屋久島クルーズ 5 ぱしふぃっくびいなすの美味いもん

10 11, 2007
IMG_0247yaku.jpg

ダイニングの入口に飾られていたお花です。
また、ダイニングやプロムナードではBGMが流れていました。気にならない程度の音量でいい感じでしたが、こういうサービスって以前からありましたっけ?
では今クルーズでの食事を一気にご紹介します。
まず、1日目の夕食。
生トマトと帆立貝柱の冷製パスタ 秋茄子のジュノベーゼ添え
鯛の香草パン粉焼き ポチャス豆の煮込み添え 山葵のクリームソース
牛フィレ肉のパイ包み焼き マディラ酒とセージの風味
デザートのかぼちゃのモンブラン
IMG_0183yaku.jpg
IMG_0184yaku.jpgIMG_0185yaku.jpg
IMG_0187yaku.jpg

夜食は相変わらず種類が豊富です。
そんなに食べれないのですが、今日は何があるのかなと何となく覗いてしまいます。
梨の鳥は、あとからフィリピンクルーが嬉しそうに運んで来ました。
厨房のクルーの遊び心でしょうか…
IMG_0188yaku.jpgIMG_0190yaku.jpg

2日目朝食。
和食を選んで、お粥にしてもらいました。
このほかに、フルーツもたっぷりいただきました。
IMG_0353yaku.jpg

アーリーモーニングのマフィンとデニッシュ
朝食・昼食後のコーヒーは、いつもプロムナードでいただくのですが、
さすがにマフィンの入るお腹の隙間は残っていませんでした。
IMG_0354yaku.jpg

2日目昼食
まかない食みたいだねと感想を漏らした人も。でも、おいしかった。
さつま芋のピーナツ和え、鰻柵胡瓜の酢の物、ゴーヤチャンプル、
大根とじゃこのサラダ、赤出汁、若布御飯
IMG_0204yaku.jpg

アフタヌーンティー
今クルーズは16時出港、14時入港だったので、アフタヌーンティーを楽しむチャンスはこの日だけ。
それも考えて、早めに船に帰ってきたのでした(^^;)ゞ
久しぶりに、エスプレッソで。やっぱりロールケーキははずせませんっ!
IMG_0232yaku.jpg

2日目夕食
何だかお酒に合いそうなお料理ばかりでしたので、あまり飲めないくせに、ついつい焼酎を頼んでしまいました。
手前のオレンジ色のは、柿豆腐。
IMG_0238yaku.jpg

ごちそうさまでした~~
IMG_0248yaku.jpg

関連記事
12 Comments
By まゆき10 12, 2007 - URLedit ]

たえこさん
おはようございます!
こちらこそご迷惑おかけしました。
あんなふうになると、訳わかんなくてお手上げです~
ぱしびぃは日本食が多いような気がします。
今回のように、2泊だと洋食と和食。
3泊だと、これに和洋折衷などという日本特有のメニューが加わったり…
昨年のベトナムクルーズの時も、全体的に和食が多かった印象があります。
海外に出た時は、より和食が増えるのかもしれません。

By まゆき10 12, 2007 - URLedit ]

浜っ子半魚人さん
おはようございます~
いえいえ、これは普通のクルーズの食事ですよ。
ぱしびぃの食事は、最近料理の品数が少なくなってるんじゃないかと言われているくらい、、、
確かに、すべて食べまくっていたらちょっと要注意カモですが、半魚人さんのようにスマートな方でしたら、少しぐらい大丈夫なのでは?

By まゆき10 12, 2007 - URLedit ]

hiroshiさん
おはよーございます。
人間って、わがままというか、無いものねだりというか…結局旅に出るのも非日常を求めて行く訳ですものね。
私はどちらかというと、前菜のようなものが好きなんです。(のようなもの?笑)
今回のメニューでも生トマトと帆立貝柱の冷製パスタがお気に入りでした。
かぼちゃのモンブランは、ペースト状のカボチャがケーキの本体で、上の飾りはカボチャのスライスをフライかローストしたものだったと思います。 多分。

By まゆき10 12, 2007 - URLedit ]

みえこさん
おはようございます。
BGMの件、私も以前のことはよく覚えていないのですが、音楽が聞こえてきて、アラ?っと思ったということはやはり前はなかったのかなぁ~と思うのです。ほんとに気にならないほどの音量で、いい感じでした。
にっぽん丸は、実は7月に友人に誘われていたのですが、いっしょに行く相棒がみつからず断念しました。
クルーズ料金が随分お高いなぁ~と思ったのですが、どうもそのクルーズもプラチナだったようです。ゲストが野村万作、五木寛之…と超豪華、田崎真也のワインディナーもありました。
プラチナは人数も制限してゆったり感を出しているようですね。3人部屋という設定もなかったようです。またいつかご縁があればという感じですが、、、
それにしても、皆さんホントにいろんな工夫をしていらっしゃって、とても参考になります。

By 消防隊長10 11, 2007 - URL [ edit ]

さっき朝食を摂ったばかりだというのに、もうお腹が減ってきました(爆)
夜食は、バイキングみたいな感じですか??
>そんなに食べれないのですが、今日は何があるのかなと
夕食がタップリあるんですね~
今ならあれやこれやとツマんでしまいそうです(^^ゞ

By hiroshi10 11, 2007 - URLedit ]

おかしなものですねぇ~。
向こうにいる時は、めったやたらに日本食が恋しいのに、こうやって毎日、和食を中心とした食事をしていると、洋食が、とてもおいしそうに見えます。
>生トマトと帆立貝柱の冷製パスタ 秋茄子のジュノベーゼ添え
バジル(バジリコ)の 緑が鮮やかで、トマトの赤が映えますねぇ~。オイシソ!

>牛フィレ肉のパイ包み焼き マディラ酒とセージの風味
ウン、これが食べた~い! 肉汁いっぱいのフィレ肉がやわらかそう!

>デザートのかぼちゃのモンブラン
え?! かぼちゃを加工しないで、そのまま仕立てたあるの? しかもモンブランに? これ、また復元してあるんじゃぁ~ないんですか? ペーストにした後、再度カタチを作って。だとすると、随分、手の込んだモンブランですね?
あぁ、おいしそ!

By 浜っ子半魚人10 11, 2007 - URL [ edit ]

 どれも船の食事とは思えない位繊細で豪華ですね!
食事が楽しみになりそうなツアーですね。
しかし、全て完食すると最後にはメタボに陥りそうで怖いです!w

By 村やん10 12, 2007 - URLedit ]

 うーん、シャッターチャンス!!って 言うんか・・・素敵な 被写体だらけで、もう 撮り捲りですねぇ。

By みえこ10 11, 2007 - URL [ edit ]

BGMね~ 想いだせないところを見るとなかったような気もいたします。
私もぱしふぃっくびいなすのカジュアルさは大好きです。
にっぽん丸のプラチナクルーズは敷居が高いかというと そんなことはありません。 高いのは価格と年齢です。
時には多少緊張するのも 普段だらけた暮らしをしている私には刺激になっていいように思います。
そうですね~
寝る前に足湯だけでもなさった方が疲労回復にはいいでしょう。
折りたたみバケツのようなもの 又は水のもらない厚手のビニール袋がないか探したのですが 適当なものは見つかりませんでした。

By まゆき10 11, 2007 - URLedit ]

消防隊長さん
夕方になって、本格的にお腹が空いてきたのでは??(^^*)
夜食は、
おにぎり、サンドイッチ、麺類(うどん、そば、ラーメン)、スープ、ケーキ、フルーツ、コーヒー、紅茶などが毎日種類を変えて用意されています。
ぱしびぃは夜食の種類が多いので有名です。
基本的にバイキングで、好きなものを好きなだけ食べれますよ。
麺類はクルーにお願いすると持ってきてくれます。
夕食は、洋食だとフルコース。和食でも、この写真のほかにまだまだ出てきます(今回メニューを持ってくるのを忘れました^^;)
あっちゃー、私もお腹空いてきた~~

By たえこ10 11, 2007 - URL [ edit ]

まゆきさ~ん こんにちわ~
前回は大変失礼致しました。綺麗になっていてホッと致しました。
有難うございました。
お花も生き生きと飾られてステキです。
お食事みんな美味しそうですね! 昼食後に見たから良かった!でないと堪りませんよ~
日本食は安心して食べられてやはり良いです!!
クリックしてじっくり見ましたわ♪
大きなワインラック/BGM 想像しています。
 

By まゆき10 12, 2007 - URLedit ]

村やんサマ
撮り捲くりというより、食べ捲くり、、、ですね(^ ^;)ゞ
美味しいご馳走を前に写真を撮っているのは、「待て」状態で、お腹がグーグー言ってましたよ。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト