釜山入港

10 30, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,釜山
Good morning♪

さて、2日目の朝になりました。
夕べは早めに休みましたので、朝はすっきり早起きです。
さー、いつものお風呂、お風呂♪
展望浴場に着いたのは、6時5分前ぐらい。
さすがに、まだ時間前だなー。と思っていたら、クルーが「どうぞ」って開けてくれました。
ですので、一番乗り、
広いお風呂と、見渡す限りの大海原を独り占めです。

お風呂から上がって、プールデッキをちょっと散歩。
いい朝日に出会いました。
今日もいいお天気になりそうです。

続きを読む »

インフォーマルディナー

10 28, 2010 | Tag,インフォーマル,ディナー
今夜はインフォーマルナイトです。
18:00過ぎから、ウェルカムカクテルタイムが7階プロムナードでありました。
瀬戸内海航行のため、キャプテンのご挨拶はありませんでしたが、ディナー前のひとときを美味しいカクテルとともに過ごしました。
そして、いよいよディナーです。

IMG_0209pasi101014.jpg
蛤と茸のコンフィ

はて、コンフィとは何ぞや?と思い、調べてみたのですが、
「コンフィ(フランス語:confit)はフランス料理の調理法であり、各種の食材を風味をよくし、なおかつ保存性を上げることのできる物質に浸して調理した食品の総称である。主に南西フランスで用いられる。コンフィにする食材は肉と果物であることが多く、肉の場合は油脂を、果物の場合は砂糖を用いて調理するのが通例である。(Wikipediaより)」
うーむ、何かわかったような、わからないような。。。笑

続きを読む »

イベントのはしご

10 26, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,昼食,イベント,瀬戸大橋
IMG_0195pasi101014.jpg

オリエンテーション、避難訓練の後はお昼です。
乗船して最初の昼食は、麺類にかやくご飯というパターンが多いような気がしていましたが、今回は和食でした。

総菜三種盛り(牛蒡の八幡巻き、鱈子巻き、厚揚げ田楽)
鮪の山掛け・山椒風味
秋鮭の香味焼き
秋刀魚の湯葉揚げ ←これが美味しかった
吸い物(麩、なめこ、葱)、香の物(刻みかぶら、からし高菜)、御飯
デザートは きんつば でした♪

続きを読む »

乗船から出航まで

10 23, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,出航,神戸中突堤旅客ターミナル
Terminal pier in Kobe port

さて、ターミナルに着いて、いよいよ乗船なのですが、そのあたりの写真がほとんどありません。
なぜならば、
ターミナルに着いてすぐに、今回ご一緒する方々と合流。
「お久しぶり~」や「初めまして」のご挨拶で忙しい忙しい、、、
そうこうするうちに、一年ぶりにお会いする方を見つけて、びっくりするやら嬉しいやら。
も~、大変!!
あっという間に、受付・出国審査の時間となりました。

続きを読む »

ぱしふぃっくびいなす@富山新港

10 22, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,富山新港
PACIFIC VENUS@Toyama

新しい乗船記を書き始めたばかりですが、
本日、ぱしふぃっくびいなすが富山新港に寄港しましたので、ちょっとご報告です。
チャータークルーズで、横浜発着日本一周の途中の寄港でした。
ここ3年ほど続いていた9月初めの寄港が、今年は無くなって寂しい思いをしていたのですが、チャータークルーズでも寄港してくれて嬉しい。

入港は9時ということで、ルンルンと出かけたのですが・・・

続きを読む »

神戸港中突堤旅客ターミナル

10 20, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,神戸港中突堤旅客ターミナル,神戸ポートタワー
Terminal pier in Kobe port

ということで、一部のラブコールに答え(笑)、今回のクルーズ日記を先に書く事にしました。
コスタのクルーズについては、その後になります(いろいろと忘れないようにしなくては。。)

さて、今クルーズの乗船受付場所は、中突堤旅客ターミナルでしたが、実はここから出港するのは私にとって初めての経験。出かける前からちょっとドキドキだったのです。
受付時間が8:30と早かったので前泊の必要がありました。
「中突堤にあるオリエンタルホテルに泊まって、夜は部屋の窓から船を眺め、翌朝は優雅に乗船」
という夢が、今こそ実現♪ のはずでしたが、残念ながら今回は諸事情により断念。

実際に宿泊したのは、ポートタワーホテルというところです。
こちらのホテルも、リーズナブルな上に大浴場があって、なかなかお勧めです。
前日は定時まで仕事をして、最終電車に乗り、ホテルに着いたのは夜中の12時5分前というハードさでしたが、大きなお風呂でゆっくり手足を伸ばせたのは助かりました。

続きを読む »

瀬戸内海を抜けて、韓国釜山と統営へ

10 18, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,瀬戸内海,釜山,統営
Inland Sea

14日~17日にかけて、韓国・釜山と統営への旅に出かけていました。
今回もお天気は最高、瀬戸内海の美しい島影を眺めながら、のんびりと船旅を楽しんでまいりました。(写真は、瀬戸大橋付近)
また、今回の寄港地「統営」も、瀬戸内海と同じような多島海にある静かな美しい町です。
初寄港ということで、地元の方々の嬉しい歓迎もありました。

ロマンチカの乗船記の途中ですが、このまま続けるか、こちらのクルーズの報告を挟むか、
ただいま考え中~~

ひーこ です。

10 13, 2010 | Tag,ひーこ
ひーこ #7

ロマンチカがようやくチェジュに入港したところですが、ちょっと休憩。
最近我が家にやってきたネコのひーこをご紹介します。
友人のところで生まれた七匹の子猫のうちの一匹です。

猫との同居は初めてですが、あっという間に我が家に馴染んで、もう、ずーっと前から居るみたいな存在感。
昔は犬派だった私ですが、もう、猫のいない生活は考えられない。
すっかり親バカです。
また、これからも時々登場すると思います。どうぞよろしく。

続きを読む »

チェジュ島に入港の朝 /10コスタ ロマンチカ

10 10, 2010 | Tag,コスタロマンチカ,チェジュ島
Jeju

チェジュ島に入港するのは7:00、出港は13:00の予定でした。
滞在時間が短いので忙しいのです。
そこで朝ご飯を食べながら、入港シーンを楽しむことにしました。
10階ビュッフェの外にあるデッキに着いた頃、船はちょうど湾内に入ってきたところでした。

続きを読む »

厨房公開&夜のビュッフェ /10コスタ ロマンチカ

10 08, 2010 | Tag,コスタロマンチカ,厨房,夜食
IMG_0136costa100918.jpg

レストラン ボッティチェリを出たところにあるグランバー ピアッツァ・イタリア。
バーカウンターの向かい側では、昼となく夜となく、いつも音楽が流れ、ダンスレッスンやビンゴなど様々なイベントが開催されています。
演奏されている音楽も、よく知っているポピュラーな曲が多く、ここで過ごす事が一番多かったように思います。

この日も夕食後にはオペラ劇場を覗いたり、9階のタンゴラウンジ(ここでも生演奏がありましたが人影はまばら)に行ってみたりしましたが、結局グランバーに戻ってきました。

続きを読む »

最初の夜のディナーは。。 /10コスタ ロマンチカ

10 05, 2010 | Tag,コスタロマンチカ,ディナー,クルーショー


夕食は8階のボッティチェリでいただきます。
娘さんとお父さんという組み合わせのお二人と、テーブルをご一緒しました。
どこからいらっしゃったのか、お仕事などもわかりません。
あまり話をしなかったので。。理由は後でわかります。

メニューは、日本語に訳されたものが用意されていました。
お料理は中国料理とイタリアンディナーの2本立てで、自由にチョイスしていいようでした。
まぁ初日ですし、せっかくイタリア船に乗ったのですから、とりあえずイタリアンを選んでみました。

続きを読む »

CostaClub カクテルパーティー /10コスタ ロマンチカ

10 03, 2010 | Tag,コスタロマンチカ,カクテルパーティー
Cocktail party

船旅を共にした友人はロマンチカのリピーターです。
なので、CostaClubカクテルパーティーの招待状が届いていました。
ちゅうことで、コスタ初心者の私も、パーティーにノコノコと付いて行っちゃいました。
へへへ、ラッキー♪
実は日本人向けのウェルカムパーティーが昨日あったのですが、2日目から乗船した私は参加できませんでした。でも、こちらのパーティーに連れて行ってもらえたので満足満足。

このデコレーションは、パーティー会場の入り口にあったものです。
リピーターズパーティーって、こんなに豪華なの?と思いましたが、よーく見ると可愛らしいケーキの上にお人形さんが・・・どうも、この後結婚式があるようですね。

続きを読む »

博多出港 /10コスタ ロマンチカ

10 01, 2010 | Tag,コスタロマンチカ,博多港,出港,夕焼け
Departure

そろそろ出港の時間です。
12デッキに行くと、すでにたくさんの人で賑わっていました。

続きを読む »

カレンダー
09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト