オレンジフェリーワンナイトクルーズ1 /フェリーのはしご(1)

11 20, 2011 | Tag,天保山渡船,オレンジフェリー

フェリーの乗船記なのに、なぜかこんな画像で始まります。
今回、大阪までは夜行の高速バスで出かけました。
早朝の阪急梅田駅に着き、近くのお店で朝食&休憩。
ゆっくり休んで、体力を回復したところで出発です。

オレンジフェリーの乗船時間には、まだまだ時間がありましたので、
まずは「JR環状線」に乗りました。

IMG_3253orange1111.jpg
西九条で「ゆめ先線」に乗り換え、終点桜島まで。
お隣の駅は、ユニバーサルシティなので、こんな楽しい電車でした!

IMG_0626orange1111.jpg
駅から歩いて10分ほどで、目的の「天保山渡船場」に到着。
実は、この船には5年ほど前に乗りそびれたことがあったので、いつか乗りたいと機会を狙っていたのです。

IMG_0627orange1111.jpg
渡船を待つ間に、遠くに見えたこんな船を撮ってみたり。。
しているうちに渡船が来て、乗船です。

IMG_0629orange1111.jpg
途中でキャプテンラインと交差しました。
この船には6年前に乗船。懐かしいです。
実は、同じ会社のドリームシャトル航路(ユニバーサルシティポートから大阪南港フェリーターミナル)に乗船しようと思っていたのですが、残念なことに、11月4日から運行休止となっていていたのです。

IMG_0631orange1111.jpg
なんてことを考えている間もなく、あっという間に対岸の天保山に到着です。

大阪市営渡船
この渡船は、無料の公営渡船です。地元の富山新港にある県営渡船と同じですね。
さて、渡船場を後にして、地下鉄とニュートラムを乗り継いでフェリーターミナルへ向かいます。


IMG_0637orange1111.jpg
5月に来たばかりの、まだ記憶も新しいターミナルです。
そして、春に乗船した「名門大洋フェリー きょうと2」が停泊しています。
なんだか嬉しくなってきました。

おれんじ8
11時半ぐらいに乗船手続きを済ませ、12:10に乗船開始となりました。

IMG_3263orange1111.jpg
乗船口に向かっていると、向こうから船の方が走ってきて「傘がありますから使って下さい」と。嬉しい心遣いに、乗船前から心が暖かくなりました。

IMG_0647orange1111.jpg
乗船口で、いきなりびっくり!!
こんな立派なエスカレーターが船内にあるのです。こんな設備は、客船でも見た事がありません。

IMG_0664orange1111.jpg
エントランスはシックな雰囲気。

P1000091orange1111.jpg
案内所で、乗船受付の時にもらったワンナイトクルーズのパンフレットやスケジュールを見ながら説明がありました。
と、ここで判明したのですが、今回のワンナイトクルーズの参加者は私ともう1人の男性の計2名!その他の乗船客も、ちらほらといった感じで寂しいくらいでしたが、なにやら新居浜や東予からは、かなりの乗船客があるということでした。

「船内スケジュール」には、食事やブリッジ見学の時間、橋通過時刻の他にも日の出、日没時刻まで細かく記載されています。「完璧」ですね。

P1000090orange1111.jpg
アメニティーセットもいただきました。
このタオルは、入浴の時に早速使ってみましたが、程よい厚さで使いよいものでした。

P1000092orange1111.jpg
今回使用した「2等寝台」です。1室8名の定員ですが、東予までは貸切状態でした。
ワンナイトクルーズは、この2等寝台のクラスが基本で12,500円です。それも3食付き。

P1000095orange1111.jpg
昔乗った、夜行列車の2等寝台を思い出します。

関連記事
20 Comments
By 村やん11 20, 2011 - URLedit ]

 うーん、電車の・・・運転席に、乗り込んだら・・・駄目ですよ。

By 浜っ子半魚人11 20, 2011 - URL [ edit ]

 瀬戸内海も純客船が姿を消しフェリーだけと言う感じになりましたが、それだけに船内設備も段々と豪華になって来ているんでしょうかね?!
それにしても昼の瀬戸内海は羨ましいです~!

By nao11 20, 2011 - URL [ edit ]

まゆきさん、こんばんは~

流石、まゆきさん!スタートから詳しいレポートで、一緒に旅に同行しているかのようです。1室8名の2等寝台は、果たしていっぱいになったのでしょうか?
この後もとても楽しみです!

By たえこ11 20, 2011 - URLedit ]

まゆきさん  こんばんわ~

金ぴかのエスカレーターには驚きでしたね~
普通客船では厨房に有って、たまに見たこと有ります。

貸切状態だなんて~  贅沢? 寂しい?

中々お洒落な船内ですね~ ワンナイト? 翌日は四国で下船?
帰りは観光後又こちらに乗船ですか?それとも大阪に戻られる?

その後の様子が楽しみで~~~す。

By 旅好きおやじ11 20, 2011 - URL [ edit ]

まゆきさん 今日は。
南港12時40発「おれんじ8」でしょうか?。
新居浜着20時丁度。

私は20時40発南港行きにいつも乗船しています。
昼の乗船はずいぶん昔になり台風の時でしたので
船内を転げ転げしたことがありました。

東予で下船せずそのまんま・・・てなことはないでしょうね。
続きが楽しみですね。

By ビタミン11 21, 2011 - URL [ edit ]

楽しそうですね~♪
船内にエスカレーターも 感動しちゃうかも(笑)
エントランスもすてきです。

ワンナイトクルーズ♪

私もいってみたくなりましたよ~~~。

おさぼりしていた mixi日記ぼちぼち復活しています。
お時間のあるときにみにいらしてくささ~い。

By まゆき11 21, 2011 - URL [ edit ]

村やん

すいませ~~ん!
って、これ電車の後部です。運転手さん、いないし。。

By まゆき11 21, 2011 - URL [ edit ]

浜っ子半魚人さん

今年になって、フェリーに乗り出したら楽しくて。
船内も思った以上に快適ですし、ご飯も驚くほど美味しい船もあります。
なにより、定期航路ですので自分の休みに合わせて、いろいろ計画をたてられるのが魅力です。
それにしても、フェリーは少ない人員で最大限の努力をしているのが良くわかって、頭の下がる思いです。皆もっとフェリーに乗って欲しいですね。

By まゆき11 21, 2011 - URL [ edit ]

naoさん

私が泊まった2等寝台は、東予でほぼ満室になりました。
ブリッジ見学の後で、客室も見せていただいたのでスイートルームの写真を撮ってきました。naoさんにお勧めです。クリスマスにいかが?

By まゆき11 21, 2011 - URL [ edit ]

たえこさん

外国の大型船には、スケートリンクもあるくらいですから、エスカレーターぐらいありそうですね~
愛媛の新居浜と東予からたくさん乗ってこられると聞きましたので、空いているうちに船内探検したり、ユッタリお風呂に入ったりしておきました。
船は2カ所に帰港しますが、ワンナイトクルーズのお客さんは下船できません。大阪南港を出て、次の朝に帰ってきます。
オレンジフェリーのHPご覧ください↓
http://www.orange-ferry.co.jp/plan/onenight/

By まゆき11 21, 2011 - URL [ edit ]

旅好きおやじ様

そうです。南港12時40発「おれんじ8」です。
昼の航行ですので、明石海峡大橋や瀬戸大橋も見る事ができました。
ワンナイトクルーズですので、新居浜、東予では下船できません。南港から南港まで船に乗ったままです。
次は通常の乗船で、四国にお邪魔したいと思いま~す。

By まゆき11 21, 2011 - URL [ edit ]

ビタミンさん

乗船して、いきなりエスカレーターですから面食らっちゃいましたよ~。
ご飯も美味しいし、オレンジフェリーお気に入りになりました♪
ビタミンさんの日記、この前の飛鳥2のかな~?

By m.y11 21, 2011 - URL [ edit ]

今晩は
 まゆきさんの報告を聞いたり写真を見せていただいてフェリーの豪華さにビックリしています。でもエスカレーターがあるとは思いませんでした。まだまだ何か出てきそうですね。スイートルーム期待しちゃいます。

By naitya200011 21, 2011 - URLedit ]

大阪市営渡船乗られんたんですね!長距離フェリーもいいですが、渡船のようなローカル船航路もいいですよね(^^)。
おれんじ8のエスカレーターを上がってから広がるエントランスの雰囲気は大好きですv-221

By まゆき11 22, 2011 - URL [ edit ]

m.yさん

この船にはフォワードラウンジがあるのですが、特等以上の部屋の利用者じゃないと入室できないようなのです。次は誰かと一緒にチャレンジしたいです。船内は全体的に、落ち着いた雰囲気でした。

By まゆき11 22, 2011 - URL [ edit ]

naitya2000さん

渡船も大好きです。大阪市営渡船にはいつか乗りたいと思っていましたが、naitya2000さんのブログを拝見して、よしっ私も今回挑戦しようと思い立ちました(笑)
しかし、ドリームシャトルが運行休止になっていたのは残念。もっと早くに乗っておくべきでした。

By 浜っ子半魚人11 22, 2011 - URL [ edit ]

 そそ思い出しました、確か「ナッチャンWorld」にもこれくらい長いエスカレータが有った様な記憶が~?!エレベータは良く見かけますがエスカレータはなかなか見かけないですからちょっと驚きますね~!
 そそ来月マリンエキスプレスに乗船します~!w12月の外海なのでちょっと揺れるかも!w

By まゆき11 22, 2011 - URL [ edit ]

浜っ子半魚人さん

船の中にエスカレーターというのは、ちょっと思いもよらなかったので不意をつかれたという感じです。
「マリンエキスプレス」…知らなかったので調べてみたら、南港かもめフェリーターミナルから出港しているのですね。それで思い出したのですが、おれんじ8に乗った時に横を通って行きました!またまた写真を拡大してみたら(笑)「おおさかエキスプレス」でした。
四国の南を通るあの航路は、冬でなくても良く揺れるような、、お気をつけて。

By 村やん11 23, 2011 - URLedit ]

 へぇ、行動的やよなぁと・・・思いましたよ。

By まゆき11 23, 2011 - URL [ edit ]

村やん

いえいえ、いい加減歳を考えて自重しないとね。
動いてる時はいいのですが、帰ってくると、疲れて寝続けていたりします。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト