何年前だったかなぁ。
沖を帆走している日本丸に、
タグボートから縄梯子上って乗り込んで、
帆をたたんでドックに入れるという仕事を
したことがあります。
普通、200人ぐらいの練習生がやる仕事を、
わずか20人でやり遂げました。
子供の運動会で、綱引きやっただけで
翌日筋肉痛になる身で、
2時間ぶっ続けで縄引っ張る地獄!
でも、ビールはうまかった!!
すごく絵になるツーショットですね。 このアングルを見ると、総帆展帆されていなかったのが本当に残念! 次の機会、是非日程を合わせて貰える様関係各位に頑張って貰いたいですね。(^-^) その時は、富山まで駆けつけなくては!
はじめまして。
履歴から訪問させていただきました。
開いて、「あ、同じテンプレや」と思ったら、TOPの記事の写真によく見たことのある風景と船体、そして工事中の橋脚が・・・・・・。
海王丸が写っていて驚きました。
知り合い以外で住処が近い人?(たぶんそうだと思うのですが)とはじめてブログで会いました。
なので、ついコメントを残していこうかと・・・・・・。
「ぱしふぃっくびいなす」って客船があるのをはじめて知ったんですが、平仮名なんですねぇ。
なんか客船ってアルファベットが多い気がしていたので、新鮮です。
それにしても綺麗な船体ですね。
船で旅をしたことがないので、乗ってどこかへ行ってみたいです。
☆baysさん
ご訪問ありがとうございます。
帆船に関わられたことがあるんですね。凄いですね~。
海王丸の総帆展帆の様子を見学したことがありますが、マストの高い所に上がるのはかなり勇気がいるだろうなぁ~って思って見ていました。
☆ふーさん
やっぱり、そう思われますか。
たった一日違いでしたからね~。その上、このお天気でしたから、本当に残念で残念で…
今後ぱしびぃが寄港する機会があったら、私も微力ながら働きかけをしたいと思っています!
もし、うまく実現したら、一番にお知らせしますねっ。
それと、後ろの方に写っているのは、今建設中の橋の橋脚なんですが…橋が完成したら、またどんな景観になるのか心配しています。
お天気によっては、バックに立山連峰が見える絶好のロケーションですので…
☆四季さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
私も、同じテンプレで驚きましたよ(笑)
お近くにお住まいですか?これも何かのご縁でしょうか、よろしくお願いしますね。
船の旅はいいですよ~。機会があったらぜひ一度乗ってみてくださいね。
客船を近くでご覧になったことはありますか?綺麗でしょう。乗れなくても、船を見るだけでもかなり感動しますので、これもぜひお勧めします。
Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。