忠烈祠衛兵の交代 (12月30日)

02 07, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,台北,忠烈祠


(台北観光その2 忠烈祠)
忠烈祠は、辛亥革命、抗日戦争、共産党軍との内戦などによって戦死した将兵および志士などの英霊を祀るために1969年に建てられた廟で、4ヶ月ごとにそれぞれ陸・海・空軍の兵士が交替で衛兵としての任務についているとのこと。

衛兵交代は毎時定刻に行われる。その一糸乱れぬ交代式が有名になり、観光名所にもなっているが、実際にその場で見学していると、衛兵の気迫が伝わってくる。その厳しい訓練を耐え抜いた精神性を考えると、万が一にもこの国と戦争しても勝ち目はないなと思った。

続きを読む »

円山大飯店(12月30日)

02 09, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,台北,円山大飯店
IMG_4240new10.jpg

(台北観光その3 円山大飯店)
忠烈祠のそばに建つ「円山大飯店」に立ち寄りました。
1952年開業。竜宮宮殿とも呼ばれる建物は、凄い存在感です。
写真はロビー奥の階段から正面を見たところ。

続きを読む »

基隆出港(12月30日)

02 12, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,基隆港
IMG_4250new10.jpg

またタクシーで基隆に戻って来ました。
帰りのタクシーは、円山大飯店から乗車したのですが、行きよりも100台湾ドルも安かったのです。やはり海外でタクシーに乗る時は、ホテルで呼んでもらうのが一番安心ですね。

船に戻って最初に行ったのは、やっぱり7階。
まだ、お茶の時間に間に合ったので、温かい珈琲で一休み。(そして、ケーキもひと口だけ食べてしまいました)

続きを読む »

石垣島 川平湾(12月31日)

02 15, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,石垣島,川平湾
IMG_4306new10.jpg

翌日は石垣島に寄港しました。
入港は7:00、出港は18:00です。
この日は、川平湾に行こうと予定していたのですが、その計画を立てていた友人は、事前に下調べを入念にしつつも、グラスボートの予約などは行っていませんでした。
川平湾はお天気じゃないと行っても意味がない。というのが理由です。
で、当日の朝、空模様を見てから、まだ入港前の朝6時からタクシー会社へ電話。一緒に行く人数を考えてジャンボタクシーを手配。ついでにそのタクシー会社にグラスボートの予約も依頼するという手際のよさ。流石です。

続きを読む »

石垣島町歩き(12月31日)

02 18, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,石垣島


まぁ、見事に12時には船に戻り、いつものように昼食は船でいただきました。
本日のメニューは、ミネストローネにハンブルグステーキディアブル風。
ご飯の後は、今度は1人で、ぶらぶら散歩に出かけました。

続きを読む »

石垣出港(12月31日)

02 23, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,石垣港
IMG_4344new10.jpg

お散歩終了。
港に帰ってきました。
曇り空ですが、やはり南の海は色が違います。

続きを読む »

ランチ(12月31日)

02 24, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,大晦日,ランチ


載せ忘れていました。12月31日の昼食です。
ようやく、食事のまともな写真が登場です。
まずは、ボイルハムと椰子の芽のパパイヤソース

食事には寄港地にちなんだメニューが出されることが多いが、今回は「椰子の芽のパパイヤソース」が南国風?

続きを読む »

大晦日の夕食(12月31日)

02 27, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,大晦日,夕食
P1020330new10.jpg

御飯続きですが、、、
夕食です。
2年前には夜食に出た年越し蕎麦が、夕食に出ました。
その時々で、いろんなパターンを考えて出しているのでしょうか。。
家庭でも、夕食に食べる家、紅白歌合戦が終わって本当の年越し時に食べる家と、いろいろですものね。

そして、今回のぱしびぃの年越しは、鰊そば。
どんぶりに隠れているのは、蛸と茗荷の八方酢です。

続きを読む »

カウントダウンパーティー

03 02, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,カウントダウン


23:15から、8階メインホールにて、カウントダウンパーティーが開かれました。
皆で一緒にワイワイがやがや年越しです。
バリトンとソプラノコンサートや、船の専属バンドの演奏…

続きを読む »

2010初日の出(1月1日)

03 06, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,初日の出
IMG_4371new10_20100306095100.jpg

昨夜は遅くまで起きていましたが、やっぱりこれを見ないと始まらない。
日の出の予定時刻は0716時。
オブザベーションラウンジに向かうと、いつもは静かなラウンジに人がいっぱい。
「おめでとうございます」のご挨拶もそこそこに、皆さん外が気になります。

デッキに出ると、ウィングに副キャプテンがいらっしゃいました。
太陽が上がる方向に、船の向きを調整しているとのこと。
「見えますかね?」と誰かが尋ねると、
「向こうから、また大きな雲がやって来ていますからね・・」と心配そうな様子。

続きを読む »

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト