屋久島クルーズ 番外編1 博多の夕陽

10 22, 2007
IMG_0337yakuh.jpg

素敵な休日はまだまだ続きます。
ぱしびぃを見送った興奮も冷めやらぬというのに、
友人はまだドライブを続けます。
ヒミツの夕陽スポットがあるそう・・・
着いたのは、海辺のステキなカフェ&レストラン(海の家っちゅう呼び名もあるけど…)
本日、お天気は志賀島で追っかけしていた頃からどんどん良くなっていました。
で、こんなに素晴らしい夕陽が…
デッキに出て海を眺めていると、まだぱしびぃが見えるような気がします。
IMG_0342yaku.jpg
IMG_0345yakua.jpg

夕陽も沈んだし、もうそろそろ帰ろうか。
ふと振り返ると、、、

お店の中から見てもいい雰囲気でしょう。
IMG_0346yaku.jpg


ぱしびぃの追っかけで感動!胸がいっぱいのはずなのに、
やっぱり美味しいものを目の前にするとねぇ…
夕陽を見つめながら、潮風にふかれながら、いただきました。
ココだけの話ですが、よく注文したものと違うものが出てくるらしいのです。
今回も友人の注文はサンドイッチだったはず…(^^;

このお店の常連さんらしい方ともイロイロお話しました。
博多の方って、ほんとに楽しい方ばかり。
(でも実のところ、この時点では、まだ私の心はぱしびぃの上。。。)
IMG_0336yaku.jpg

これがお店の外観。
行ってみたい方は、ご連絡ください。
志賀島周遊・船の追っかけとセットでおススメです。
IMG_0332yaku_20071018073356.jpg

関連記事
10 Comments
By ?10 23, 2007 - URL [ edit ]

夕日が綺麗だ!
やっぱり秋の空の夕日が一番好きだな~!
この前ぱしふぃっくびいなすが名古屋に入ったみたいです!
残念だけど入港の時は家の前で見えませんでした!
出航の時は見ることが出来たんだけど時間が暗くなって来た為船室の明かりと航海灯をつけて走る姿見えただけです!
もう少し早い時間だったら夕日の中を走る姿が見えたんだけどね!
一応写真は撮ったんだけどね (笑)
チョット小さいけどもし見たいのならまた連絡ください!
あまり上手くは撮れてないんだけどね!

By たえこ10 23, 2007 - URLedit ]

まゆき さん  感動の画像!!!!
余りに美しいから~ 文章で表せないですよ~
綺麗でしたね!!!
特にトップの雲は芸術です。 コンテストに応募したら入選!!
みんな素晴らしい!!
テラスも逆光の薄紫と言うか? ベイニーズグレイで良い雰囲気です!!
おしゃれなお店とケーキも良い色です。
クリックして何度も見たわ~~~

By 博多のクルーズファン10 23, 2007 - URL [ edit ]

ウレシイィ~!
カメラがいいとこんなに綺麗に写るんですね(ごめん!腕がいいのか!)
今日”カメラのキタムラ”に行きキャノンのカメラをまじまじと見る。仲の良い店員さんに相談。
「私とこのカメラの相性はどう?」
すると
「ハッキリ言ってコレは男性の方がよく使ってあるので、女性の方はチョット?今お持ちので充分ですよ!」と言われカタログだけをもらって帰りました。
この店員さんが「もちろんお客さんでも簡単に操作できます!」と言ってくれたら買うつもりだったのに・・・。
でもハッキリ言ってもらって良かった。
まゆきさん いい写真を撮りに又、博多に来てくださいね!

By まゆき10 23, 2007 - URLedit ]

優さん
家にいながら、海が見えて、客船の通る姿も見えるなんていいなぁ~
羨ましい~~~
ご近所に引越ししたいです!笑
夕暮れ時に、灯りの点った船もまた綺麗ですね。
撮られた写真、ぜひ見てみたいです。
どこかでアップしてください!

By まゆき10 23, 2007 - URLedit ]

たえこさん
いつもいつもありがとうございます。
ほんとうに素晴らしい自然に出会うことができました。
たえこさんの仰るとおり、
>キレイに写すにはどうすればいいのか
>それはね~ 綺麗な所に行くと良いでしょう~~
まさしく、そのとおりですね。
この夕陽が見れるところへ連れて行ってくれた友人に感謝です。
最初の写真いいですか?
私もあの写真が一番好きなんです。
「ベイニーズグレイ」って初めて聞いたんですが、薄紫っていう意味ですか…
なんだか素敵な響きですね。

By まゆき10 23, 2007 - URLedit ]

博多のクルーズファンさん
私、クルーズファンさんのコメント読んで思わず笑ってしまいました。職場だったのに…(一応、終業時間は過ぎていましたが)
お店の人といい付き合いをしてますねぇ。
それに、クルーズファンさんの写真は構図もいいし、発想がとってもいいと思います。いつもいいヒントを貰ってます私。
私にも、このカメラは手に余るとは思うのですが、どこまで使いこなせるのか、、、
それに、このカメラ、なんと言っても重くて嵩張るのが難点です。
そのうち、今回は重いから持ってこなかった~何て言い出すかも。
>カメラがいいとこんなに綺麗に写るんですね
もちろんそうですよ。
カメラが賢いのです。
それと、こんな綺麗な夕陽が見れる場所に連れて行って下さったおかげです。
ありがとう~~!!
博多には、もう来るなって言われてもまた行きますから~

By 消防隊長10 24, 2007 - URL [ edit ]

素敵なスポットですね!(@_@)
写真がスゴク綺麗で、そこの潮風も感じられるようです!
>よく注文したものと違うものが出てくるらしい
う~ん、コーヒーの値段でサンドイッチが出て来たらウレシイんですが、支払いはヤッパすサンドイッチの値段なんでしょうね??(爆)

By まゆき10 24, 2007 - URLedit ]

消防隊長さん
別にカメラ自慢するわけではありませんが、やはり、前のコンデジに比べて綺麗な色が出ますね。
ここ、ほんとうに素敵な場所でした。
今でも目を閉じると、その時の光景が浮かびます。
隊長さんは、自分の好きな場所ってありますか?
私も近くで、「海が見える自分だけの場所」を真剣に探そうかなぁ~って思ってます。
>支払いはヤッパすサンドイッチの値段なんでしょうね?
うん。高くなることはあっても、安くなることはまずないそうです(笑)

By 村やん10 24, 2007 - URLedit ]

 うーん、たたずむ!!人影が・・・イイですよねぇ。
 そうそう、僕も・・・小売業で、接客してた!!って 経験が・・・在るんやけど、それは・・・あんま 美味しく 無いですよ!!って 感じなコトを、つい 言っちゃった 覚えが。

By まゆき10 24, 2007 - URLedit ]

村やんさま
そうですね。人が入ると写真が生きてきますね。
この人影は偶然なんですが、なかったら、つまらない写真だったと思います。
随分正直な店員さんですね。良心的で良いお店かと思いますが、経営者だったら儲からないだろうなぁ。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト