厦門・ベトナム・香港クルーズ 3日目/終日クルージング

クルーズ3日目。まだまだ船はどこにも着きません(笑)
今朝は早く目が覚めたので(と言っても6時半頃ですが…)、そーっと起き出して朝風呂に行きました。乗船客が少ないので、お風呂も空いていてとっても快適。
部屋に戻っても、お友達はまだすやすやと就寝中でしたので、モーニングコーヒーをいただくことにしました。途中、メールチェックをしてから、7階のプロムナードへ。
船からメールを送るのも楽しみのひとつです。といっても、忙しくてなかなかメールできないのですが…
「おはようございます…石垣島の北1600km、針路247°、速度18,5ノット(時速35km)で東シナ海を南下中。17時に台湾・台北の北40kmに到着の予定です。天候は晴れ時々曇り。東北東の風9m、気温20℃、最高気温22℃…」といった感じです。
そうこうしているうちに、同室のお2人が登場。一緒に朝食へ。

今日の参加イベントは…
9:00~ ダンス教室
10:00~ 講演「中国、ベトナムの歴史と文化」
14:00~ 中国茶教室
15:00~ 太極拳教室

17:00~ 中国入国オリエンテーションがありました。
入国審査の方法や、集合時間の案内。また、ドクターからは健康に関する注意がありました。鶏インフルエンザの影響で中止になったオプショナルツアーもあるようです。
さぁ、明日はいよいよ厦門へ上陸です!

これ、何だかわかりますか?
同室の方が持ってこられて、部屋のドアにペタリと貼りました。
まぁ、言ってみれば、表札みたいなものでしょうか。
よく見ると、あちこちのドアに、可愛いオブジェが貼ってあります。
今までショートクルーズしか経験したことがなかったので知りませんでしたが、これくらいの長さのクルーズになると、皆さん自分の部屋の目印にこういうものを貼るようです。
これがあれば、万一自分の部屋番号を忘れても大丈夫ですね?!
それから、この日の夜中に時差調整が行われました。
船内のすべての営業が修了する午前1時に、1時間戻すよう案内がありました。
後で聞いた話ですが、船内の時計の針もくるりと戻るそうなのです。部屋のテレビで、デジタル時計の時間が戻るのは見ましたが、実際にアナログ時計の針が回る様子を見れなかったのはとっても残念!