にっぽん丸

10 11, 2005
またまた古い話ですが、6月に富山新港に寄港中のにっぽん丸で船内見学会がありました。
いいお天気で綺麗な写真が撮れました。
にっぽん丸 船内見学

でも、この写真、船の舳先が切れていますねぇ。この頃はまだ船の写真にそれほど神経を遣っていなかったのかもしれない…

続きを読む »

2 CommentsPosted in others

CLIPPER ODYSSEY in 金沢港

06 10, 2006
IMG_1198b.jpg

金沢港にCLIPPER ODYSSEYを見に行ってきました!
4月にぱしびぃとの再会がかなわなかったリベンジです!

続きを読む »

4 CommentsPosted in others

SPIRIT OF OCEANUS in 金沢港

05 09, 2007



昨日、久々に、金沢港へ船を見に行ってきました。
スピリット オブ オセアヌスという、総トン数4,280トンの比較的小さな客船です。
こじんまりとして、かわいいですね。
一度ぐらいは、これくらいの船にも乗ってみたい。


続きを読む »

14 CommentsPosted in others

行ってきました、ドゥロス号

06 02, 2007

IMG_2441doulos.jpg

1914年に建造された世界最古の現役船ドゥロスが、金沢港に寄港しているというので行ってきました。前回の日本寄港は2000年。今回は博多、金沢、新潟の3港だけの寄港と聞けば、行かないわけにはまいりません。
最初は貨物船として建造されているので、最近の贅沢な客船とは趣を異にした、船らしい船といった感じです。
船上書店があるということで、それも楽しみでした。


続きを読む »

8 CommentsPosted in others

ドゥロス号船内ツアー

06 04, 2007

IMG_2464doulos.jpg

船内ツアーは定員7名、45分間。有料(500円)ですが、ゆったりと見学することができました。
乗務員は、50以上の国から集まった350余名のボランティア。家族で乗船している人もいるそうで、子どもたちのために教師も乗船しています。
国によって違いますが、ちなみに日本人の場合は、月65,000円ぐらいで乗船できるそうです。
それぞれの専門分野(ドクターや操船クルー)の仕事に従事しているか、この船でさまざまなスキルを身に付ける事もできるとのこと。


続きを読む »

12 CommentsPosted in others

ドゥロス号もうちょっと

06 10, 2007

IMG_2416doulos.jpg

ドゥロス号の写真、まだまだありますので、もう少しお付き合い下さい。
ドゥロス号のfunnelは縦長で特徴的。船全体を見ても、かなり目立っています。


続きを読む »

6 CommentsPosted in others

ふじ丸 in 金沢港

05 20, 2008
18日に、金沢港に寄港していたふじ丸を見に行ってきました。

入港は8:00、出港は18:00の予定です。
さすがに前日の強行軍がたたって、朝起きることができませんでしたが、
午後になったらまた元気が出てきたので、ノコノコ出かけていったのです。
IMG_2101fuji.jpg

IMG_2094fuji.jpg

続きを読む »

24 CommentsPosted in others

客船が3隻!(ふじ丸の巻)

09 04, 2009 | Tag,ふじ丸,富山新港
気を取り直して出かけた富山新港。
次は「ふじ丸」の見学です。
いつも客船が入港する海王埠頭にはぱしびぃが接岸予定ですので、ふじ丸は、公共埠頭中央5~6号岸壁に停泊しています。
ここは貨物などが使用する岸壁で、普段一般人は入れませんが、今回は、海王丸パークからシャトルバスが運行されていました。
こういう場所に足を踏み入れることができたのも、嬉しかったことのひとつです。

P1030369-090901.jpg

続きを読む »

14 CommentsPosted in others

氷見漁港にて

05 06, 2010 | Tag,氷見漁港,iPhone,Camerabag
@Himi harbor

暑い!最高温度32℃を超え、観測史上5月の最高気温を更新したとか。。。
連休中に出勤の代休だった私は、ぶらぶらとドライブに出かけました。
4日に輪島港に初寄港したにっぽん丸を見に行く予定だったのが、どうしても行けなくなり、がっかりしていたからか、やはり足は自然に海へと向かったのでした。
(にっぽん丸には知人が乗船中で、訪船もできるはずだったのに、、、)

たどり着いたのは氷見港。
いつもは通りすぎるだけでしたが、車を止めて海へ向かうと、漁船が何隻かいます。
クレーンが大きな部品を吊り上げていました。
船がいれば、とりあえず写真を撮る。
お仕事中でしたので、遠慮してちょっと遠くから。

続きを読む »

2 CommentsPosted in others

CLIPPER ODYSSEY@金沢港

06 02, 2010 | Tag,CLIPPER,ODYSSEY,クリッパーオデッセイ,金沢港
Clipper odyssey@kanazawa

船が見たーい!
それも動いている船!
ということで、久しぶりに金沢港に行ってきました。
CLIPPER ODYSSEYは、年に何回か金沢港に寄港します。
しかし、この日の入港時間は朝7時。家を出たのは5時前でした。

続きを読む »

10 CommentsPosted in others
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト