水上バスからの風景

09 28, 2011 | Tag,水上バス,浅草,スカイツリー
送信者 水上バス

船の科学館を一日かけて堪能した、次の日。
久しぶりに水上バスに乗船しました。前回乗ったのは、もう、20年以上前です。

今回は浅草から日の出桟橋まで。
今やスカイツリー効果も手伝って、浅草は大賑わいです。
昔に比べると、船も随分綺麗になったような気がします。
約一時間の乗船で、隅田川に掛かる橋やまわりの風景を楽しみました。

ほかの写真も、どうぞご覧ください。
水上バス

船の科学館 羊蹄丸

09 26, 2011 | Tag,羊蹄丸,船の科学館
送信者 船の科学館 羊蹄丸

9月30日で休館になる船の科学館。
無償譲渡される予定の青函連絡船・羊蹄丸を見てきました。
休館間際の3連休ということで、かなり混んでいましたが、開館から閉館時間近くまでゆっくりと楽しんできました。

まずは、船の科学館本館を見学。
船のしくみや歴史などかなり詳しい展示内容です。
その後は、いよいよ羊蹄丸。
船内に入ると、博物館のようになっていて、青函連絡船について詳しい知識が得られるのですが、ちょっと造り込み過ぎというか、船ファンとしては、もっと船そのものを残して欲しかった。
船室やパブリックスペースなどの施設を見る事ができなかったのは残念です。

他の写真はコチラをご覧ください。
下の写真をクリックするとPicasaのアルバムに行きます。
アルバムのサムネイルをクリックすると、大きな写真が見れます。
船の科学館 羊蹄丸

夕食 /11にっぽん丸で北海道(4)

09 23, 2011 | Tag,にっぽん丸,夕食
IMG_0396nippon1109_20110918020659.jpg
さぁ、お待ちかねの夕食です。
メインダイニング瑞穂でいただきました。
本日はウェルカムディナー、フルコースです。

食器やナプキンの取り合わせ、カトラリーもセンスがいいなぁと思ったら、
クニエダヤスエさんのコーディネートなんですね。

続きを読む »

出港 /11にっぽん丸で北海道(3)

09 20, 2011 | Tag,にっぽん丸,ホライズンラウンジ,出港,ペンライト
Port of Otaru
6時過ぎ頃でしょうか、空がほんのり染まってきました。
駅から港へ歩いて来る途中、人力車のお兄さんが話していたのが聞こえて来たのですが、
こんな暑い日は、夕日がきれいだとか、、、

デッキに出て小樽の街を見たり、船内の探検を続けたりと。
出港前のひとときを楽しみます。

続きを読む »

乗船 /11にっぽん丸で北海道(2)

09 17, 2011 | Tag,にっぽん丸,コンフォートステートルーム,リドテラス

運河クルーズの乗り場から、にっぽん丸が停泊している第3埠頭16号岸壁まではすぐ近くなので、船を眺めながら歩いて行きました。
乗船受付は17:00から、出港は19:00です。
受付は船内でありましたが、これは初めての経験でした。

今回選んだキャビンは3階のコンフォートステート。
同じ階にグランドバスがあり、2階にメインダイニング瑞穂、フロントデスク、4階にはドルフィンホールがあるという動線の良さです。
室内はこんな感じ。にっぽん丸のキャビンは、ベージュを基調とした落ち着いた雰囲気ですね。

続きを読む »

再び小樽へ /11にっぽん丸で北海道(1)

09 14, 2011 | Tag,にっぽん丸,小樽,運河クルーズ
Nippon-maru@Otaru port
9月1日ー5日まで、にっぽん丸の「飛んでクルーズ北海道」に乗船してきました。
小樽ー利尻島ー網走(知床)ー礼文島ー小樽という航路です。

にっぽん丸には初乗船。
5年ほど前に船内見学したことはありましたが、新生にっぽん丸は、見学を断念したり、訪船のお願いをしていたのに都合で行けなくなったりと、なかなかご縁がありませんでした。

続きを読む »

最終日は雨 /太平洋から日本海へ(16)

09 10, 2011 | Tag,新日本海フェリー,新潟港,
IMG_0234ferry1106.jpg
翌日は残念ながら雨でした。
新潟入港が15:30と日中の時間が長い航路でしたが、風も強くてブリッジにもほとんど出られず、ちょっと残念な船旅となりました。

続きを読む »

新日本海フェリー /太平洋から日本海へ(15)

09 08, 2011 | Tag,新日本海フェリー,小樽港

ちょっと長い夏休みをとっていましたが、フェリーの旅が中途半端になっていましたので、もう少しだけ続けます。

小樽をたっぷりと楽しんだ後、帰りは新日本海フェリーに乗船しました。
フェリーターミナルは、小樽駅から少し離れた場所にありますが、北海道中央バス・ぱるて築港線(新日本海フェリー経由)が走っています。路線バスなので、あちこち停まりながら行くので30分ほどかかります。
出港は19:30ですが、18:00過ぎにはターミナルに到着しました。


続きを読む »

カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト