神戸に行ってきました

08 31, 2009 | Tag,モザイク,神戸ポートタワー,明石海峡大橋
この土日は、神戸に行って来ました。
目的は、ワールドクルーズに乗船していた方のお話を聞くこと。

寄港地の話、ワールドならではの食事、海賊対策など、あんな話、こんな話、ちょっと聞けないような裏話などもたくさん聞いてきました。
土曜日のお昼過ぎに集合してから夜寝るまで、ま~ぁよく喋りました。
話すほうも聞くほうも、止まらない止まらない。

(夕食はオリエンタルホテルで。向かいのモザイクの夜景がきれい。)
IMG_0016-090830.jpg

続きを読む »

仲良く併走 /09飛鳥�熊野大花火クルーズ

08 28, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,飛鳥�夕日,富士山


まず、お詫びとお断りを。
この乗船記は、飛鳥�で熊野大花火クルーズに出かけたときの日記です。今のところ、ぱしびぃの写真ばかり出てきておりますが、もうしばらくしたら飛鳥�の乗船記らしくなる予定です(笑)


さて、今クルーズでは、飛鳥�とぱしふぃっくびいなすの出航時間が一緒。
入港時間も1時間違い。航路もほとんど一緒ということがわかっていたので、どんな展開になるのかと興味津々でした。

でも、まさか、ここまで。。。ということが起きました。
出航してから夕暮れまで数時間、ずっと併走していたのです!
おかげで出航後はキャビンにも戻らず、ずっとデッキで過ごすことになりました。

ある程度予想はしていたものの、こんなに近くを航行するぱしびぃを何時間も眺めることができるとは。。もう、至福の時間でした。
(いかん、今回もやっぱり、ぱしびぃの写真ばかりになりそう。。。)

続きを読む »

出航ですよ~♪ /09飛鳥�熊野大花火クルーズ

08 26, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,飛鳥�,横浜港,出航


ということで、
他の方に、かなり遅れをとって乗船した私です。
キャビンに行って急いで荷解きをしましたが、セイルアウェイの時間が迫っています。
昨年はパームコートでウェルカムドリンクをいただきましたが、今回は7デッキへ行くことにしました。

出航の時はやっぱりシャンパンですね。

続きを読む »

大桟橋でツーショット /09飛鳥Ⅱ熊野大花火クルーズ

08 24, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,飛鳥Ⅱ,横浜港,大桟橋


大桟橋に着くと、すでに飛鳥Ⅱは乗船受付が始まっていました。乗船客が多いので早めに受付を始めたようです。それを見て、友人はさっさと受付へ。。。
でも、私はまだ乗船するわけにはいきません。
「まだ時間があるから気が済むまでゆっくりしてきて」という友人と別れて、クジラの背中へ。
わ~ぃ両岸に鎮座まします、ぱしびぃと飛鳥Ⅱ
そうそう、これが見たかったのです。
客船のツーショットなんてなかなか見れませんもの。
こんな時、つくづく横浜に住んでいる人が羨ましくなる。
しかし、2隻を同時に撮るのは難しい。大桟橋に入る前に、正面で一枚撮っておくべきだったかなぁ。

続きを読む »

旅の始まりはここから /09飛鳥Ⅱ熊野大花火クルーズ

08 22, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,飛鳥Ⅱ,シーメンズクラブ
P1010405kumano09.jpg

本日の出港は17:00。
でも、せっかくの横浜。早めに行って、船友と一緒にランチしましょうと約束をしていました。
東京駅に着いた時点でメールを入れると、ほどなくして返信あり。
え?待ち合わせ場所が変更のようです。話には聞いていましたが初めての場所。うまく辿り着けるでしょうか。。
いちおう最寄り駅を教えてもらったのでなんとかなるでしょう。
突然の変更にちょっと面食らいましたが、まぁ~許す。
何故ならこんなに素敵な処でしたから。

続きを読む »

ぱしびぃも到着

08 19, 2009
1250668021-090819_1349~0002.jpg
横浜は暑いです。快適な船の旅の後にこれはちょっと辛いな。でも夏休みを500%ぐらい楽しんだので、明日からまた頑張りましょう。

過去のクルーズでご一緒した方との再会、新しい出会い、そして、予期せぬサプライズもあって、楽しくもまた忙しい4日間でした。

クルーズ中にたくさんのコメントをありがとうございました。お返事も含めて、またぼちぼち書いて行きますので、お付き合いくださいませませ。

ただいま~

08 19, 2009
1250662569-090819_0804~0001.jpg
9:00予定どおり、大桟橋に着岸しました。
いつもなら、ゆっくり一番最後に下船したいところですが、今日はスイートのお客様に紛れ込んでダッシュで下船。
なぜなら、10:00入港のぱしびぃをお迎えしなくてはいけないからです!

浜島

08 18, 2009
1250570582-090818_1110~0001.jpg
小さな遊覧船でアゴ湾島めぐり中。
漁師さんが経営の船で船長自ら解説してくれます。小さな入江にも、ドンドン入って行けて楽しい!

しかし、「アゴ湾」が変換しない~(泣)

た~まや~

08 17, 2009
1250515197-090817_1959~0002.jpg

2時間たっぷり楽しみました。

ちょっと(かなり)ブレているのは、ビールのせいでござりまするぅ。悪しからず。

もうすぐ

08 17, 2009
1250493242-090817_1534~0001.jpg
15時に熊野に到着。投錨完了。
花火は左舷後方で鑑賞の予定と、船長の放送がありました。

ぱしびぃもやってきました♪にっぽん丸が揃えば準備完了。

きれい~

08 17, 2009
1250439366-CA3A0096.JPG
大桟橋に行くと、ぱしびぃと飛鳥?が仲良く並んでいました。初めて見る光景ですが、やっぱり凄い!

17時、飛鳥?が出港した後、程なくしてぱしびぃも出港。ずっと併走しています。
暫くして富士山が見えて来たころに、ぱしびぃが飛鳥?の横に並びました。
ちょうど夕暮れ時で、シルエットになった富士山をバックにしたぱしびぃが何とも綺麗です。
なんて心憎い演出。。

ワールドクルーズのおみやげ

08 13, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ワールドクルーズ


ぱしふぃっくびいなすの世界一周クルーズに乗船されていた知人からいただきました!
103日間の船内新聞「ライトハウス」がギッシリと詰まったファイルです。
ぶ、分厚い。3kgあるとか!
これを毎日ファイルして持ち帰り、惜しげもなく私に送ってくださった知人に感謝感謝です。

続きを読む »

花火

08 11, 2009 | Tag,飛鳥Ⅱ,熊野花火クルーズ
先日(8月1日)、地元で恒例の花火大会が行われました。
今年の夏はハッキリしない天気続きで、その日も朝から雨で開催が怪しかったのですが、夕方になるとちゃ~んと晴れてきました。
きっと、準備していた方々、楽しみにしていた人たちの思いが通じたのでしょうね。

P1010316hanabi09.jpg

続きを読む »

ぱしふぃっくびいなす@金沢港 2009.8.1

08 01, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,金沢港


またまた金沢港に行ってきました。
北陸に客船がやってくるのは年に数回。その日は、私のスケジュールに繰り込まれています。
でも、今日は朝から雨。結構な降りです。
さすがに今日は辞めておこうかとも思いましたが、行かないと何となく落ち着かない。
やっぱり出かけることにしました。

ところが金沢港に近づくと、雨はだんだん小降りに。
そして船が姿を現した頃には止んでいたのです。
さすがですね~。って何がさすがなのかはわかりませんが(笑)

そうそう、船が来るのを待っていた時、知らないひとから声を掛けられました。
「確か、今日、おおっきい船がくるがやったねぇ?」
ええ、確かにもうすぐ来ますが。
でも、何で私に聞くの?

家に帰ってからその話をすると、娘が、
「あなた、金沢港では、もう有名なんでしょきっと」
やっぱり、そうなのか。。。?(汗)

続きを読む »

カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト