奄美大島クルーズ/&4 奄美大島にて

11 04, 2006
奄美は南国。この日も27℃ぐらいの気温で、初夏の気候。
暑い暑い!まだ、セミも鳴いていました!!11月中旬まで鳴いているそうです(@_@)
冬になってもストーブをたくこともなく、コタツを出す程度とか。
地元の人にとっては、今が一番過ごしやすい時期ということでしたが、
私にはずいぶん暑く感じられました。
IMG_1624b.jpg

午前7時過ぎには、名瀬港に入港しました。
IMG_1606b.jpg

港内で、ぐるっと旋回して左舷接岸。
IMG_1611b.jpg

最近は、このアングルもお気に入り(^^;
IMG_1617b.jpg

歓迎セレモニーの様子。
全国でも客船を大歓迎する港が何箇所かありますが、奄美大島はそのひとつらしい。
特産品の販売テントにいる方も、とっても親切かつフレンドリー。
夕方の出港の折には地元の方々の「八月踊り」の披露があり、それはそれは賑々しいお見送り風景でした!
IMG_1613b.jpg

金作原原生林に行く道すがら。
奄美の山は「ブロッコリーの山」と呼ばれているそう。
確かにポコポコとかわいい山肌です。
奄美大島には、杉の樹がほとんどなく(1%未満)、花粉症の人には天国のようなところだそうです。最近では、重症の花粉症の人が奄美を訪れるケースも増えているそうで、「避暑地」ならぬ「避粉地」という言葉もあるそうです…
IMG_1627b.jpg

名前忘れました(どなたかご存知ですか?)
IMG_1628b.jpg

クワズイモ(サトイモ科)
IMG_1632b.jpg

斜面のため水分の吸収が難しく、根が発達している。板根というそうです。
この樹を見るために、かなり急な坂道を下りました。
IMG_1640b.jpg

関連記事
5 Comments
By みお11 06, 2006 - URL [ edit ]

羨ましいな~。
船の旅はまだ少しトラウマがあって、できないけれど
まゆきさんのブログを見るうちに
いつか行けそうな気がしてきていますv-221

By BlogPetのまゆぽん11 06, 2006 - URLedit ]

まゆきの、気候はblogしたいです。

By まゆき11 06, 2006 - URL [ edit ]

☆みおさん
また、行ってしまいました~(^^;
もう、ここまで来ると病気ですね。
でもね、船から帰ってくると、また仕事がんばろう~って気になるんです。

By 消防隊長11 06, 2006 - URL [ edit ]

花粉症の人には天国と聞いて飛んで来ました~(爆)
僕も春は奄美に移住したいぐらいです。
何せ、このために鼻を手術しましたしね(>_<)
「ブロッコリー」ってのは良い表現ですね o(^-^ )
僕もブロッコリーが木みたいだな~って思って、
横にミニカーを置いてみたりしました(爆)
まるで「この~木何の木~♪」みたいです(^^ゞ

By まゆき11 06, 2006 - URL [ edit ]

☆消防隊長さん
「避粉地」の話を聞いて、ぜひ消防隊長さんにお知らせしなくちゃって思いましたよ。
ぜひ、一度行ってみて下さいね。いい所でしたよ(^^)
しかし、手術までされたんですか、鼻?(@_@)
この金作原というところが、またいいところで。短時間でしたが、いい気分で散策してきました。解説してくださったガイドの方も、丁寧な話ぶりで、いい時間を過ごせました。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト