梅の花見は行った事は有りませんが、綺麗ですよね。昔ダイビングに和歌山へちょくちょく車走らせてましたが、車窓から見える南部の満開の梅畑を思い出しました。
そろそろ桜の季節ですが、今回の震災のお陰で各地の桜祭りが中止になる始末。震災直後で色々なイベントを自粛するのも分りますが、何でもかんでも中止と言うのもね~!
沈んだ気持ちを和ませる意味でも桜祭り位は中止しないでほしいもんですね~!
今晩は
お加減いかがですか?毎日悲惨なニュースを見聞きしていると確かに胸が締め付けられるようで苦しくなります。まゆきさんはとても優しく繊細な方なのですね。でも私たちが元気にして仕事や節電を心がけ被災地に支援物資を送ってあげるように努力することが災害を受けた方々の力になると思います。日本中が沈んでしまったら大変ですもの・・・
どんなことが起きても季節は巡ってくるのですね。可憐な梅の花は桜の華やかさに比べて清楚な感じがします。まゆきさんの写真が皆さんの心を和ませてくれます。ありがとうございました。
浜っ子半魚人さん
何もない年でも、寒い冬を耐え、春を待ちわびる気持ち。
桜の開花を楽しみにする心は皆一緒ですよね。
今年は、その思いがなお強いような気がします。
花見というと、どうしても酒盛りのイメージがあるからでしょうか。
今年は静かに花を愛でるのもいいかもしれませんね。
m.yさん
いえいえ、たいしたことは無いのです。
もっと大変な思いをしている方や、身近な方を心配する方がたくさんいらっしゃるのに、私など、ただの根性なしです。
気分を変えて、しっかり生活しなきゃという反省文みたいなものでした。
私がいちばん猫に癒され、花に心温まっているのです。
ありがとうございました。
地震の翌日に近所の義父から安否確認の電話がありました。
東京ですが二人の息子の卒業式もあるのかどうかという時に
『4月3日はまだ桜咲いてないかもしれないな。』と毎年の花見の会食の話をされて違和感を感じていました。
でも今ではそれを楽しみにしている自分がいます。
ガオッさん
卒業式は無事終わられましたか。
被災された方はもちろんですが、今は日本中の皆がいろんな思いを抱いて日々生きているのだと思います。
こんな時でも、春はやって来て花を咲かせる。
あの大災害を起こした自然が、美しい花も咲かせるのですね。
Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。