志賀直哉旧居と管理人さん /09日南・尾道クルーズ

05 29, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,クルーズ,志賀直哉旧居,尾道
P1010885onomiti09.jpg

商業所記念館の方のお話を参考に、山手のほうへ向かうことにしました。
いよいよ坂道の始まりです。
その坂のキツイこと!
休み休み登っていくと、「おのみち文学の館 志賀直哉旧居」の看板がありました。
そちらの方向へ歩いて行くと。。。

見事なモクレンの樹があります。もう少しで満開。

続きを読む »

商店街と尾道商業会議所記念館 /09日南・尾道クルーズ

05 26, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,クルーズ,尾道,尾道商業会議所記念館
P1010844onomiti09.jpg

地図を見ながら、商店街のほうへ行ってみようかということになりました。
せっかくなので海沿いに歩いていくと、途中で渡船に遭遇。
対岸の向島へ行くようです。

続きを読む »

尾道へ /09日南・尾道クルーズ

05 24, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,糸崎港
P1010826onomiti09.jpg

今回は、尾道のことも何も下調べしていませんでした。
竹原への半日観光に参加しようかなと思っていましたが、船内でも申し込みの機会を失ってしまったので、電車で尾道へ行き、ブラブラすることにしました。

続きを読む »

シェフのオムレツ /09日南・尾道クルーズ

05 21, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,クルーズ,朝食,オムレツ
P1010812onomiti09.jpg

岸壁では歓迎セレモニーが行われていますが、それより、ご飯ご飯♪
今日はシェフにオムレツ焼いてもらお~っと。

写真撮っていいですか?ってお願いしたら、「え?写真??(~_~;)」って困っておられました。
実はKシェフはかなりのアガリ症らしいことは、ウェルカムパーティーのご挨拶でとっても緊張しておられたのを見てわかっていました。それを知っていてカメラを向けた私は意地悪だったかな?でもね、お客相手の仕事なんだから頑張ってね。
これ以後、私を見かけてもシェフが目を合わせてくださらないように思ったのは、気のせいでしょうか~~(笑)

続きを読む »

糸崎入港 /09日南・尾道クルーズ

05 18, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,クルーズ,三原市,糸崎港
お風呂でスッキリした後は、朝御飯~~♪といきたいところなのですが、もう入港の時間が迫っているのです。これを見逃すわけにもいきません。
とりあえず身支度を整えて、やっぱりデッキへ~~

穏かな海です。なんだか、の~んびりした気分になってきます。
P1010759onomiti09.jpg

続きを読む »

朝日 /09日南・尾道クルーズ

05 15, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,クルーズ,朝日
さすがに昨日は早く寝すぎたと見えて、4時ごろに目が覚めてしまいました。
でも、まだ暗い。もう少しウトウトしてから、着替えてデッキに出てみました。
日の出の予定時刻は6時18分頃。

P1010718onomiti09.jpg

続きを読む »

今夜は和食 /09日南・尾道クルーズ

05 12, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,日南,夕食
和食はいいですね。ぱしびぃの場合は、席に着くと、ある程度のお料理を並べてくれるので、好きなものを好きなように食べることが出来て気楽です。その後、揚げ物や焼き物など温かいお料理が出されて飽きません。
最近はだんだん和食党になってきました。

蓴菜ともずくのレモン酢
R0010125onomiti09.jpg

続きを読む »

油津出港 /09日南・尾道クルーズ

05 09, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,クルーズ日南,油津港
P1010674onomiti09.jpg

駆け足観光を終えて、港に戻ってきました。
(なんだか、いつも駆け足の気がする~(^^;)
日南には、実質4時間の慌ただしい滞在でした。
今度はもうちょっと、ゆっくりしたいですね。

続きを読む »

飫肥城址へ /09日南・尾道クルーズ

05 06, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,クルーズ,日南,飫肥城址,豫章館,松尾の丸
P1010647onomiti09a.jpg
(飫肥城址大手門)

時間が来たのでシャトルバスに乗り込むと、先のバスで皆さん出かけてしまったのか、お客さんは私以外にたった一人。

その女性が、「よかった~、どなたもいらっしゃらないのかと不安だったの。良かったら一緒に回ってくださらないかしら?私凄く方向音痴で。本当は主人と一緒に行くつもりにしていたけど、船酔いでダウンしてしまって。。。。」と仰る。ここまで言われたら、断るわけにもいかず、ご一緒することになってしまいました(^_^;)
ま、旅は道連れ。。。と言いますしね。
しかし、後で話しているうちにわかったのですが、この方なんと80代だそうで、、そのパワーと元気にびっくりです。

続きを読む »

歓迎セレモニー /09日南・尾道クルーズ

05 04, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,日南,油津港
さて、思い出してください。
随分間があいてしまいましたが、船は日南油津港に入港したところでした。
では、続きです。

P1010675onomiti09.jpg

続きを読む »

『船から見る風景100選』

05 01, 2009
さて、見学ツアーの報告も終わり、以前に書いていた「日南・尾道クルーズ」の乗船記を続けたいと思っているのですが、ここで一回小休止です。

こんな本を見つけました。
本と言うよりパンフレットという感じですか。
もう、昨年の発行なのでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。

R0010091book0903_20090430001717.jpg
発行は「日本旅客船協会」(2008.7)

同協会が募集した、「船から見える美しい風景写真」の中から選んだ100枚の写真が載っています。よくある「○○100選」のたぐいですが、「船から見る」という条件に惹かれて頁をめくってみました。

主に、長距離フェリーや、高速船、遊覧船から見た風景ですが、船には変わりありません。
利尻富士や、明石海峡大橋、屋久島など、自分でも見たことがある風景には親しみがありますし、港の入口にある白灯台、航跡、夕景、天使の梯子等は、やはりポピュラーな被写体なのかなと思ったりもしました。
ちなみに、我がふるさとからは、「渡船上から見る立山連峰」の写真が入選していたのが嬉しかったです。

*この内容は、発行元(日本旅客船協会)のHPでも紹介されています。

カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト