奄美大島クルーズ⑯ 10/30 博多港入港

10 30, 2006
20061030173639
予定通り午後3時博多港に着岸しました。
いつもなら下船の時は寂しくてしょうがないのですが、今クルーズでは、3日間というショートクルーズにもかかわらず、いつも以上にたくさんの方とお話ができ、新しい友人もできて、大変収穫の多い、楽しいクルーズになりました!
最初は、一人で寂しいかな…とちょっぴり思っていましたが、そんな心配はどこ吹く風。ほんの少しの勇気と好奇心があれば、道はどんどん開けていきます!また、新しい経験ができて大満足。

九州の方って、何事にも積極的で、何でも楽しんでしまおうという意識が高いように思います。だからお話していても楽しいし、盛り上がるようですね。ビバ博多!って感じ~

さ、充分リフレッシュしたことだし、また明日から仕事頑張ろうo(^-^)o

奄美大島クルーズ⑮ 10/30 接岸

10 30, 2006
20061030173628
今クルーズは、Yキャプテン。博多入港時には、11階オブザベーションラウンジ前のデッキにたくさんのギャラリーが(^^;
接岸が終了と同時に拍手が起こりました。こんなのも初めてだなぁ。ほんとに今回のお客さんはノリがいいというか、たった3日間だったけど、何か一体感のようなものを感じました。

キャプテンをはじめ乗組員の方々には、大変お世話になりました。
今回も楽しいクルーズありがとう!

奄美大島クルーズ⑭ 10/30 トリオは大人気!

10 30, 2006
20061030171421
昼食後のひと時、プロムナードでトリオの演奏がありました。
ほとんどの乗船客が下船の準備を終えて集まっており、もう大賑わい!
手拍子を取る人、歌を一緒に口ずさむ人…
トリオの人気はいつも高いのですが、こんなに盛り上がっているのを見たのは初めてです。

奄美大島クルーズ⑬ 10/30 朝日

10 30, 2006
20061030171416
今朝は風が強くて、デッキに出る扉には「強風のためデッキに出るのは危険ですので、ご遠慮下さい」の張り紙が…
でも何人もの方が外にでておられます(^^;。だって、こんな綺麗な朝日が見れるんですから、遠慮している訳にはいきませんよねぇ。

奄美大島クルーズ⑫ 10/29 金作原原生林ツアー

10 30, 2006
20061030171411
午後から金作原原生林ツアーに参加しました。
短時間でしたが、ナチュラリストの方の丁寧な解説つきで、奄美の動植物の生態を垣間見ることができました。
午前中に街に行った時にお話した、大島紬の店の御店主も、このツアーの解説をして下さったナチュラリストの方も…奄美の人は皆暖かい方ばかりでした。
本当は、加計呂麻島へ行くOPに参加したかったのですが、申込者が3人しかおらず、催行されなかったのでした。残念です!

奄美大島クルーズ⑪ 10/29 お昼ご飯は鶏飯

10 30, 2006
200610301550082

20061030155008
奄美名物「鶏飯」です。ご飯に鶏肉、玉子焼き、しいたけ、ねぎ等の具材を載せて、鶏のだしをかけてお茶漬けのように食べます。美味しくて、サラサラっと何杯でも食べれます。
最初に出されたお櫃にご飯がたっぷり盛られていたのに、ご飯とスープはおかわり自由ですって!(@_@)

奄美大島クルーズ⑩ 10/29 きび酢ドリンク

10 29, 2006
20061029110241
OPは午後の半日コースを申し込んだので、午前中は街をぶらぶら…。
でも、さすが奄美、暖かいです。いえ暑いくらい。まだセミが鳴いています(^^;
ちょっと歩いただけで、汗だくになってしまいました。
商店街の喫茶店で一休みして、きび酢ドリンクを飲みました。お店の方がサービスして下さった、パッションフルーツのジュースを入れると、また違った風味になって、2度美味しい(^_^)

奄美大島クルーズ⑨ 10/29 奄美到着~♪

10 29, 2006

20061029110140
200610291101402

8:00予定通り奄美名瀬港に着岸しました。

今朝は少し雲が出ていて朝日はいまいちでしたが、いつも通り朝風呂を楽しんで、ゆっくり朝食を。
日常を離れて、こんなのんびりした時間を過ごせるのも船ならでは。
さて、ぼちぼち行動開始しましょ~。

奄美大島クルーズ⑧ 10/28 ネイルのアート

10 29, 2006
20061029105643
今クルーズでは、またお知り合いのネイリストの方がいらしたので、ちょっと遊んで、こんなワンポイントをお願いしました。
錨と操舵輪なんですが、わかりますか?
ちょっと自慢です(笑)

奄美大島クルーズ⑦ 10/28 アフタヌーンティー

10 29, 2006
20061029105600
今回は太ることは気にせず食べまくっております(^^;
ショートクルーズだしね。
ケーキ3種類!あとチーズケーキもあったんだけど…

奄美大島クルーズ⑥ 10/28 お昼ご飯…

10 29, 2006
20061029105504
のデザートです(^^;
今日は和食でした。
それで、デザートは和菓子。題して「秋」綺麗ですねぇ~

ダイニングに行くと何人ものクルーが、「お久し振り」「こんにちは」と笑顔で声を掛けてくれます。嬉しいです(*^_^*)

そうそう、今クルーズにはNドクターが乗っておられます!どこかでお会いすることが出来ないかなぁ。
仮病つかって医務室まで行こうかな(笑)

奄美大島クルーズ⑤ 10/28 出航~♪

10 28, 2006
20061028125444
11:00定刻に博多港を出港しました!
とてもいいお天気です。
出港後のキャプテンの放送によると、3日間天候は良好ということで、穏やかな航海になりそうです(^-^)

奄美大島クルーズ④ 博多港です

10 28, 2006
20061028090843
朝8:00ぱしふぃっくびいなすが、着岸しました
今日から、ぱしふぃっくびいなすで2泊3日の「奄美大島クルーズ」に行って来ま~す(^o^)/

出港は11時だというのに、もう港に来ています(^^;だって、せっかく遠くまで来たんだから、やっぱり入港見ないとね(^_^)v
港湾管理の人よりも早く着いてしまいました(^^;
「乗組員の人?」(¬_¬) って聞かれたり、「船好きなんだねぇ~」って感心されたり(^^;
でもその方、おもむろに携帯を出されたと思ったら、数日前に寄港していた飛鳥Ⅱの写真を見せて下さって、しばらく船談義…
今回も楽しい旅になりそうです!

奄美大島クルーズ③ 着きました!

10 27, 2006
20061027220027
20:30博多に到着~(^O^)今日は、ここでお泊りです。
長い道中でしたが、結構元気元気!去年の大分出張や、今年3月の高知行き等を経験して^^;)、遠距離移動に自信あり?

夕食は、やっぱり博多ラーメンかとも思いましたが、お昼が麺類だったのでご飯か食べたくなり、フグ海鮮丼に決定。フグはコリコリしていて美味しい~(^_^)v

奄美大島クルーズ② 乗換えます(^-^)

10 27, 2006
20061027184033
新大阪で新幹線のぞみに乗換え、さらに西へ向っています。
もう外は真っ暗ですね。

さっきのサンダーバード。秋だというのに何故かエアコンが効きすぎて寒かったです。隣りの席の人が車掌に寒いと言ったのに、結局変わりませんでした(>_<)

新大阪駅で、こんなおせんべいを見つけました。やっぱり大阪はタコ焼きの本場!(笑)電車の旅のお供にしましょ(^-^*)

奄美大島クルーズ① 出発~

10 27, 2006
20061027143708
忙しい仕事が昨日で一段落したので(本当はまだまだ続くけど(^^;まぁとりあえず一息)、今日からちょっと一人旅に出かけます。
今サンダーバードに乗りました。

ちょっと遅い昼食は、ホームで立食蕎麦を。前から食べたかったけど、なかなか機会がなかったのです。このお店は「立山そば」という名前なんですが…、蒲鉾に立山って書いてあるのがわかりますか?(笑)
カレンダー
09 | 2006/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト