フェリーで鹿児島へ(3) 「桜島フェリー」と「指宿のたまて箱」

04 29, 2012 | Tag,桜島フェリー,指宿のたまて箱

シャトルバスは12時少し前に鹿児島中央駅に到着しました。
バスを降りたら荷物をコインロッカーに預け、市電乗り場に急ぎます。
行き先は桜島フェリーの乗り場。せっかく鹿児島に来たのですから、これに乗らねば帰れません。
友人との待ち合わせの14時までには戻らなければいけません。ちょいと時間が厳しいのです。のんびりした市電の中で駆け足するような気持ちで(笑)「水族館前」で降車。そこからは歩いて5分。一生懸命歩きました。

ところで、鹿児島の市電って、ちょっと縦に細長いというかスマートに見えるんですけど、気のせいでしょうか。。

続きを読む »

フェリーで鹿児島へ(2) さんふらわあ さつま下船まで

04 24, 2012 | Tag,さんふらわあさつま,志布志港,

朝6時に起床。明るくなってきたので外に出てみましたが、風が強くて立っているのもやっとです。
7時過ぎになると朝日が雲の上に顔を出したので再びデッキへ。しかし、カメラを構えるのもやっとこさ。とりあえず何回かシャッターを押して、そそくさと船内に戻りました。
それにしても、手摺につかまっていないと体を支えられないほどの強い風。この強風は前日から続いていたようで、それが原因でこの日思いがけないできごとがあったのですが。。
それについては、また後ほど。

さてさて朝ご飯にしましょう。
レストランでは朝食もバイキングです。でも、案内所でモーニングセットも販売しているということなので、そちらを試してみることにしました。

続きを読む »

フェリーで鹿児島へ(1) さんふらわあ さつまに乗船

04 18, 2012 | Tag,さんふらわあさつま,おおさかエキスプレス,
ferry Sun Flower Satsuma
フェリーで九州。今度は鹿児島編です。
北陸から鹿児島って、遠くてなかなか行けないぞ。。という印象でしたが、
フェリーで行けば、やっぱり一晩寝ているうちに着いてしまいます。

大阪南港のフェリーターミナルから市バスに乗って約10分。
かもめ埠頭からの出港です。(「かもめ埠頭」って素敵な名前ですね)

続きを読む »

九四フェリーの旅(9) 記念ポストカード

04 14, 2012 | Tag,阪神・別府航路開設100年

「さんふらわあ ごーるど」に乗船した際に、こんなポストカードを買ってきました。
阪神・別府航路開設100年記念オリジナルグッズとして売店で販売されていたものです。歴代就航船の写真入りで、1枚150円、5枚セット600円(好きなものを5枚選べます)でしたが、迷った挙げ句に結局全部買ってきてしまいました。
100年ということは、明治時代にすでに別府航路が開設されていたのですね。凄いなぁ。
そういえば、昨年「よみがえる昼の瀬戸内航路」ということで昼便が航行されていましたね。今年も4月と6月に予定されているようですが、瀬戸内海は美しい島影や本四架橋を下から眺めるなど見所が満載ですから、昼の航行は魅力的ですよね。

九四フェリーの旅(8) 名門大洋フェリーきょうと2

04 08, 2012 | Tag,きょうと2,新門司港,さんふらわあさつま,おれんじ8,おおさかエキスプレス
ferry Kyoto2
帰りに名門大洋フェリーを選んだのには、ひとつ理由がありました。
それは、「シティラインカード」の会員申し込みをしたかったのです。まぁ、私の乗り方ではポイントが貯まるとも思えないのですが、このカードの会員になるとオレンジフェリーも割引になるのが魅力です。それと、「会員」という響きが何となく嬉しかったりするわけです。

新門司のターミナルに着くと受付も長い列が出来ていました。そんな中でカードの申し込みもしたのですから、受付の女性がちょと不機嫌そうに見えたのは気のせいではないでしょう。

続きを読む »

九四フェリーの旅(7) 別府から小倉へ

04 04, 2012 | Tag,ホテルアーサー,明礬温泉,とり天古里弁当,松本清張記念館,名門大洋フェリーきょうと2
IMG_3939kyusi1203.jpg
別府では、「ホテルアーサー」に泊まりました。
温泉地ですが、旅館に1人では泊まりにくいし、やはりホテルは気楽です。施設は少し古いようですが、掃除は行き届いていました。それに、このホテルには掛け流しの温泉が2カ所もあるのです。もちろん両方に入ってきました。ホテルで温泉に入れるとは、さすが温泉地ですね。
朝食は洋食をお願いしました。卵料理は、目玉焼き・スクランブルエッグ・オムレツの中から選べます。その他に写真の上の方に写っているパンや飲み物、サラダはバイキング方式になっていました。なかなか美味しかったです。

レストランで私は中ほどの席に座っていたのですが、窓越しに海が見える~♪と朝から上機嫌でした。でも、途中で朝の日差しを避けるためかホテルの方がブラインドを下ろしてしまいました。。残念。

ホテルアーサーHP

続きを読む »

九四フェリーの旅(6) オレンジフェリーおれんじ四国

04 01, 2012 | Tag,おれんじ四国,八幡浜港,臼杵港,臼杵駅,豊後茶屋,
CIMG0329kyusi1203.jpg
八幡浜では2時間もあるからゆっくりできるな~と思っていたのですが、実際にはあっという間に時間が過ぎてしまいました。
お昼を食べたあと、商店街をぶらぶら歩いて14時少し前には港に戻ってきました。
そうそう、レストランでは帰り際にフェリーの半券を「持って帰られますか?」と返して下さいました。たぶん私が「返して欲しいな~」って顔をしていたのかもしれませんが、、些細な事ながら嬉しい思い出です。帰る時にはドアの外まで送って下さるし、なかなか素敵なレストランでしたよ。


続きを読む »

カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト