2010台湾・南西諸島ニューイヤークルーズ 目次

05 30, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ
最初から読んでいただく方のために目次を作りました。


(1)ニューイヤークルーズ再び

12月26日 神戸出港
(2)プロローグ (12月26日)
(3)出航 (12月26日)

12月27日 終日航海
(4)終日航海(12月27日)

12月28日 終日航海
(5)終日航海(12月28日)

12月29日 花蓮
(6)花蓮入港(12月29日)
(7)花蓮の町(12月29日)
(8)花蓮の町 つづき (12月29日)
(9)花蓮出港 (12月29日)

12月30日 基隆
(10)台北で小籠包(12月30日)
(11)忠烈祠衛兵の交代 (12月30日)
(12)円山大飯店(12月30日)
(13)基隆出港(12月30日)

12月31日 石垣
(14)石垣島 川平湾(12月31日)
(15)石垣島町歩き(12月31日)
(16)石垣出港(12月31日)
(17)ランチ(12月31日)
(18)大晦日の夕食(12月31日)
(19)カウントダウンパーティー

1月1日 那覇
(20)2010初日の出(1月1日)
(21)おせち~鏡開き(1月1日)
(22)那覇入港(1月1日)
(23)那覇の街(1月1日)
(24)夕食(1月1日)
(25)那覇港 夜の出港(1月1日)

1月2日 古仁屋
(26)奄美大島古仁屋へ
(27)加計呂麻島へ (その1)
(28)加計呂麻島へ (その2)
(29)港でのお楽しみ
(30)古仁屋出港

1月3日 終日航海
(31)終日航海日は忙しい
(32)フェアウェルパーティー

1月4日 横浜入港
(33)最終日の朝
(34)最後まで楽しみますよ~♪
(35)旅の終わりに
(36)認定証をいただきました♪
(37)船を下りてからも

船を下りてからも

05 28, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,横浜,大桟橋,飛鳥Ⅱ,ふじ丸
P1020608new10.jpg

下船してから30分もしないうちに、ふじ丸が入港してきました。
この入港スケジュールは事前に知らなかったので、ちょっとびっくり。かなり嬉しい出来事です。
普段、なかなか船を見ることができない私には、盆と正月とお祭りがいっぺんにやってきたようなもの。
大桟橋には、飛鳥Ⅱ、ぱしふぃっくびいなす、ふじ丸と、客船3隻がそろいました。ドキドキ。。

続きを読む »

認定証をいただきました♪

05 25, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,入出港
船が港に入港、出港するのを見るのが大好きです。
クルーズに参加した時の楽しみの、かなりの部分を占めていると言っても言い過ぎではないくらいです。

今回のニューイヤークルーズでも、神戸港出港に始まり、花蓮、基隆、石垣、那覇、古仁屋、そして横浜のすべての港で船の入出港を楽しみました。
仲良しの船友とも、この入出港時にデッキで出会ったのですが、今回のクルーズでは、新たに入出港見学仲間が増えました。やはり、同じような趣味趣向の方と仲良くなってしまうものですね。

その方はまだお若い男性で、初めてお会いしたにもかかわらず、入港出港のたびにデッキでご一緒しているうちに、なんだか同志のようになってしまいました。
私が、デッキに出て行くのが少し遅くなると心配して連絡してくれたりもして。

結局、彼と私は、今航海のすべての港を制覇したのでした。
私としてはいつものことで、変わったことでもないのですが、やはり仲間がいるのは楽しいですね。
(マニアックな話ですみません)

で、最終の横浜港に無事着岸後のことです。
キャプテンが軽やかに階段を上がっていらっしゃって、、、

続きを読む »

旅の終わりに

05 23, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,横浜港,飛鳥Ⅱ,にっぽん丸


浦賀水道を経て東京湾に入ると、急に船の数が増えてきます。
前を見ても横を見ても、順番に並ぶように、いろんな船が航行しています。
そんな様子を眺めながら、デッキに出て今航海のことを思い出しているのは最高の時間です。
あと入港まで約一時間半。

続きを読む »

最後まで楽しみますよ~♪

05 19, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,びいなすカレー


朝食を済ませた後は、クルーズトークをのぞいてみる事にしました。
内容は、「南太平洋クルーズ」や「アジアクルーズ」などのロングクルーズの紹介です。私など夢のまた夢で参加できるはずもないのですが、、、せめて話を聞くだけでもと思ったのでした。
寄港地の写真や、由良キャプテンとクルーズコーディネーターのお話。クイズなども交えた楽しい内容で、45分間はあっという間に過ぎてしまいました。もっと長くても良かったなぁ。

続きを読む »

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト