桂圓八寶湯

07 01, 2010 | Tag,桂圓八寶湯,基隆,夜市
港の写真は大好きなのですが、そればっかりでは飽きてしまいそうですので、時々、美味しいものの話も交えていこうと思います。といいながら、実は寄港地でも船に帰って昼食をとることが多いので、あまりストックはありませんが。。



さて、まずはキールンの街で食べた「桂圓八寶湯」です。
まぁ、具沢山のお汁粉のようなものです。
里芋、果物や豆などがたくさん入っていました。
ちょっと小ぶりの丼のような器に入っているのですが、思ったよりもアッサリとした甘さですのでどんどん食べられます。

続きを読む »

鶏飯

07 14, 2010 | Tag,鶏飯,奄美大島,馬車山村
IMG_1177amami08.jpg

奄美大島の名物と言えば、やはり「鶏飯」でしょうか。
ご飯の上に、蒸し鶏、錦糸卵、甘辛く煮たしいたけ、パパイヤの漬け物、ネギや紅ショウガなどの具の中から好きなものを好きなだけのせて、鶏ガラスープをかけて食べます。
さらっとしたスープで、お茶漬けのようにサラサラといくらでも食べられます。

続きを読む »

加賀不室屋の麩久箱膳

01 20, 2011 | Tag,不室屋,麩久箱膳


ロマンチカの航海記は上海を出港したところですが、ここでちょっと休憩。
たまには、美味しいもののお話でも。

もう先月のことになりますが、久々に金沢の不室屋さんへ行ってきました。
近江町市場の近くにある本店の茶寮では「麩久箱膳」をいただくことができます。

写真左上が「麩久箱」、右上は先付けの「蓋裏膳」
右下の椀が加賀料理の治部煮
御飯、汁、香の物が付きます。

麩づくしの、目にも美しいお料理たちです。
ちょっと見た感じでは、量的に物足りないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これが結構お腹いっぱいになります。御飯もおかわりできますし。
月ごとにメニューが変わるので、毎月行きたくなってしまうのでした。

続きを読む »

イノダコーヒ /11京都の旅

02 15, 2011 | Tag,イノダコーヒ
P1030321kyoto1102.jpg

ちょっと思い立って京都に行ってきました。
まぁ、いつも、だいたいが思いつき行動の私ですが。。。
今回は、高速夜行バス→日帰り という強行軍です。
早朝に着いたら、朝ご飯はやっぱりここでいただきたい。
本店は7時からの開店ということですが、行くとすでに何人ものお客さんが寛いでおられました。

続きを読む »

クスクス

04 26, 2011 | Tag,クスクス,メルシー食堂quatre


クスクスっていったい何者なのか。
小麦粉から作ってるからパスタの一種?いや、あのツブツブはパスタというには小さ過ぎる。あれだけを口に入れるとモゴモゴして、口の中の水分を全部持って行かれるような気がする。
でも、まぁ、あの食感が何とも好きなのですが。

最近お気に入りのメルシー食堂quatreのランチ“仔羊の煮込みとクスクス”
スープがたっぷりで、クスクスと合わせてちょうど良いお湯加減。じゃなくて水分量。

IMG_2279.jpg

絲cafe

12 21, 2011 | Tag,絲カフェ,ガパオ
絲cafe
船旅の話が尽きたので、久しぶりに美味しいもの話です。

最近、仕事場の近くにできたカフェに行って来ました。
なかなか良い雰囲気で落ち着きます。
今回はランチタイムに出かけましたが、珈琲を飲みながらゆっくり本など読むのもいいなぁ。
ただし、仕事場に近過ぎて、自分の時間を楽しむ気分にはなりにくそうなのが惜しいところです。

続きを読む »

カツ&カレーの店るう~

01 12, 2012 | Tag,るう~
091016_1111~0001
以前に他所でアップしたことがあるのですが、「カツ&カレーの店るう~」というJR大阪駅構内にあるカレー屋さんがお気に入りでした。
場所柄、注文してからカレーが出て来るまでが秒速の早さ。
味は、昔ながらのシンプルなカレーの味ですが、よく煮込まれていてコクがあります。
神戸に行く時などの乗り換え時によく利用していました。
昨年11月にオレンジフェリーに乗船する時にも、久々に寄ってみようと思い、開店時間を確認するためHPを見てみたら。。。

なんと、大阪駅の改築のため9月30日でこの店は閉め、移転するとなっていたのです。
移転先は芦屋ということで、大阪からそれほど遠くはありませんが、ちょっと立ち寄ることはなさそう。。
HPを見ると、なんだかこじゃれた雰囲気になって、昔の風情は無くなってしまったようだし、、
場所と雰囲気と味が揃った、なかなか無いお店だっただけに残念です。

カツ&カレーの店るう~のHP

フェリー de ごはん(2011)

07 06, 2012
P1020480ferry1105.jpg
ブログアーカイブ、今回はフェリーで食べた美味しいもの特集。2011年版です。
ということで、写真は既出のものばかりですが、ごめんなさい。

まずは、初めて乗ったフェリー「さんふらわあ こばると」の定食。
カフェテリア方式が苦手なのと、鯨のカツに惹かれてこれを選びました。
この時の船旅の様子はコチラ→さんふらわあ に乗船 /フェリーで九州へ(1)

続きを読む »

田村の十割蕎麦

09 17, 2012 | Tag,田村,十割蕎麦


2週間ほど前だけど、暑気払いということで出かけた「田村」
昨年も同じ頃に行ったのだけど、器ごと3時間蒸したという薬膳スープが出されて、心身共に夏の疲れが取れた記憶があり、今年もちょっと期待して行ったのですが、、、
残念ながら、今回そのスープはありませんでした。でも、昨年とはまた違ったメニューを堪能してきました。

まず、最初にでてきたお料理はこんな感じ。

続きを読む »

和三盆 四季の華

10 24, 2012 | Tag,和三盆,三谷製糖
wasanbon

先の船旅で高松に立ち寄った時に買って来ました。
和三盆が高松の名産であることは知っていましたが、こんな繊細な細工ものは初めて見ました。
2ヶ月ごとに模様が代わり、季節感を出しているそうです。
あまりに可愛くて食べられず、しばし愛でていましたが、充分に風情を楽しんだ後は日本茶と共に美味しくいただきました。

三谷製糖のHP

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト