いよいよ始まり~~ /09飛鳥Ⅱ熊野大花火クルーズ

09 28, 2009 | Tag,飛鳥Ⅱ,熊野大花火大会
P1030089kumano09.jpg

すっかり季節はずれの話題となってしまいましたが、
いよいよ花火大会の始まり始まり~~

花火大会は19:20から2時間の予定。
でも、いざ始まってみると、インターバルの時間がちょっと長い。
もう少し早いテンポでバンバン揚げてくれればよかったな~
時間が経つにつれて海風も寒く感じられるようになりました。

花火は確かに素晴らしかったです。
その光と音の饗宴をお伝えする腕がないのが残念ですが。。。

続きを読む »

9月23日の横浜大桟橋

09 25, 2009 | Tag,横浜大桟橋,ザ・ワールド,ぱしふぃっくびいなす,飛鳥Ⅱ,にっぽん丸


9月23日の横浜大桟橋は大変なことになっていたらしい。
ザ・ワールド、飛鳥Ⅱ、ぱしふぃっくびいなす、にっぽん丸の4隻が大集合!

この日、私はぱしびぃの入港シーンを見ようとライヴカメラを見ていたのですが。。。
あれ?ぱしびぃはどこ?
残念ながら、寸法的に、大桟橋に4隻は無理だったらしく、ぱしびぃは新港埠頭に一時避難。飛鳥Ⅱ出港後、大桟橋に入港したそうです。

これは、その時の3隻集合の写真。
友人から送っていただいたものです。
ありがとうございます。素晴らしきかな船友の輪。

(ほんとうは、私的に送ってくれた写真を「blogに載せていい?」って、半強制的にお願いしたのであった。。皆様も私に船の写真を送る時は、お気をつけてください;;)

花火弁当 /09飛鳥Ⅱ熊野大花火クルーズ

09 23, 2009 | Tag,花火弁当,飛鳥Ⅱ,ぱしふぃっくびいなす,にっぽん丸
まだ暗くなるには少し時間がありそうです。
花火大会が始まるのは19:20から。

今夜の夕食は「花火縁高御膳」
16:30から、フォーシーズン・ダイニングルーム、リドカフェ、リドガーデンの3ヶ所で提供されます。どこで食べるかは自由なのですが、我々はリドガーデンでいただきました。何故ならぱしびぃが見えるから。
でも、そんなことを考えていたのは最初のうちだけ。
お弁当の蓋を開けた途端に、すっかりお弁当に集中してしまいました。

P1010516kumano09.jpg

これは、とても美味しかった。
たくさんのお料理が所狭しと盛り付けられ、彩りよく目も楽しませてくれますが、それぞれの味もしっかりと美味しいのです。
私には、飛鳥Ⅱのお料理は和食のほうが口に合うようです。きちんとした和の夕食も食べてみたいのですが、残念ながら、今クルーズでは、このお弁当以外は2日とも洋食。昨年のチャータークルーズでも2日間とも洋食でした。

続きを読む »

3隻揃い踏み /09飛鳥Ⅱ熊野大花火クルーズ

09 20, 2009 | Tag,飛鳥Ⅱ,ぱしふぃっくびいなす,にっぽん丸
P1020838kumano09.jpg

ビンゴ大会が終わった14:40頃。飛鳥Ⅱは熊野沖に到着。
花火が始まるまでにはまだ少し時間があります。
キャビンに戻って荷物を片付けていると。。。

窓の外にぱしびぃが見えました♪
昨夜離れてしまってから、いったいどこに行っていたのでしょう?
慌ててカメラを掴んでデッキへダ~ッシュ!!

続きを読む »

航海中のお楽しみ /09飛鳥Ⅱ熊野大花火クルーズ

09 18, 2009 | Tag,飛鳥Ⅱ,シャッフルボード,ビンゴ
P1010486kumano09.jpg

本日、熊野に到着するのは15:00の予定。
それまでは船内で楽しみます。
午前中はシャッフルボードに挑戦。

会場のプラザデッキ後方へ向かうと、すでに説明が始まっていました。
このゲームは何度か経験があるのでルールは知っています。
でも、参加するのは久しぶりなので少々緊張ぎみ。。。

続きを読む »

2日目の朝 /09飛鳥Ⅱ熊野大花火クルーズ

09 15, 2009 | Tag,飛鳥Ⅱ,朝食,リドカフェ
P1010473kumano09.jpg

昨夜は、ディナーの後、おしゃべり、おしゃべり、散歩、おしゃべり
の他は何もしていません。。。

ので、夕食の次は朝食の写真です(笑)
飛鳥Ⅱの和朝食が、私は好きです。
この日は、鰈の火取り、明太子、とんぶり粥。
温泉玉子も欠かせません。

続きを読む »

インフォーマルディナー /09飛鳥Ⅱ熊野大花火クルーズ

09 12, 2009 | Tag,飛鳥Ⅱ,インフォーマル,ディナー
客船の来航に浮かれて、何回も記事を書いていましたが、そろそろ飛鳥Ⅱ熊野大花火クルーズへと話を戻したいと思います。

P1010652kumano09.jpg

前回は、飛鳥と併走していたぱしびぃを、11Fリドデッキでうっとりと眺めていたところまででした。
ほんとうは、もっとその場所にいたかったのですが、ほかに連れもいましたし、19:00頃に友人とキャビンに戻って夕食の準備を始めたのです。
夕食は2回目、19:45からです。本日はインフォーマルのドレスコードですし、少しはお洒落しないと。でも、もうお風呂に入っている時間はありません。急いで着替えてアスカプラザへ向かうと、ダイニングの前はたくさんの人・人・人。。。

実は今回のクルーズでは、初めてお目にかかるJご夫妻が乗船されていました。せっかく一緒のクルーズに乗り合わせていることだし、お話できればと思っていましたが、乗船後まだ連絡が取れていません。ネットではお付き合いがありましたが、お顔ははっきりとわかりません。
ぐるっと見渡したところ、レセプションの左のほうに、何となくピンとくる素敵な二人連れ。
そっと話しかけてみると、やっぱり、Jご夫妻でした!
ご挨拶もそこそこに、ダイニングへ。私と友人2人そしてJご夫妻の5人で夕食をご一緒することになりました。

続きを読む »

リベンジ!飛鳥Ⅱ

09 10, 2009 | Tag,飛鳥Ⅱ,伏木港


9月1日に入港が早まり悔しい思いをした飛鳥Ⅱ。
な、なんと、9月9日に再び伏木港に入港しました。
飛鳥Ⅱが毎週入港するなんて、富山はいったいどうしちゃったんでしょ??

で、今回こそは入港シーンを見なくては。。と力が入っております。
チャーターゆえ入港時間がいまいち掴めない。。。
でも、あれこれ頑張って、ようやく時間を突き止めました。
朝8時の入港です。

続きを読む »

客船が3隻!(ぱしふぃっくびいなすの出港)

09 08, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,富山新港,出港


翌2日。出港のお見送りにも行ってきました。
出港は19:00です。
写真は、まだまだの出来ですが、その美しい姿にうっとり。

続きを読む »

客船が3隻!(ぱしふぃっくびいなすの巻)

09 06, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,富山新港
さて、真打、ぱしふぃっくびいなすの入港です。
岸壁では、こんな可愛いお迎えも。

P1030409-090901.jpg

続きを読む »

客船が3隻!(ふじ丸の巻)

09 04, 2009 | Tag,ふじ丸,富山新港
気を取り直して出かけた富山新港。
次は「ふじ丸」の見学です。
いつも客船が入港する海王埠頭にはぱしびぃが接岸予定ですので、ふじ丸は、公共埠頭中央5~6号岸壁に停泊しています。
ここは貨物などが使用する岸壁で、普段一般人は入れませんが、今回は、海王丸パークからシャトルバスが運行されていました。
こういう場所に足を踏み入れることができたのも、嬉しかったことのひとつです。

P1030369-090901.jpg

続きを読む »

14 CommentsPosted in others

客船が3隻!(飛鳥Ⅱの巻)

09 02, 2009 | Tag,飛鳥Ⅱ,伏木港
昨日、我がふるさとは大変なことになりました。
なんと同じ日に客船が3隻も入港したのです!!

伏木港に飛鳥Ⅱ
(伏木発着韓国へのチャータークルーズ帰港 16:00入港/18:30出港)
富山新港にふじ丸
(浜田港~富山新港~佐渡両津~浜田港 9:00入港/23:30出港)
同じく富山新港に、ぱしふぃっくびいなす
(日本一周の途中。前港小樽、次港平戸 18:30入港/翌2日19:00出港)

で、もちろん3隻追っかけしてきました。
飛鳥Ⅱ→ふじ丸→ぱしふぃっくびいなす

ところが、飛鳥Ⅱは入港予定時刻の1時間前に入港。港に行った時にはすでに接岸ずみだったのです。がっかり。
時々こんなことが起こりますが、船ファンとしては入港時間は守って欲しい。
今クルーズは入国審査があるから早かったのかな~?
そのうえ、昨年より岸壁の規制が厳しくなっていて船の全体が写せません。
P1030353-090901.jpg

続きを読む »

カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト