認定証をいただきました♪
船が港に入港、出港するのを見るのが大好きです。
クルーズに参加した時の楽しみの、かなりの部分を占めていると言っても言い過ぎではないくらいです。
今回のニューイヤークルーズでも、神戸港出港に始まり、花蓮、基隆、石垣、那覇、古仁屋、そして横浜のすべての港で船の入出港を楽しみました。
仲良しの船友とも、この入出港時にデッキで出会ったのですが、今回のクルーズでは、新たに入出港見学仲間が増えました。やはり、同じような趣味趣向の方と仲良くなってしまうものですね。
その方はまだお若い男性で、初めてお会いしたにもかかわらず、入港出港のたびにデッキでご一緒しているうちに、なんだか同志のようになってしまいました。
私が、デッキに出て行くのが少し遅くなると心配して連絡してくれたりもして。
結局、彼と私は、今航海のすべての港を制覇したのでした。
私としてはいつものことで、変わったことでもないのですが、やはり仲間がいるのは楽しいですね。
(マニアックな話ですみません)
で、最終の横浜港に無事着岸後のことです。
キャプテンが軽やかに階段を上がっていらっしゃって、、、
クルーズに参加した時の楽しみの、かなりの部分を占めていると言っても言い過ぎではないくらいです。
今回のニューイヤークルーズでも、神戸港出港に始まり、花蓮、基隆、石垣、那覇、古仁屋、そして横浜のすべての港で船の入出港を楽しみました。
仲良しの船友とも、この入出港時にデッキで出会ったのですが、今回のクルーズでは、新たに入出港見学仲間が増えました。やはり、同じような趣味趣向の方と仲良くなってしまうものですね。
その方はまだお若い男性で、初めてお会いしたにもかかわらず、入港出港のたびにデッキでご一緒しているうちに、なんだか同志のようになってしまいました。
私が、デッキに出て行くのが少し遅くなると心配して連絡してくれたりもして。
結局、彼と私は、今航海のすべての港を制覇したのでした。
私としてはいつものことで、変わったことでもないのですが、やはり仲間がいるのは楽しいですね。
(マニアックな話ですみません)
で、最終の横浜港に無事着岸後のことです。
キャプテンが軽やかに階段を上がっていらっしゃって、、、