屋久島クルーズ 番外編2 博多食べまくりツアー

10 25, 2007
IMG_0367yaku.jpg

博多では綺麗な海を堪能しました。
志賀島でぱしびぃの追っかけをして、美しい夕陽に感動し…
でもでも、実は美味しいものも、た~くさん食べたのでした。
(写真は上川端通りの山笠)
まずは、博多に到着した日にごちそうになった高級うなぎ。
私は今まで、うな丼しか食べたことがございませんが、これは、うなぎとタレが別になってます。
ふっくらとやわらかくて~、とっても美味しかったでございます。
(吉塚うなぎ店本店にて)
IMG_0125yaku.jpgIMG_0124yaku.jpg

つぎは、夕陽を楽しんだ後に訪れた「博多料亭・稚加榮」
店内には大きな生簀があって、その周りにカウンターがあります。
生魚が苦手な友人でも、これなら食べれると言うイカ活作り。
三種類の明太子。あわびのグラタン等々
さっき大きなケーキを食べたばかりだと言うのに、またまたご馳走だぁ~
IMG_0352yaku.jpgIMG_0355yaku.jpg
IMG_0359yaku.jpgIMG_0349yaku.jpg

さて次の日。
ホテルまで迎えに来てくれた友人と最初に向かったのは、ダンスシューズや衣装の専門店。
このお店のシューズは、いつも教室の先生を通して通販で買っていたのですが、なんと言ってもお店で直に試せるのが嬉しい。こういう専門店があるなんて、やっぱり博多は都会だ。
気に入ったシューズが見つかり、思わず2足も買ってしまいました。今度船に乗った時にデビューさせよ~っと。
その後は、友人がドレスの生地を買うという生地屋さんを覗いたり、商店街をブラブラと…
その途中に見かけたのが、最初の写真の山笠。「川端ぜんざい」というお店の奥に飾られていました。
(下の写真は横にあった解説)
IMG_0368yaku.jpg

そうこうするうちに、もうお昼。
向かったのは、ホテルオークラにある「鉄板焼 さざんか」
ここで、またまた超高級ランチをいただきました~~
写真はオマール海老のグリルですが、メインはもちろんステーキですよ。
え?何で画像がないかって。そりゃぁ食べるのに夢中だったからですよ当然!
IMG_0373yaku.jpg

いちおう、デザートは柚子のシャーベットでした。別室で、ゆったりといただきます。
IMG_0375yaku.jpg

さぁ、そろそろ帰りの電車の時間が迫ってきました。
駅まで送ってもらう前に、もう一度、桜の名所「西公園」から博多湾を見納め。
なんと博多にも黒ねこニャンがいました。うつらうつらと気持ちよさそう。
IMG_0379yaku.jpg
IMG_0376yaku.jpg

こうして、ぱしびぃ乗船に引き続き、博多の素敵な休日を楽しんできました。
美しい海と、美味しい食べ物。
そして何より、あったかい博多の友人たちにありがとう!
関連記事
16 Comments
By まゆき10 28, 2007 - URLedit ]

ま-がれっとさん
いつもはB級グルメの私ですが、今回は豪遊してきました!
『稚加榮』って、やっぱり有名なんですね。確かに、いろんな味の明太子、どれもソフトな味わいだったような気がします。
お店はね~、生簀がいっぱいあって豪快な雰囲気なんですが、お世話してくださるお姐さんたちが艶やかでした。
『さざんか』はお薦めです。とってもおいしかったですよ。
目の前で焼いてくれるのが楽しいし、材料にもこだわりがあり、お気づきでしょうか、オマール海老に付いているのは、レモンじゃなくミカンなんです。最初は?って思いましたが、食べてみると意外にマッチして美味しい!
そういえば、ちょうど一年前ですね。奄美クルーズ!
懐かしいです。
んん?ということは、ま-がっれとさん、お誕生日ですね!!
おめでとうございますe-420
今年はどちらでお過ごしですか~?

By 消防隊長10 26, 2007 - URL [ edit ]

うわ~~!またまた美味しそうなモンばっかり食べてるぅ~~!
(@_@)ズルィ~~!(←…って何が?)
なんか、僕も泊りでどこか行きたくなってきました~~!

By たえこ10 26, 2007 - URLedit ]

まゆきさ~ん  こんばんわ~
金曜日で一番嬉しい日でしょうね!!
博多ではまだ沢山の楽しみが有りましたのね!!
>ホテルオークラにある「鉄板焼 さざんか」
まあ~~ 豪華! メインは食べてしまったのね?
船でもつい手をつけて撮影出来ないことが多々有りましたよ~~
しまった! と思った時は既に遅い~~~ スープが一番先で写さない内に戴いてばかり~♪
有名な博多山笠でしょうか? 見たこと有りませんよ~~
ラストの画像 気持ちよく晴れて~遠い山並み(島影) 美しい!!

By まゆき10 27, 2007 - URLedit ]

たえこさん
おはようございます。
は~い、今日はお休みです(^^)
でもお天気が悪いので、ウチでまったり…になりそう。
>メインは食べてしまったのね?
そうなんですよ。
写真のタイミングはまだまだですね~
特に食事の時は、周りへの遠慮もあったりして。
博多山笠は私も見たことありません。
お祭りの山車って、よく、収納庫にしまってあったり、きちんとした展示場に行かないと見れなかったりするのですが、これは商店街のお店に飾ってあって、自由に見ることができました。
一部分のアップなので、大きさがわかりにくいと思いますが、10mぐらいはありそう…
参考まで↓
http://hakata-yamakasa.seesaa.net/category/3739075-1.html

By まゆき10 27, 2007 - URLedit ]

消防隊長さん
昨日は遅くなられたようで…お疲れ様でした。
ほんとに、「ズルィ~~!」くらいの豪遊してきました。
いつもの私でしたら、駅の立食蕎麦専門なのに~~(笑)
持つべきものはグルメな友人でございます。
そういえば、隊長さんは明太子お好きですか?
今回、友人の勧めで、お土産に「イカ明太」を買ってきましたが、美味しかったですよ!
これおススメですe-319

By 消防隊長10 27, 2007 - URL [ edit ]

>そういえば、隊長さんは明太子お好きですか?
好きも何も明太子あれば、ご飯10杯は逝けます!(爆)
イカ明太もポン酒のアテに大好きです!(^o^)丿
僕良く買うのがココです♪
ttp://www.santoku-net.co.jp/
まゆきさんの買ったのはドコのかな~??
興味津々o(@_@)o

By たえこ10 27, 2007 - URLedit ]

まゆきさん  オハヨー~~
お手数ばかりお掛けして スミマセン!!
博多山笠はニュースで見てましたが~祇園・秩父・飛騨・竿灯・ねぶた みな凄いな~でしたが~
山笠のホームページには驚きました。凄い規模なんですね?大きいし華やかで~ 沢山で お金が掛かってるわね!!本当にビックリです。
ホームページの作り手にも驚きました。 まゆきさん有難う♪
貴女の博多の画像で身近に成りました。不思議です。
特に博多の海が素晴らしいから~ 
今までは、意外と日本の事知らない ワ・タ・シでした。
追伸  昨夜はお疲れの所すみませんでした。
先程メールが来まして FC2のホームページの方だそうです。ブログは大丈夫のようです。
ただしブログでもひらがなは不都合が生じる場合が有るそうです。 使わない様にとの事でした。
あ~あ 安心しました!

By まゆき10 27, 2007 - URLedit ]

消防隊長さん
明太子美味しすぎですよね。
ご飯もお酒も際限なくなって・・・た~いへんです!
今回買ったのはですね、
博多駅のお店で、「イカ明太下さい!」って言ったら、、、
奥に行ってくださいって言われてe-2e-3
奥にいたおじさんに、「どこのがいい?」って聞かれましたが、よく知らなかったので、
「ふくやの。。。」ってテキトーに答えたら(笑)
「それもいいけど、こっちのが安くて美味しいよ~」
と薦められ、結局2種類買ってきました(爆)
でも、その薦められたほうはウチに帰ってきてから速攻で某所に拉致されたので、メーカー忘れてしまいました。。。
残る「ふくや」のも美味しかったけど、モチ、あっという間に食べてしまったので、またネット注文しないとねー
隊長さん御用達のも、よさげですね~

By まゆき10 27, 2007 - URLedit ]

たえこさん
ファイル名の件、結局OKだったんですね!
よかった~~~ホッとしました。
FC2も、いくらなんでも、一斉にファイルを消してしまうなんてそんな無茶なことしないだろうとは思っていましたが、私ももしかしたらいくつか日本語のファイル名つけてたのあったかも…なんて思ったり、、、
でも、ちょっと不親切ですよね!日本語のファイル名がダメなら最初から付けれないようなシステムなり、注意書きなりしておくべきだと思います。
ま、今回は結果オ~ライということで、良かったですが。
あまり、お役にたてませんでスミマセンでした。
お祭りは実際にはあまり行ったことがないのですが、直に見ると迫力ありますね。
ねぶたには、もう10年ぐらい前に行きましたが、楽しかったです。そして、お祭りに参加している人たちも楽しんでいるなぁ~っていうのがよく伝わってきました。
>今までは、意外と日本の事知らない 
私も最近船に乗るようになってようやく日本再発見って感じです。
船で行ったところは、いい印象が多いので、また行きたくなる所ばかりです。
博多も、屋久島も、奄美、礼文、五島もよかったなぁ。。。

By 旅好きおやじ10 27, 2007 - URL [ edit ]

番外編の旅が素晴らしい。いい船友にめぐり合っているようですね。小倉の祇園祭は暑いときに行きましたがあまり博多には縁がありません。
これからも博多からのクルーズ増えそうですね。

By 消防隊長10 27, 2007 - URL [ edit ]

おお~!ふくやですね!
今度コレとコレ注文しますっ!(笑)
ttps://www.fukuya.com/shop/web/ECU04005.do?productId=25
ttps://www.fukuya.com/shop/web/ECU04005.do?productId=83
特に家庭用切り子は他にない安さです!(切大なんですけどね)
三徳のはツブの1個1個が大きく、ご飯の上で箸でニヤ~~~っと(爆)、広がりがいいのが好きなんです。
固まったまま延びない明太子ってありますでしょ?o(^-^ )(笑)

By まゆき10 27, 2007 - URLedit ]

旅好きおやじ様
お帰りなさ~い!
いいお天気でよかったですね。
また、写真楽しみにしていますよー!
博多では夕陽も綺麗でしたし、食べ物も美味しかった~
クルーズも楽しかったですけど、博多もいっぱい楽しんできました。
今度は、博多発クルーズご一緒しませんか?

By まゆき10 27, 2007 - URLedit ]

消防隊長さん
語りますね~~
明太子のことは素通りできません!っていう情熱をヒシヒシと感じます(爆)
もしや、他のお店も食べ比べされてたりして…
ところで、上の記事の中で「稚加榮」のお料理の中に三種類の明太子が出てきているのに気づかれましたか?
確か、いか、数の子、いくらだったと思います。
このお店でも明太子作って販売しているようです。さすが、博多!

By 消防隊長10 27, 2007 - URL [ edit ]

>語りますね~~
ス...スビバセン(^^A;明太子になるとついつい~
>三種類の明太子が出てきているのに
うんうん、最初もみじおろしかと思いました(爆違)
しかし一番右はいくらと合わせてあるんですか!(@_@)
贅沢な一品ですよね~!
>さすが、博多!
関西では知らない美味しい銘柄がいくつもあるんでしょうね~
しばらく、メーカー固定してましたが、また色んなのを発掘したくなって来ました~~(^^ゞ
…って、また語ってしまった(。。A;
失礼致しました~

By まゆき10 28, 2007 - URLedit ]

消防隊長さん
いかん、スイッチ押してしまったらしい、、、(爆)
イエイエ、食べ物のこと、特に好物となれば誰でも語らずにはいられません。
どんどこ、語ってくださいまし~(^^*)
>また色んなのを発掘したくなって来ました~~
美味しいのを見つけられたら、また教えて下さいね!
そうそう、またいらんことを思い出してしまったんですが、この料亭のトイレがすっごく豪華で、手洗い鉢が有田焼だったんです!!(@_@)
とてもとても写真を撮りたかったのですが…、他の人がいたので我慢しましたです(笑)

By まーがれっと10 28, 2007 - URL [ edit ]

色々召し上がりましたね~。
生唾がでてきます。
私が一番好きな明太子は『稚加榮』のです!!
他のお店のよりやさしい味わいで、博多に行くと帰りに空港で必ず買って帰ります。
料亭の方にも行ってみたいといつも思いつつ、まだ行ったことありません。
まゆきさんの日記を読んで俄然行きたくなりました!
そして博多に行くとホテルオークラに泊まることが多いのですがこの鉄板焼き屋さんにも行ったことないです~。
オマール海老、おいしそう!!
博多はおいしいお店が多すぎて回りきれません・・・。
いつも行くのは大橋のもつ鍋屋『やま中』、中州の『河太郎』でイカ料理、オークラの隣のビルの地下の紅茶屋さん『マリナ・ド・ブルボン』でお買い物・・・。
ああ、私も博多に行きたくなってきました。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト