出港しました /関門海峡・松山の旅(2)

01 29, 2012 | Tag,阪九フェリー,つくし,明石海峡大橋,瀬戸大橋
DSCF0103
船室に荷物を置いて、一息ついた後、
船内を一通りまわって売店を覗いたりしていると、あっという間に出港時間です。
もちろんデッキに出て見学します。
出港時間は17:30ですが、今の時期だとすっかり暗くなっています。
次の機会には、この時間帯がもう少し明るい季節に乗船したいものです。
うまくいけば、素敵な夕景に出会えるかもしれませんから。

続きを読む »

阪九フェリー乗船まで /関門海峡・松山の旅(1)

01 27, 2012 | Tag,阪九フェリー,つくし,カツ&カレーの店るう~
IMG_0803
今回の旅は、大阪から九州へ、そして関門海峡を通って四国へと3船のフェリーを乗り継ぐ、私としてはとても楽しみなスケジュールでした。
最初に乗ったのは、阪九フェリー つくし。泉大津から新門司までです。
阪九フェリー乗船が初めてなら、泉大津も初めての街でした。

今回の旅を組み立てるのに、廻り方や乗る船などいろいろなパターンを考えました。
例えば、実際に行ったのとは逆に、まず、オレンジフェリーで四国に渡り、松山から小倉へ、そして新門司から大阪あるいは神戸へ戻ってくるというコース。実は、これがかなり有力なコースだったのですが、乗りたい船や船室、大阪までの交通手段との接続などなど。。悩んだ挙げ句に結局逆回りになりました。

こんな風に様々悩むのはいつものことで、そうやって旅を組み立てていくのも楽しみのうちなわけですが、今回は特に悩みが多く、理由は何故かと考えてみると、瀬戸内海にはそれだけ選択肢が多いということなのだと思います。

続きを読む »

阪九フェリー→さんふらわあ→オレンジフェリー

01 19, 2012 | Tag,阪九フェリー,さんふらわあ小倉松山航路,オレンジフェリー
P1030680.jpg

明日から今年最初の船の旅に出かけます。
まず、阪九フェリーで泉大津から新門司港へ
(小倉付近でウロウロ)
さんふらわあで小倉港から松山観光港へ
(松山近辺をうろうろ)
オレンジフェリーで東予港から大阪南港へ

予定というには、あまりにも簡単ですが、乗るフェリー以外のことは、あまり詳しく考えておらず、いつものように足の向くまま気の向くままの旅となりそうです。

今回の私的目玉は、
☆阪九フェリーに初乗船
☆小倉⇔松山航路(もちろん初乗船)で関門海峡を航行
☆おれんじ8の朝食をゆっくり楽しむ
以上、とても楽しみです。

カツ&カレーの店るう~

01 12, 2012 | Tag,るう~
091016_1111~0001
以前に他所でアップしたことがあるのですが、「カツ&カレーの店るう~」というJR大阪駅構内にあるカレー屋さんがお気に入りでした。
場所柄、注文してからカレーが出て来るまでが秒速の早さ。
味は、昔ながらのシンプルなカレーの味ですが、よく煮込まれていてコクがあります。
神戸に行く時などの乗り換え時によく利用していました。
昨年11月にオレンジフェリーに乗船する時にも、久々に寄ってみようと思い、開店時間を確認するためHPを見てみたら。。。

なんと、大阪駅の改築のため9月30日でこの店は閉め、移転するとなっていたのです。
移転先は芦屋ということで、大阪からそれほど遠くはありませんが、ちょっと立ち寄ることはなさそう。。
HPを見ると、なんだかこじゃれた雰囲気になって、昔の風情は無くなってしまったようだし、、
場所と雰囲気と味が揃った、なかなか無いお店だっただけに残念です。

カツ&カレーの店るう~のHP

小樽港(港2011)

01 03, 2012 | Tag,小樽港,ぱしふぃっくびいなす,新日本海フェリー,にっぽん丸
Otaru port
昨年訪れた港の中で、小樽も忘れがたい港です。
6月にフェリーの旅で訪れた際、思いもかけず ぱしふぃっくびいなす に出会い、私が船旅を始めた頃の事に思いを馳せました。偶然とはいえ、不思議なできごとでした。
祝津やオタモイ海岸への観光船に乗って、初夏の快適な北海道を満喫しました。

今年、小樽にも2回出かけました。2回目は9月のにっぽん丸の北海道クルーズ
あいにくの台風来襲でクルーズの予定変更がありましたが、小樽港では出港も入港も比較的お天気に恵まれており、小樽運河のミニクルーズを楽しんだのもいい思い出です。
小樽は忘れられない、また何度も訪れたい港になりました。

続きを読む »

8 CommentsPosted in ☆港

あけまして

01 01, 2012 | Tag,ひーこ
IMG_3446
おめでとうございます。
のんびりしたお正月を迎えています。
のんびりついでに、こんな写真を撮って楽しんでいました。
題して、お供えひーこ。
効果も付けたりなんかして
ちょっと、おしゃれに決めてみたつもりでしたが。

次の瞬間。。

続きを読む »

カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト