釜山クルーズ &6 さよなら釜山

09 12, 2007
IMG_0333pusan.jpg

結局、釜山は一日雨でしたが、楽しい思い出がいっぱい。
これで私の韓国アレルギーも少し治りました。
また、ぜひ訪れたいですね。
船で訪れたところは、また行きたくなるところばかり。
きっと、船旅ではいい印象しか残らないからでしょうね…
タグボートがやって来て、出港準備完了。
IMG_0341pusan.jpgIMG_0361pusan.jpg
2日目の夕食は和食でした。
「前菜五種盛り」。左上にちょこっと見えている「葡萄の胡麻よごし」も美味しかった。
IMG_0364pusan.jpgIMG_0367pusan.jpg

さて、一夜明け最終日です。
でも、今日は夕方5時の入港なので船内をゆっくり楽しめます。
朝風呂にはじまり、朝食~モーニング珈琲。
荷物をまとめた後はデッキに出て潮風に吹かれて…
IMG_0423pusan.jpgIMG_0445pusan.jpg
IMG_0454pusan.jpgIMG_0431pusan.jpg
なんてしているうちにお昼です。
最後の食事は、某掲示板の皆様と賑やかに船の話などしながら大変楽しいひと時を過ごしました。
こんな、人との出会いがクルーズの醍醐味でもありますね。
食後は、いつものトリオの演奏を楽しみます。
IMG_0393pusan.jpgIMG_0396pusan.jpg
もちろん、最後のケーキも逃すわけがありません。
何度も言いますが、コレ全部一人で食べたわけでは・・・
何だか最後は食べ物の写真ばかり(笑)
pusan2.jpg


ただいま~
無事、神戸港に戻って来ました。
「夏の韓国・釜山と瀬戸内海クルーズ」終了です。
IMG_0502pusan.jpg


<おまけ>
カメラや携帯などを一まとめにしておける小物入れ。ベトナムクルーズの時、友人が使っているのを見てイイナ~と思い、香港で購入いたしました。四隅のループを外すとペタンコになり持ち運びに便利!
右は、今回のマイキャビンの表札。(百円ショップで買ったにしては上出来。しかも、6個入りだったのでもう一部屋と半分こしました)
070828_1039~01.jpgpusan.jpg

関連記事
10 Comments
By 旅好きおやじ09 13, 2007 - URL [ edit ]

楽しい素晴らしい船旅の様子が手に取るように・・・ご一緒しているように浮かんで来ました。
釜山港は私が二回接岸したところと全く違いますね。私が接岸したところは、コンテナーが沢山あり船会社が立ち並ぶ活気のある港の風景でした。街にも近かったです。
最終日のたっぷり一日航海するのがいいですね。船旅の余韻を感じながらトリオの演奏もいいですね。
ケーキは食べすぎないように。小さいと云ってついオーバーになる私です。
小物入れいいですね。一番上の引き出しを妻と半分づつ小物入れなどに使っていますが私はテーブル一を杯にします。それだと片付きますね。
乗船するまでの胸の高鳴りがいいのですがすぐ終わりますね。もう次のパンフレットを探している事でしょう。
私は屋久島カルチャーのパンフレットを眺めながらどれに参加するか温泉はどうか、立派なホテルは如何かと想像しているところです。

By まゆき09 22, 2007 - URLedit ]

浜っ子半魚人さん
実は私、今まで韓国が苦手で、多分自分では選ばなかったクルーズです。
でも、友人に誘われて行ってみたら、結構いい所でしたね。
今では、また行きたいと思っています。
>日本と韓国のいいとこ取りクルーズって感じで
ほんとに人気のクルーズで、満室だったんですよ!
今回は時間がなくて、焼肉に行ってるヒマがありませんでした。
そういう意味でも、リベンジしないとね(^_-)-☆

By ?09 13, 2007 - URL [ edit ]

楽しい旅行が出来てよかったね!
クルーズするのももう常連さんなんだね!
一度で良いから行ってみたいな!
高校の頃実習でインド洋に2ヵ月半行ってたけどこれもクルーズなのかな? (* ̄m ̄)プッ
タダのマグロ延縄実習でした! (笑)
最後のケーキが美味しそう ( ̄o ̄;)ボソッ

By たえこ09 13, 2007 - URLedit ]

まゆきさ~ん コンバンワァッ
航海中の船内の楽しい様子にワタシも乗って居る気分です。
ケーキ美味しそう~ 今思えばもっと食べれば良かったのに~と思っています。
表札は良い考えです。 ドアーに生花を飾って居る人も居ました。 遠くからでも自室が判って良かったでしょう~~ネ~
どんな旅より船の旅がイイナア~ とつくづく思います。
何だか胸が切なくなる様な~ ウルウルします。
お船の旅は終わりますか? 何だか寂しいよ~
次はどちら? 

By みえこ09 13, 2007 - URL [ edit ]

小物入れ 可愛くっていいですね。
私は百円ショップへ行って菓子箱のような入れ物を買ってきて使っています。
日本船は比較的配達書類が少ないのですが 外国船はやたら多いのです。 
筆記道具 はさみ クリップなど机の上ががらくたで散らからないように この箱の中へ収めています。
キャビンの表札はいいアイデアですね。
私はモールでつくった小物をぶら下げております。
船でいただくケーキって美味しいですよね。
「韓国アレルギー」の件ですが 私も何とかしなければいけないんです。
何度も行くことですかな。

By まゆき09 13, 2007 - URLedit ]

旅好きおやじ様
韓国が大好きで何回も訪れている友人によると、この港は新しく出来たところのようです。「&4釜山入港」の上から2段目右の写真に写っているところが以前から入港していた港だそうで…
この新しい港はきれいで立派なターミナルもあるのですが、他にはな~んにもないところで、街から遠く不便です。
今回、ケーキの種類が多かったように思います。
トリオはこのクルーズから復帰したようで、おやじ様の次のクルーズでは再会が果たせそうですよ!
片付けが下手な私にこの小物入れは必需品なんです。
それでも机の上は充電器やら何やらで散らかってしまうのですが…

By まゆき09 13, 2007 - URLedit ]

優さん
クルーズ何回か行っていますが、この船だけなんですよ。
優さんも機会があったらぜひ一度どうですか。
この船のケーキは美味しいと評判です!
で、ついつい食べ過ぎることに…
それにしても、インド洋に2ヶ月半も!凄いですね!!
実習は厳しいんでしょうね。

By まゆき09 13, 2007 - URLedit ]

たえこさん
こんばんは!!
>ケーキ美味しそう~ 今思えばもっと食べれば良かったのに~と思っています
そうですね。でも、外国船のケーキってサイズが全然違うって聞きますが~
表札は、去年のベトナムクルーズの時に同行者が雪だるまのオブジェをペタっと貼ってくれたんです。それがとっても可愛くて、今回は私が持っていきました。
船の旅は、一度味わうとその楽しさ快適さにハマってしまいますね。
次は…行きたいところは沢山ありますが、なかなか思うようにはなりません。また、いつもの様に、船に乗れさえすれば行き先はどこでもいいんです~~

By まゆき09 13, 2007 - URLedit ]

みえこさん
この小物入れも、ベトナムクルーズの時にお友達が使っていたのを羨ましそうに見ていたら、香港に寄港した際に売っているお店を教えてくれました。
クルーズや旅の先輩にいろんなことを教わっています。
キャビンの表札は、ショートクルーズしか乗船したことのなかった私は知らなかったのですが、よ~く観察してみると、皆さんイロイロ趣向を凝らしていらっしゃるんですね!
韓国アレルギーは、どうも食わず嫌いのようなもので…
今回のように、地元の人と触れ合ったり生活を垣間見たりすれば、嫌な場所などないと思えてくるのですが。
幸か不幸かクルーズでは、今のところ行き先を選ぶほどの余裕はありませんので、今回のように嫌いだった場所にも行っているうちに見方も変わってくるでしょう。

By 浜っ子半魚人09 22, 2007 - URL [ edit ]

 韓国と言えば、昔は関釜フェリーしかなく、近くて遠い国って感じでしたが、今回の様なクルーズで行く韓国って凄く魅力的ですね~!
凄く楽しまれたご様子!日本と韓国のいいとこ取りクルーズって感じで羨ましいです。w
 で、美味しい焼肉などは食されました?www

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト