屋久島クルーズ 4 白谷雲水峡

お昼は船に戻りました。
他の皆はダイニングに直行しましたが、私は急いでキャビンに。
電池切れのバッテリーを充電するためです。
でも、昼食を取っている時間では、充電は間に合わないでしょう…
実は、新しいカメラを買うときに、一眼デジかコンデジかでかなり迷いました。
カメラ店に行った時に、たまたまキャンペーンで大幅値下げされていたKissデジを、ついフラフラ~っと買ってしまったのですが、その時G9の発売も間近に迫っていました。
で、迷った挙句にとりあえず予約してしまったのデシタ・・・
発売は月末と聞いていたのでこのクルーズには間に合わないだろうと思っていたのですが、
意外に早く連絡が来て、入手してしまいましたぁ~。ハァ~、支払いどうしましょ・・・
のでので、今回はKissデジ、G9、その上以前から使っていたコンデジも予備のために持って、なんとカメラを3台も



さてさて、屋久島の話に戻りましょう。
白谷雲水峡は、「もののけ姫」の舞台になったという、苔むした神秘的な森。
「自然の一部になって歩く」…パンフレットに書いてあったコトバです。
遊歩道の途中には、こんな大きな一枚岩を超えていく場所もあります。


我々が歩いたのは入り口をほんのちょっとですが、
ずっと登って行くと縄文杉を経由して宮之浦岳頂上へ至る登山道に通じているそうです。


帰り道、ヤクジカに会いました。
屋久島の動物は、サルもシカも小さめでカワイイのですが、このシカは立派な角を持つ牡鹿です。



この後、地元のスーパーマーケットとおみやげ物屋さんに立ち寄り、船に戻りました。
お土産は、前回買って美味しかった「ゴマサバブシ」
大根おろしやネギと一緒にポン酢で食べるとグーです。
それと焼酎の「三岳」が欲しかったのですが、残念なことに品切れでした。
最近は人気で品薄状態とか…
船に戻って、ケーキタイム。
後はゆっくりお風呂に浸かって疲れを癒します。
OTのバスが帰ってきて混まないうちにお風呂へ。これ極意です。笑