と下の船首の写真、「ぱしふぃっくびいなす」の船名が書かれているあたりを見比べて見て下さい) 短時間のうちに、船体ケアの作業が行われていたようです。

金沢港からは回航となるので、乗船客を乗せての出航とは違い、静かな出航になるのかなと思っていたら、何だか様子が変です…
出航時間間際になって、大きなスーツケースが3~4個下ろされ、その後、花束を持ったクルーが下りてきました。その方の顔を見ると、どうも仕事を辞めて船を下りられる女性パーサーのようです。(びいなすクルーズブログの世界一周日記にさよならパーティーの記事が出ていました)どうやら、この金沢港が最後の下船港だったようです。
そうこうするうちに、8デッキにたくさんのクルーが集まってきて、お手製のプラカードが掲げられていたり、船が離岸する時には「蛍の光」が流されたり…
デッキと岸壁ではお互いに大きく手を振って別れを惜しむクルーの姿が…
思いがけず、とんでもない感動的な場面に遭遇してしまいました。
私まで貰い泣きしそう…
IMG_2589kanazawa.jpgIMG_2598kanazawa.jpg
と、ふと気がつくと、デッキで手を振っているクルーの中に、一人だけ違う方向へ向かって手を振っているクルーがいます。どうも、我々親子のほうへ向いているようなのですが…
よーく見ると、顔見知りのレストランクルーでした。いつもの制服姿と違い、青いつなぎを着ていたので最初は気がつかなかったのです。
しかし、岸壁にいる私たちのことに気がついて手を振ってくれるなんて、すご~く嬉しい!!
彼は船の移動に連れてデッキの前の方まで移動して、ずっと手を振ってくれていました。
今度は我事で感動感動です!!!
IMG_2601kanazawa.jpg
そうこうするうちに、船は岸壁からずいぶんと離れ、方向転換して…
いよいよタグボートの綱がはずされて、
静かに金沢港を後にして行きました。
でも、何回かこの港からぱしびぃを見送ったことがありますが、
今日はいつもに比べてとってもゆっくりだったのは、キャプテンの心憎い配慮ですよね。
IMG_2604kanazawa.jpg
IMG_2605kanazawa.jpgIMG_2607kanazawa.jpg
IMG_2608kanazawa.jpgIMG_2613kanazawa.jpg


関連記事
8 Comments
By 村やん07 26, 2007 - URLedit ]

 うーん、色んな ドラマが・・・在る!!って 訳なんですねぇ。

By 旅好きおやじ07 26, 2007 - URL [ edit ]

やはり行きましたね。娘さんも一緒でしたか。
思いがけない光景と顔見知りのクルーとの再会は感動的ですね。文章通り思い浮かべています。
世界一周のメンバーを私もチェックしましたがどの方が下船したのか予想できます。
来月2日には顔見知りのクルーが残っているのか妻が大変気にしています。
昨年12月クリスマスワンナイト依頼半年振りの乗船です。ぱしふぃっくびいなすでは初めての日本海です。
今度は台風来ないように願いたいです。
まゆきさん思い入れの美しい船体ですね。よく撮れていますね。

By 浜っ子半魚人07 26, 2007 - URL [ edit ]

 流石まゆきさんぱしび顔パスですね~スゴッ!w
最後の写真6枚船の動きが良く分かります~!(*^。^*)
やっぱりゆっくりと動く船は感動ものですね。
それにしても、岸壁では船の間近まで寄れるとは金沢は羨ましいです~!
大桟橋は送迎デッキからだけなので、近寄れないんですよね~トホホ (ー_ー)!!

By まゆき07 27, 2007 - URLedit ]

旅好きおやじ様
行ってきましたよ~!!
北陸の方へ船が来るのはほんとうに少ないですから、このチャンスを逃すわけにはいきません。船のスケジュールに合わせて、乗船と見学と…休みの調整をしております(笑)
でも、今回はこんな素敵な場面に遭遇してしまい、ほんとうに感動ものでした。
ということで、はっと気づいた頃には船は随分と岸壁から離れてしまっていて、慌ててシャッター切りました(^^;
8月のクルーズのお天気、今のところ大丈夫そうですが…
やはり、一度中止を経験すると、いつも以上に心配になりますよね。
台風だけは来ないように、私もお祈りしています!!

By まゆき07 27, 2007 - URLedit ]

浜っ子半魚人さん
ぱしびぃのフィリピンクルーは、ほんとうに陽気でおちゃめで楽しいのです。
会員誌にあったのですが…
再乗船時にレストランクルーの方から声をかけられて感激したとか、横浜在住のご夫妻で大桟橋にぱしびぃが来るたびにクルーに会いに行くのを楽しみにしているとかという話、結構あります。
この日船は右舷接岸していましたが、離岸した後そのまま横移動して行き、岸壁から充分な距離をとったところでタグに引っぱられて方向転換しました。金沢港ではこのパターンが多いようです。この時、真正面から船を見ることができるのがいいんですよ~!
金沢港も今年からセキュリティーが厳しくなって、柵(SOLASフェンスっていうのですか?)があって、船のすぐ側までは近寄れなくなりましたv-409

By まゆき07 27, 2007 - URLedit ]

村やんサマ
船を見に行くだけでも充分楽しいのですが、
こういうことがあると、船の追っかけやめられませ~ん!

By 消防隊長07 27, 2007 - URL [ edit ]

見に行かれる度、毎回色んな出来事がありますね o(^-^ )
写真ちょっと曇ってますが、富山は梅雨明けました??
>船の追っかけやめられませ~ん!
追っかけすぎて海に落っこちないでね~~(爆)

By まゆき07 27, 2007 - URLedit ]

消防隊長さん
この日は冴えないお天気でした。
それでも出航間際まではなんとかお天気持ちました。
船が見えなくなった途端に雨が降り出したのですよ!
追っかけすぎて海に落ちても、船から浮き輪を投げて助けてくれるに違いありませ~~ん(希望)
こちら梅雨明けはまだのようです。
今日はお天気でしたが、明日また雨模様です。
お出かけの予定があるので、出先で晴れるといいんだけど…

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト