別府の夜は更けて /11別府・高松クルーズ

04 28, 2011 | Tag,別府,ぱしふぃっくびいなす,新春クルーズ,ビンゴ


別府の出港は19:00
出港に先駆けて、地元「浜脇子ども太鼓」のお見送り演奏がありました。
1月上旬のこの時間。九州といえども寒い寒い。
デッキに立つ私たちはしっかりコートを着込んでいますが、岸壁の子どもたちは着物一枚。
タスキ揚げで腕も露です。
寒~~い中、頑張ってくれました。
粋のいい太鼓演奏、ありがとう!!

続きを読む »

クスクス

04 26, 2011 | Tag,クスクス,メルシー食堂quatre


クスクスっていったい何者なのか。
小麦粉から作ってるからパスタの一種?いや、あのツブツブはパスタというには小さ過ぎる。あれだけを口に入れるとモゴモゴして、口の中の水分を全部持って行かれるような気がする。
でも、まぁ、あの食感が何とも好きなのですが。

最近お気に入りのメルシー食堂quatreのランチ“仔羊の煮込みとクスクス”
スープがたっぷりで、クスクスと合わせてちょうど良いお湯加減。じゃなくて水分量。

IMG_2279.jpg

『海を守る海上保安庁巡視船』

04 24, 2011 | Tag,海上保安庁,巡視船
遅々として進まない乗船記ですが、またしても寄り道です。
こんな本を見つけました。
何度か改訂を重ねた最新版です。
昨年の尖閣諸島での出来事もあり、最近なにかと話題も多い海保です。
今更ながら、少し勉強してみようかなと思いまして。
といっても、なかなか身に付きそうもないので、私に質問したりしないでください。
あくまで本のご紹介です。

海を守る海上保安庁巡視船 (交通ブックス)海を守る海上保安庁巡視船 (交通ブックス)
(2011/03)
邊見 正和

商品詳細を見る


地獄めぐり /11別府・高松クルーズ

04 20, 2011 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,新春クルーズ,別府,地獄めぐり


午後は地獄めぐりへ。
別府駅から観光バスが出ていましたが、我々は路線バスで行きました。
そのバスの乗客がどんどん減って行き、最後は私たち2人だけに。
実は降車するバス停に迷っていたのですが、運転手さんが「どちらまで行かれますか?」と聞いて教えてくれました。観光地では路線バスの運転手さんも親切なことが多いです。

ということで、最初に着いたのが「海地獄」です。
地獄は全部で8カ所あって、共通券というのを買うとお得になってます。
ズボラな私は2、3カ所廻ればいいやと考えていましたが、同行者はコンプリートを目指す性格。結局、彼女の希望に添う事になりました。

続きを読む »

だんご汁美味し/11別府・高松クルーズ

04 16, 2011 | Tag,とり天,だんご汁


路地裏散歩が解散になったのは、ちょうどお昼時。
実は、以前に大分に来た時に食べた「だんご汁」が忘れられなくて、もう一度食べたいと思っていました。その時食べたのは駅の中のお店で雰囲気も良かったし、、、と駅に行ってみたら、なんとなく似たようなお店がありましたので入ってみることに。
選んだのは「だんご汁定食」
もうひとつの大分名物「とり天」もついてボリュームたっぷり。
とり天は、その名の通り鶏の天婦羅なわけですが、ポン酢につけて食べるのでサッパリいくらでも食べられそう。
だんご汁も具沢山で、お腹いっぱい大満足。

ところで、お店の話ですが、以前に来た時より新しくなっているような気がして、支払いの時にお店の人に改装されましたか?と尋ねたら、「大分駅にも姉妹店がありますから、もしかしてそちらに行かれたのでは?」

・・・あ、は、は。そうそう、この前行ったのは「大分」でした。そして今回は「別府」
ああ、勘違いの巻(大汗)


竹瓦かいわい路地裏散歩 /11別府・高松クルーズ

04 14, 2011 | Tag,,別府八湯,路地裏散歩,ぱしふぃっくびいなす,新春クルーズ

午前中は「竹瓦かいわい路地裏散歩」に参加しま~す♪
地元の観光ボランティアガイドと歩く町あるきです。
コースなどの詳細はこちら→「別府八湯ウォーク」

(写真は、集合場所の別府駅前にあった足湯ならぬ「手湯」の暖簾)

続きを読む »

sakura 2011

04 10, 2011 | Tag,
sakura2011
このところの暖かい日差しに誘われて、次々と蕾がほころびました。
どんな世の中になっていても、桜はちゃんと咲いています。
いつもの年以上に嬉しい桜の開花です。

sakura2011

赤鬼・青鬼♪ /11別府・高松クルーズ

04 07, 2011 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,新春クルーズ,別府
IMG_1805beppu1101.jpg

入港シーンを堪能して、観光に出かけようとしていたら、エントランスロビーでこんな人(?)たちに出会いました。
たぶん、鉄輪温泉の地獄めぐりあたりからおいでになった鬼さんではないかと思うのですが。。カメラを向けるとすかさずポーズを取ってくれるサービス満点の方々でした。


続きを読む »

湯けむり別府/11別府・高松クルーズ

04 04, 2011 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,新春クルーズ,別府,さんふらわあこばると

さて、いよいよ別府に上陸です。
もう何年も前に、大分に行った事はありますが、別府へ、それも船で訪れるのは初めてです。
入港予定時刻は8:00。昨日に続き、朝食もそこそこにデッキへと急ぎました。
港に近づくと、前方に「さんふらわあ こばると」が停泊しています。

続きを読む »

カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト