無寄港のクルーズ

03 23, 2010 | Tag,飛鳥ⅡA-Styleクルーズ,横浜,大桟橋,にっぽん丸,上野,


20日-22日まで、飛鳥Ⅱの「春のA-Styleクルーズ」に乗船してきました。
ワンナイトクルーズを除けば、無寄港のクルーズというのは初めてです。
ゲストや食事にこだわった、ほんとうに船を楽しむクルーズ。いったいどんな雰囲気かな。。
春風に誘われて横浜へ~~のはずだったのですが、前半はあいにくの春の嵐に悩まされたクルーズとなりました。

強風のため、デッキに出ることもできず、海を見る楽しみはほとんど無し。
それでも、「つまらなかった」という印象がないのは、やっぱり船が好きだからでしょうか。

続きを読む »

乗船まで、そして出港

03 26, 2010 | Tag,飛鳥ⅡA-Styleクルーズ,横浜,大桟橋
写真04
大桟橋で優雅に出港の時を待つ飛鳥Ⅱ
実は最近iPhoneを入手しまして、この写真もiPhoneカメラで撮ったものです。画素数は300万画素と近頃の携帯カメラよりも少ないのですが、なかなか良い味を出してくれます。
今回は、このiPhoneカメラ写真も少し混ざっておりますが、さて、どの写真がそれかおわかりでしょうか。。。

続きを読む »

ディナー、そして夜は更けていく

03 28, 2010 | Tag,飛鳥ⅡAStyleクルーズ,ディナー


出港後すぐに夕食です。2回制の時はたいてい後半だった私にはあまりないことです。
今クルーズには友人知人がたくさん乗船していらっしゃいます。その中には、ぱしびぃのニューイヤークルーズで知り合った方も。まるで同窓会のような楽しさです。年齢も様々な10人ぐらいでの会食。楽しくないわけがありません。

続きを読む »

A-Styleの過ごし方

03 30, 2010 | Tag,飛鳥Ⅱ,A-Styleクルーズ,避難訓練,
P1020770astyle10a.jpg

一夜明けて、朝のプールサイドです。
昨夜ベッドに入った頃から船は揺りかごのように揺れ出しました。
雨も降っていたのでしょう。プールサイドは濡れています。
この日は陸地も嵐が吹き荒れていたようですが、海上でも春の嵐。でも船は相模湾の奥まったところをグルグル航行していたので、それほど大きな揺れは感じませんでした。

朝ごはんの約束の時間まで少しあったので、珈琲を飲みにパームコートに出かけました。皆でわいわい過ごすのも楽しいけど、一人のこんな時間もまた良いものです。

続きを読む »

800人の食事を作るのって。。

04 02, 2010 | Tag,飛鳥Ⅱ,A-Styleクルーズ,片岡護,野口五郎
P1020807astyle10a.jpg

2日目のディナーは、片岡譲氏(レストラン アルポルト オーナーシェフ)のイタリアン。
私は美味しくいただきましたが、舌の肥えた飛鳥Ⅱの常連さんには、いまいち評判がよろしくなかったようです。
でも、いつもとは違う厨房で料理をするのは料理人にとっては厳しいことだと思います。船上という特別なレストランで、一度に400人超の客に、ハイレベルな料理を提供するのは特別な技術であるはずです。

写真は、本日おすすめの飲み物ブラッディーオレンジ。トマトジュースのような外見なれど、お味はオレンジジュースです。

続きを読む »

最終日は大忙し

04 05, 2010 | Tag,飛鳥ⅡA-Styleクルーズ,にっぽん丸,タグボート
P1020853astyle10a.jpg

A-Styleの下船時間は午前9時。
早すぎます。朝ごはんを食べるのも一生懸命ですよ。
せめて10時にしてほしいな。

でも、これは希望です。
現実には、朝6時前に起きて(この時、窓の外を見るとお天気が回復しているようでしたが、外に出ているヒマはありません)シャワーを浴び、昨夜まとめておいた荷物に最終的に着替えなどを入れて、部屋の前に出しました。
そして大急ぎで支度をして、いつでも下船できるように手荷物も準備OK
昨夜友人と約束していた7時にはダイニングへ行き、朝ごはんです。
ああ、忙しい。。。

続きを読む »

下船しましたが。。

04 07, 2010 | Tag,飛鳥ⅡA-Styleクルーズ,にっぽん丸
AStyle1013a.jpg

船は接岸しましたが、まだ下りません。
私たちの順番は一番最後だし、パームコートで最後の時を過ごします。
にっぽん丸も無事接岸終了。写真ではわかりにくいのですが、万国旗がはためいています。

続きを読む »

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト