写真が掲載されました。

03 29, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,写真,びいなすクルーズブログ,因島大橋
遅々として進まない航海記ですが、ここでまた寄り道です。

昨日、「びいなすクルーズブログ」内にある、「びいなすギャラリー」に写真を投稿したら、掲載していただけました。
きっかけは、3月18日付で、このギャラリーにぱしふぃっくびいなすの写真が投稿されたのですが、それは、今、航海記を書いている「春の日南・尾道クルーズ」で布刈瀬戸を航行中のぱしびぃの写真だったのです!
自分が乗船中の船を誰かが撮っておられたのが嬉しくて、その写真を撮影された因島大橋が入った写真を投稿してみました。

投稿した写真はこれです。
P1020021-090315-1.jpg

びいなすギャラリーはこちら ←クリック!

展望浴場 /09日南・尾道クルーズ

03 28, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,クルーズ,展望浴場
R0010109onomiti09.jpg

夕食までは、まだ時間があったので、展望浴場へ行きました。
実は、昨年のドック入りの時に改修されて広くなっていましたが、前の新春クルーズの時に写真を撮るのを忘れていました。
脱衣場が倍ぐらいに広くなり、ミストサウナもお風呂の中に設置されています。
狭くて不評だったぱしびぃのお風呂ですが、その窮屈感がだいぶ緩和されました。
サウナにも入ってみましたが、水着を着なくてもいいので気軽に利用できます。

続きを読む »

お昼で~す♪ /09日南・尾道クルーズ

03 26, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,クルーズ
P1000688onomiti09.jpg

ぱしびぃの場合は、乗船した日のお昼は麺類というケースが多いのです。
寄港地にちなんだメニューが出ることも多く、勝手にきしめんを想像していた私ですが、考えてみれば名古屋は乗下船地ですから。名古屋のお客さんが多いのに、名古屋名物が出されるわけがありませんね(^ ^;)ゞ
でも、春を感じさせるメニューでした。

桜葉そば
茄子の挟み揚げ
菜の花と土筆の白和え
はまちの大根まぶしの山掛け
ご飯、香の物

デザートはみそ松風。
P1000690onomiti09.jpg

続きを読む »

静かな出港 /09日南・尾道クルーズ

03 24, 2009
090313_1051~0001

船が入港した頃からポツポツと雨が落ちてきていました。
出港時には本格的な降りになっています。
残念ながら、セイルアウェイは7Fプロムナードです。テープ投げもありません。

シャンパンをいただいていると、船友からメールが!
「今、名古屋港のライブカメラを見ています。凄~い!アップでよーく見えてます。いつものデッキに出てきて手を振って~~
親友の願いとあらば、行かねばなりませぬ。
シャンパン一気飲みして、エレベーターでデッキへ。
一応デッキに出て手を振ってみたけど、(といっても、カメラの位置がわからず、どこへ向かって手を振ればいいのかイマイチわかってない/笑)傘を持っていなかったので、早々に船内へ入ってしまいました。

続きを読む »

ポートビル展望室 /09日南・尾道クルーズ

03 22, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,クルーズ,名古屋港,ポートビル
P1000681onomiti09.jpg

受付開始までは、まだ少し時間がありますので、ポートビルの展望室に登ってみました。
高いところが好きなんです。
もちろん、上からぱしびぃを眺めるためでもありますが~~。

続きを読む »

名古屋港 /09日南・尾道クルーズ

03 20, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,クルーズ
P1000656onomiti09.jpg

今回は娘との2人旅でしたが、お互い仕事を持っているので、スケジュールをあわせるのは大変!でも理由(わけ)あって、娘がかなり乗り気でしたので、私も多少(かなり)無理をして決行いたしました。
いつも行き先よりもスケジュール優先なわけですが、なぜか寄港地は初めてのところが多いのです。入出港が名古屋港というのも初めて。。。のはずでしたが、先の新春クルーズで、鳥羽港の予定が、図らずも名古屋港に変更になったので、港については予習ができていました。

出港は11時です。ギリギリのスケジュールを組んでいるので、前泊は無理そう。。とすれば始発の電車に乗らねば間に合わないのですが。。。試行錯誤の結果、夜行バスを選択しました。この歳で夜行はかなりキツイとは思いましたが、最近のJRはちょっとした風でもすぐ止まってしまいますし、万一のことを考えると、高速バスのほうが比較的信用できそうな気がしたからです。予定の道路が通れなくても、他の道を選択できる融通性がありますから。

続きを読む »

春の香りに誘われて /09日南・尾道クルーズ

03 17, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,日南,尾道,クルーズ


13日~16日。ぱしふぃっくびいなすにて「日南・尾道クルーズ」に行ってきました。
春の香りに誘われて、暖かいところへ~~~♪
のハズが、何と低気圧に行く手を阻まれて、初日から高波にやられました。
私の中では、今までで最高の揺れを経験できましたです(汗)
でも、まぁそれも経験のうち。なんて負け惜しみも言ってみたりして。。

今回は、久々娘との2人旅です。
面白いこともたくさんあったし、素敵な人との出会いもありました。
ちゅうことで、またまた少しずつ書いていきますので、
どうぞよろしくお願いいたしまするぅ。

(写真は、千光寺公園付近から見た尾道の町。対岸の向島との間は尾道水道。
遠くに見えるのは尾道大橋です。)

大桟橋 /09新春クルーズ

03 03, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,新春クルーズ,横浜大桟橋
P1000319sinsyun09.jpg

下船後、私たちはさっさとタクシーに乗り込み、それぞれの帰路につきました。
が、そのタクシーの中で、私はカメラがないことに気付き、ちょっと慌てていました。
バッグの中を探しても見当たりません。。。もしや?という不安が募る中、横浜駅に着いてから、もう一度荷物を改めましたが、やはり、コンデジのほうが見つかりません。
これは、やはり船に忘れてきてしまったようです。
どうしようかと一瞬悩んだのち、やっぱり、と船に電話してみました。
だって、船は次の日からオーストラリアクルーズに出かけてしまうのです。

続きを読む »

カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト