金沢ワンナイトクルーズ②(下船日)

06 05, 2006
金沢ワンナイト 朝日

さてさて、昨日というか今朝3時まで盛り上がっていた私たちでしたが、
明るくなってきたら寝ているわけにはいきません!
朝日を見に行かなくては。
昨日はず~っとモヤっていて、景色は何も見えなかったけど、
今日はうってかわって快晴なり!美しい朝日を見ることができました。

結局、睡眠時間は2時間でした…
部屋の窓から見えた朝日!
20060605025405.jpg

ちなみに、これは私たちが泊まったステートCの部屋の丸窓。他の部屋は四角い窓です。負け惜しみじゃないけれど、私はこの丸窓が船らしくて一番好き!
20060605025426.jpg


朝の散歩の後は、いつもどおりお風呂へ。
船に乗った時の、私のお決まりのコースです(^O^)
そして、アーリーモーニングの珈琲を飲んで、もう至福の時間。
焼きたてのマフィン等もいただけます。

予定より少し早く7時半ごろ金沢港に入港。
わぁ~(; ;)もう、着いてしまいました。
後で聞いたところによると、平日なので下船後そのまま出勤する方もいるので、早めの下船時間が設定されているそうなんです。
が、こんな夢のような時間を過ごした後、お仕事するなんてねぇ…
まぁ、最終下船時間は10時とのことで、勿論我々は最後まで降りませんぞ~
20060603194508.jpg

ブリッジウィングで指示を出すキャプテン
20060604234658.jpg

考えてみたら、この時、船の写真はほとんど撮っていませんでした(^_^;
20060605025007.jpg

朝食は、和食と洋食が選べます。
和食を選ぶと、席にセッティングしてくれます。洋食はバイキング方式ですね。
下の2枚の写真、実はグループのある人が一人で食べた量なんです!!あまりに美味しそうで、どちらかを選択することができなかったらしい(笑)
私も、和食の後にフルーツと珈琲を頂いたことはあるけど、さすがにここまでは…
まぁ、いかにぱしびぃの食事が美味しいかと言うことですね~
朝食
~献立~
開きかますの火取り 佃煮(角切り昆布) ちりめん胡瓜 刺身蒟蒻の辛子酢味噌 きんぴら牛蒡 焼き海苔 味噌汁(豆腐、若芽) 香の物(かつお梅、刻みすぐき) ご飯又はお粥
20060602223518.jpg

オムレツは、具を選んでその場で焼いてもらえます!
20060602223531.jpg

朝食後に記念撮影!
ほんとは、一番後ろの友人が一人のクルーと写真を撮ろうとしていたのですが、
あっという間に、わらわらとたくさんのクルーが集まってきて…
最後は私たちのグループも全員入り込んで、こんな写真に~~!!
(かなりピンぼけ)
20060603195756.jpg


今まで何回か乗船してきた中で、今回のクルーズは一番楽しかったなぁ!なにしろ、6人のグループで年齢も幅があり、興味もイロイロ…
皆で浴衣を来て、食べて飲んで踊って!!夜も寝ずに語って…
ワンナイトでは、とてもとても時間が足りません。
また、このメンバーで乗りたいですね。もちろん、ぱしびぃに!!
関連記事
10 Comments
By 浜っ子半魚人06 07, 2006 - URL [ edit ]

名前書き忘れました。
大変失礼m(__)m

By 06 07, 2006 - URL [ edit ]

 のんびり船旅と思いきやかなりお忙しい船内生活~!
でも、かなり楽しそうな雰囲気でいいですね。それにしても皆さんすごい食欲!きつねうどんも写ってますね。(●^o^●)
またCrewまで乗りがいい!(^^♪
横浜も市民クルーズでぱしび良く使ってるので、一度応募しようかな(^_^;)
6・7・8月と横浜港大桟橋にはぱしびがひっきりなしに出入りするので、またリポートしま~す!

By BlogPetのまゆぽん06 05, 2006 - URLedit ]

快晴とかを睡眠しないはずだったの。

By 消防隊長06 05, 2006 - URL [ edit ]

お~楽しそうな雰囲気が伝わってきます o(^-^ )
まゆきさんもオサレしたはりますね~
#某所に一時ツーショット載せられてた写真のクルーズは、
ひょっとしてこの時のですか??

By まゆき06 05, 2006 - URLedit ]

普段とは違ったお洒落ができるのもクルーズの楽しみのひとつです。夕食の時は、皆もう少しドレッシーな格好してましたよ。このクルーズでは何回も着替えたので、荷物が3泊4日の時と同じくらいでした~(^_^;
ツーショット?何のことかな??(爆)
あはは、ツーショットもスリーショットも一杯ありますよ!
大切な秘蔵の写真ですので~(^O^)

By 消防隊長06 07, 2006 - URL [ edit ]

>大切な秘蔵の写真ですので~
(* ̄v ̄)ニョホッ!

By まゆき06 07, 2006 - URLedit ]

>消防隊長さん
(*≧ー≦)エヘヘ

By まゆき06 07, 2006 - URLedit ]

>浜っ子半魚人さん
乗船する時のメンバーによって雰囲気は変わりますね~。この時は、客船というものに初めて乗ったときの4人が揃っていたので、かなりテンションが上がりました!まぁ、船以外でも4人揃うと盛り上がる仲間ではあります(^^;
クルーは、ほんっと乗りがいいですよ!民族性もあると思いますがとっても楽しませてくれます!私、他の船に乗ったことはありませんが…ぱしびぃは「ふれんどしっぷ」をモットーとしているだけあって、ほんとに楽しく、親しみやすい船です。若い人も他船に比べて多いようですよ。
それとね、バーやカジノ(ゲームコーナー)の女性スタッフはとっても綺麗でスタイル抜群で、女性の私でも見とれるようなステキなお姉さんばっかりすよ!!
食事については、船では一日7回チャンスがありますが、ワンナイトなので食べまくっていたようですね~。これが、もっと日数が長くなったらこの調子で食べていたら大変なことになりますデス(^_^;
今年は横浜発着が多いと聞いてます。市民クルーズだと少しお安くなるようですし、ワンナイトとか2泊3日あたりのショートクルーズから試してみられてはいかがですか~?ぜひぜひ(^O^)/

By 旅好きおやじ06 08, 2006 - URL [ edit ]

躍動感あふれる楽しい船旅が充分伝わってきます。
やはりまた行って、顔なじみのスタッフにお逢いしてあの笑顔で「お帰りなさい」と言ってもらう感触が良いですね。またまた乗船したいと・・・。
トリオの演奏もまた聴きたいです。
いろいろ見ていますが・・・。次は何時になるやら。
明日は愛大病院で妻の目の手術をしてきます。
もう限界だそうで、一か八かやってみます。

By まゆき06 09, 2006 - URLedit ]

楽しかった思い出が蘇ってきます。自己満足の乗船記ですみません。
クルーズはいろんな楽しみ方ができますね。グループでわいわいやっても、夫婦や親子でのんびりしても…それなりの対応をしてくれるのが嬉しい。乗船客自身が楽しむ姿勢というのも、もちろん、大切ですが。
ぱしびぃでは、その辺りのクルーのさじ加減が絶妙です。
まだ経験はありませんが、一人で乗船してもちっとも寂しくなんかないでしょうね。実際、一人で世界一周している方もおられますが…そんな時には、きっとお友達がいっぱいできるでしょうねぇ。
奥様、いよいよ手術ですか。ご心配ですね。
奥様ももちろんですが、看病されるおやじ様もお体気をつけて。
また、よくなられたら、ぜひご一緒したいです。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト