海王丸進水記念イベント

02 12, 2006
ダンスのメダルテストが終わったあと、テスト会場から近かったこともあり、午後から富山新港の海王丸パークに行ってきました。
今日は海王丸進水記念イベントが行われていたのです。
2月14日が海王丸の誕生日ということで行われているイベントです。
満船飾(まんせんしょく)が施されて、綺麗な海王丸でしたが、あいにくの雪空で寒々とした写真になっています。


続きを読む »

総帆展帆

04 29, 2006


今日は、海王丸の総帆展帆が行われていたので、見に行ってきました。
ちょうど新車も到着したところでしたので、足慣らしのドライブも兼ねて。
とりあえず、新車と海王丸の記念のツーショット!!

続きを読む »

海王丸のイルミネーション

01 08, 2007
IMG_0055c.jpg

海王丸のイルミネーションが、今日まで行われているのを思い出して行ってきました。
とっても綺麗なんですが、写真を撮っているうちにだんだん手が悴んできたので、早々に車に戻ってしまいました。
例の強力な低気圧の影響で、富山も昨日今日は雪混じりの雨。雪こそ積もっていませんが、鰤起こしといわれる雷がかなり鳴り響いておりました。この冷え込みだと、今夜あたりから本格的な雪になるかな・・・

続きを読む »

海王丸満船飾

02 11, 2007
20070511085511.jpg
2月14日は海王丸の誕生日。今年で77歳です。
今日は進水記念イベントが行われていたので行ってきました。
今年は昨年に比べてお天気が良かったので、たくさんの人で賑わっていました。


続きを読む »

海王丸の模型

02 12, 2007

先週、山が綺麗だった日に、海王丸パークにも足を伸ばしていました。
毎週行ってるんかい。という突っ込み、ごもっとも(^_^;
山が見えると、ついつい足どりも軽くなってしまうのです♪

20070511084800.jpg 


続きを読む »

帆船海王丸

09 24, 2007
IMG_0237kaiojh.jpg

昨日は、帆船海王丸の総帆展帆の日でした。
帆を広げた姿は何度か見たことがありますが、展帆作業を見たのは久しぶりです。

続きを読む »

海王丸パークにて

09 25, 2007


展帆作業が終わる頃になって、少し晴れてきた海王丸パーク。
3連休の中日とあって、いつもより人出も多かったようです。
フリーマーケットや子ども向けのアトラクションもありました。

海王丸が係留されている向かいの岸壁は客船バースです。
昨年9月にぱしびぃもやってきました。
飛鳥Ⅱは大きくなったので、ココには無理で伏木港のほうに接岸します。
でも、伏木港は何もない貨物用岸壁なので、こちらのほうが客船向き。
でも、交通の便がイマイチなのです。
一応、近くに高岡から出ている万葉線の「越ノ潟駅」がありますが、運行頻度がサミシ過ぎます。
万葉線には赤いカワイイ車両もあるので、今度は、それに乗って来ようかな。
⇒万葉線ネット

続きを読む »

海王丸総帆展帆

04 27, 2008
またまた行ってきました、海王丸の総帆展帆。
もう何回も行ってますし、ここでも何回も載せてますのでご存知の方も多かろうと思います。
実は、今日展帆の日であることは、お昼のニュースで知ったのでして、
お天気もイイコトだし、行ってこようかな~という程度で出かけました。
完全に出遅れですね~~(^ ^;)ゞ

海王丸パークに着いたのは14:30頃。
写真のように、すでに畳帆作業に取り掛かっていました。
でも、青空をバックにした帆船はやっぱりキレイですね。

キレイに展帆されたら、こんな感じになります→昨年秋の様子



続きを読む »

海王丸 2010

06 11, 2010 | Tag,海王丸,富山新港
kaiomaru

まだ寒い2月のことですが、とってもお天気が良かったので海を見に。
いつもの海王丸パークへ出かけました。
時々、無性に潮の匂いが懐かしくなります。

続きを読む »

海王丸総帆展帆

11 01, 2010 | Tag,海王丸,,富山新港
kaiwomaru

昨日、海王丸の総帆展帆が行われましたので、行ってきました。
予定では、二代目海王丸とのツーショット展帆のはずだったのですが、ちょうど台風が近づいていたために、二代目は金曜日に寄港して、その日のうちに出港してしまいました。
何故か二代目海王丸は富山とは相性が良くないようです。

2隻同時の展帆を楽しみにしていただけに予定変更は残念でしたが、初代だけでも帆船の優雅な姿に変わりはありません。

続きを読む »

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト