陽春の鹿島・南房総クルーズ その4

11 16, 2005
ついにクルーズ最終日…。
いつも思うのだけど、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
今度は、もっと長いクルーズに行きたい…。
IMG_0161a.jpg

午前中は、予定通り行われたブリッジ見学へ。
少し遅い時間に行ったら、お客さんは2~3人だけ。主に通信長さんがお相手をして下さって、ゆっくりとお話を聞くことができました。
途中でキャプテンが入ってこられましたが、その瞬間、ブリッジの空気がピリッと引き締まった感じがしました。さすがですね。(決してそれまでだらけていたという訳ではありませんよ。念のため。)

最後の昼食は特製びいなすカレー。
メニューは…最初にサラダとオニオンスープが出てきます。その後おもむろにカレーの登場。そしてデザートはマンゴープリン。
もちろん美味しかったですよー。

実は、この日娘は船酔いがひどくなり、とうとう昼食には部屋から出てこれませんでした。それで、私ひとりでダイニングへ行ったのですが、スタッフの方が娘の体調を心配してくださって、「お粥でもお部屋にお持ちしましょうか?」と言って下さいました。
細やかな心配りがありがたいですね。
また、4日間お世話になったダイニングのクルーが、わざわざテーブルまで来て挨拶してくれました。こんな暖かい心遣いにも感激です!

昼食の後は、ピアノ演奏を聞いたり、波をながめたり、ゆったりと過ごしました。
プロムナードでは入港の直前までアフタヌーンティーのサービスがありましたよ。
でも、もうすぐ下船かと思うとなんだか悲しくなってきます。
IMG_0163a.jpg

午後3時、小雨模様の神戸港入港。とうとう帰ってきてしまいました…。
IMG_0172a.jpg

ごきげんよう、ぱしび。また、帰ってきますねー。
IMG_0175a.jpg

       
         
このクルーズでは、たくさんの方とお話する機会があったのですが、嬉しいことにお友達が2人も出来ました♪お友達になった経緯が、なかなかに面白かったので…

まず、一人目のOさんとは鹿島港入港の際にデッキで初めてお話しました。その後ブリッジ見学の時にまたお会いして、OさんのHPを私が見ていたこともあって話がはずみ、その場で連絡先などを交換したのでした。

もう一人のSさんとは、船上ではほとんどお話しなかったのですが…やはり、ブリッジ見学の時Sさんもいらっしゃって、キャプテンと写真を撮られるときに、勧められるまま私たちもなんとなく一緒に写真に入ってしまったのでした…。
下船後何ヶ月かして、たまたまOさんがSさんのHPにその時の写真が掲載されているのを発見され、私に教えて下さり、驚いた私がSさんにメールを出したという訳でした。

その後、お2人とは船仲間としてメールで情報交換などしています。いつかまた、船上で会うことができれば嬉しいですね。

それにしても、お2人とお友達になれたキーワードは、「ブリッジ見学」。あの急遽設定されたブリッジ見学がなかったら、いまごろこんな風にお付き合いは出来ていなかったなぁと思うと…ほんと不思議な縁を感じます。
関連記事
2 Comments
By michiko11 18, 2005 - URLedit ]

「陽春の鹿島、南房総クルーズ」でご一緒させて頂いた、ネイルを担当のmicikoです♪コメントを頂いて有難うございます☆早速、覗きにやってきました~(^^)写真がたくさんUPされていて素敵なブログですね!船内のことが詳しくって読んでいて楽しいデス♪10月に屋久島に行かれたんですね。私は11月23日~行ってきます。来月の「クリスマス ワンナイトクルーズ」にも4港全て乗船します。来年はまだ未定ですが、いつの日か船上でお会い出来る事を(再会ですよね?!)楽しみにしていまーす♪

By まゆき11 19, 2005 - URL [ edit ]

michiko様
コメントのお返事ありがとうございました!船を下りてからの出会い(再会?)は、これで2度目です。船上での出会いも楽しいですが、こんな形での再会も嬉しいですね。
これからもお仕事でぱしびに乗船されるとのことですので、ブログ楽しみにしてま~す。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト