プロローグ /11新春別府・高松クルーズ

1月7日-10日ぱしふぃっくびいなすの、新春 別府・高松クルーズに乗船しました。
ということで、またぼちぼちとその時の出来事などを書いていきたいと思います。
このクルーズ、出航時間がなんと23時でした。
寄港地での遅い出港は今までも経験していますが、クルーズの最初がこんなに遅いのは初めてです。
この日私は、午後4時半のぱしびぃの入港を見るべく、大阪から三宮に向けて快速電車に乗っていました。
実は、前日から体調を崩しておりまして、クルーズ参加もどうしようかと悩んでいたのですが、今回の同行者である後輩は客船の乗船が2回目。この日をとても楽しみにしていた彼女に一人で行けと言うのは酷です。私自身も、金刀比羅宮の初詣が楽しみでした。。。ので、ちょっと無理して出かけてきていたのです。
混雑した快速電車のなかで、座席の背もたれに寄りかかって立っていたのですが、何だかとても暑いなぁと思い、気分も悪いけど、あと2駅の我慢。と思っていました。
と、一瞬意識が飛んで、その場にへなへなと座り込んでいたようです。
若い男性の「大丈夫ですか?」という声で我に返りました。
その人は「誰か席を譲ってあげてくださ~い」とも言っておられました。
とりあえず次の駅で降りましょうという後輩の勧めもあり、「ありがとうございました。大丈夫です。」と彼にお礼を言いつつ電車を降りました。
外の冷たい空気に触れ、ホームのベンチで休んでいたら、すぐに気分は回復したのですが。。
自分の体調管理が悪かったために後輩にも迷惑をかけてしまいましたが、それにしても、見ず知らずの人の親切に心が温かくなった出来事でした。
こんな風に始まった今回の旅です。

一電車遅れたことで、中突堤に予定よりも遅く着いた我々。そして入港時間が予定より少し早かったぱしびぃ。それでも接岸ぎりぎりに間に合いました。
その後は、オリエンタルホテルのティールームで、ぱしびぃを眺めながらひと休み。
少しあたりが暗くなった頃に外へ出て、この辺りは初めてという後輩と一緒にメリケンパークを散策しました。
神戸海洋博物館とポートタワーのツーショット、いかがでしょうか。
夕飯は、モザイクのお店で。
またまた、対岸のぱしびぃを眺めながら(上の写真)、うっとりといただいたのでした。
★この記事がよかったな~と思われたら、
ぜひクリックをお願いします。

にほんブログ村