厦門・ベトナム・香港クルーズ 1日目/出航

12 13, 2006
朝、家を出た時は冷たい雨が降っていました。
でも、神戸に着いた頃にはカラッと晴れて絶好の出航日和!
晴れ女の本領発揮です(笑)

写真を見るとちょっと寂しい出航風景ですか?
だって、今回の乗船客は180名!とってもゆったりした贅沢なクルーズだったのです。
ウェルカムパーティーのキャプテンのご挨拶では「お客様が180名にスタッフが220名で、何か計算が合いませんが…」と苦笑されていましたが。
IMG_1744c.jpg

出航は14:00。乗船受付は12:30から。
なのに、私は11:00にはポートターミナルに着いていました。
そう、私のクルーズは船の入港を見ないことには始まりません(笑)

では、しつこいほどの入港シーンをどうぞ~。
IMG_1723c.jpg

IMG_1724c.jpg

IMG_1725c.jpg

IMG_1728c.jpg

IMG_1730c.jpg

IMG_1732c.jpg

IMG_1733c.jpg

IMG_1734c.jpg

IMG_1736c.jpg

船の写真を撮りながらうっとり眺めていると、今回ご一緒するお二方が到着されました。
お久しぶりと初めましての挨拶をした後、受付を済ませていざ乗船!
出国審査を通過したら、乗船口には、キャプテン、機関長、ホテルマネージャーの3役が出迎えて下さっています。いつもながら、嬉しい瞬間!(^^)今回は同室の3人とお友だちご夫妻の総勢5人で、オフィサー3方と記念写真を撮っていただきました。

さて、いつもは部屋に入ったらまず荷物の片付けをするのですが、今回はダイニングへ直行。なんと、14:00出航なのに昼食が用意されているのです。遠くから電車で来ている私には、とても嬉しい配慮です。

昼食を食べ終わる頃にはもうセイルアウェイセレモニーの時間です。
最近は11Fデッキが出入港時の私の定位置でしたが、今回は久しぶりにボートデッキでダンスを楽しみました。皆と一緒にステップを踏んで、楽しい楽しい出航です!
IMG_1747-10.jpg

実は、私はこのちょっと古い神戸港のターミナルが大好き。
IMG_1743c.jpg

出航のあと部屋に戻って荷物を片付けた後は何をしたのだっけ…
特にイベントに参加した記憶もないのだけど…

そうそう、忘れちゃいけないお茶の時間でした!
美味しいケーキとコーヒーを堪能しながら、お話していたらあっという間に時間が経ちます。同室の方のお知り合いが次々と声をかけてこられます。ある程度予想していたことですが、これくらいのミドルクルーズになると常連さんが多いのです。あちこちで「お久しぶり」とか「ワールドクルーズは…」とかハイソな会話が飛び交っていて、私にはついていけません^^;) 話を聞いているだけでも人酔いしそうです(@@;)

そうこうしているうちに、もう夕食の時間(笑)。
本日はカジュアルのドレスコードですが、ちょっとお洒落をしてダイニングへ。
ディナーの後はショー(今日はハーモニカのコンサート)を見て、いよいよダンスタイム。
ああ忙しい!
今クルーズでは、出来る限りダンスを楽しもうと決めていました。夜だけでなく、昼のダンス教室にも積極的に参加するつもり。だって、そうやって少しでも体を動かさないと、毎日美味しいものを10日も食べ続けていたらどうなるか…おわかりですね。
そんなこんなで、1日目の夜は更けていったのでした。

船内には、エントランスに、もうクリスマスツリーが飾られていました。
今年はツリーをリニューアルしたとか…。シンプルで綺麗です。
IMG_1752c.jpg

関連記事
8 Comments
By 浜っ子半魚人12 15, 2006 - URL [ edit ]

 船がだんだんと大きく見えてくるのは本当わくわくしますね。w
 えっ?巡視船はね、入港シーン一枚目の真ん中右側に写ってる真っ白の船です、前の方に青い縦ラインに「Japan Coast Guard」ロゴ入りの!w
 昔良く利用していた関西汽船別府航路も今は中央突堤ではなく六甲アイランドがメインなので少し残念です~!
って最近はほとんど利用しないですが(^_^;)

By まゆき12 16, 2006 - URL [ edit ]

浜っ子半魚人さん
>入港シーン一枚目の真ん中右側に写ってる真っ白の船
そうかな~とも思ったのですが…「せっつ」って船名が見当たらなかったものですから(^^;
関西汽船は、昨年大分出張の折利用しようと思ったのですが、いろいろあって断念しました。今度機会があったらぜひ乗ってみたいと思っています。

By まゆき12 14, 2006 - URL [ edit ]

浜っ子半魚人さん
船の入港シーンの美しさをわかって下さる方がいらっしゃって嬉しいです。
でも、巡視船「せっつ」ってどれですか?(^^;
このところ、オリエンタルホテルのある中突堤に入港する客船が多くなっているそうなのですが、私はポートターミナルが大好きなので、ぱしびぃにはいつまでもここに来て欲しいなと思います。
赤い靴持っていきましたよ。フォーマルの時に履きました!

By まゆき12 14, 2006 - URL [ edit ]

消防隊長さん
神戸港には、ちょっとした思い出があります。2年ぶりでしたが、船の写真は少し上手になったかなぁ…
お天気はとても良かったですよ。なんと言っても脳天気の晴れ女が行ってますから~(^^;
寄せ集めの3人で、修学旅行のような乗りでした。ほんっと楽しかったですよ。よく喋って、よく笑って、お隣の部屋の方にはちょっとご迷惑だったかもしれません。(それを見越して、一番端っこの部屋にしてあったのかしら?笑)
お客さんが少なかったので、ダイニングでもお風呂でもどこへ行っても空いていて、とても快適でした。

By 浜っ子半魚人12 13, 2006 - URL [ edit ]

 ぱしびの入港シーン何時見ても良いですね。
それに、巡視船「せっつ」も見えてますね。w
神戸港は僕も昔からなじみがあります。
オリエンタルホテルがなかった時代から・・・w
それにしても今回はダンス三昧ですね。
流石まゆきさんの本領発揮ですか!あの赤い靴とかは持っていかれてるんでしょうか?(^O^)/

By 消防隊長12 13, 2006 - URL [ edit ]

>話を聞いているだけでも人酔いしそうです(@@;)
全く予備知識のない僕でしたら、もっと酔いそうです(苦笑)
神戸港は、いつか見た風景ですね(^^)ちょっと曇ってますかしら?
お3人さんでルームシェアされたのですね!(@_@)
それにしてもスタッフの方が乗客より多かったんですね(笑)
なんと贅沢な~(^^ゞ

By white dragon12 16, 2006 - URLedit ]

まゆきさん>>
無事に帰って来られたようで、お疲れ様でした。
ブログ更新を楽しみにしておりました。
入港シーンのphotoは、個人的にはかなり
「かっこいいー!」
ですね。
それだけで、胸がわくわくしそう。今のところ我が家の子たちの冒険範囲は地下鉄やバスに乗るぐらいですが、船にはぜひ、乗せてあげたいと思っています。
先日、「飛鳥」の5日間クルーズに参加した人の話を聞く機会があったのですが、話を聞いていると、かなり羨ましい内容でした。
私の経験の中では、対馬沖でタンカーが座礁したときにボランティアのために大学の先輩と乗ったフェリーの揺れが激しく、かなり気持ち悪かった・・・ぐらいで。それでも、朝、船が港に着くとき、帰りの船の中で見た朝日などは、とてもきれいでしたね。

By まゆき12 17, 2006 - URL [ edit ]

white dragon さん
ただいまです。
楽しい思い出いっぱいもらって、帰ってきました。
入港シーンいいでしょう。私の下手な写真でもカッコイイと思われるのでしたら、本物はそりゃもう素敵ですよ~。船に恋してます(笑)
お子さんたちも機会があったら、ぜひ船に乗せてあげて下さい。船旅は人生観が変わります。
タンカー事故の時、ボランティアされていたんですか。それは私なんかのように遊んでいるのとは訳が違い、貴重な体験ですね。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト