うどん三昧/11別府・高松クルーズ

03 08, 2011 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,讃岐うどん


金刀比羅宮初詣のOPは半日コースでしたので、お昼は船に帰っていただきました。
メニューは、やっぱり!
地元の名物「うどん」です。
金刀比羅さんでの過酷なトレーニングが効いたのか(笑)、さすがにお腹が空いていて、残さず美味しくいただきました。
この辺りから、体調もだいぶ回復してきていたようです。

献立は
蛸と野菜の煮物、天婦羅釜揚げうどん、揚げ縮緬じゃこと大根のサラダ、
筍ご飯、赤出汁、デザートは干支「兎」の薯蕷饅頭

P1030122beppu1101.jpg

P1030126beppu1101.jpg
さて、一休みした後は高松の街中を散策することにしたのですが、
岸壁に下りると、こんな可愛い車でさぬきうどんが振る舞われていました。
これは、やっぱり、頂かないとね~~

IMG_1800beppu1101.jpg
さっき、お昼を食べたばかりだというのに、、、半分にしてもらえば良かった。。。
でも、さすが、本場の「さぬきうどん」もっちりと腰のある麺は美味しかったです!

この後、写真を撮りながら街をブラブラ散策していましたが、後輩はせっかく高松に来たのだから「うどん屋さん」のハシゴをしたいと言うのです。
私は、もうこれ以上とても食べれそうにありませんでしたが、一応お付き合いすることに。

P1030146beppu1101.jpg

IMG_1801beppu1101.jpg
温泉卵がのった、ぶっかけうどん。
かな~り、おいしそう。涎が出そうになるのを我慢して、私は写真を撮るのみ。

P1030149beppu1101.jpg
ところで、香川県民のうどん消費量はかなりのものと聞いていましたが、午前中のOPで観光バスのガイドさんが、「香川では、喫茶店でもメニューにうどんがあるのは普通です」と仰っていたのです。
その話が実感できた看板がコレ。
コーヒー・紅茶と「讃岐うどん」が並んで書かれています。
他の県では、やっぱり、あまり見かけないですよね。

関連記事
10 Comments
By 村やん03 09, 2011 - URLedit ]

 一応、香川出身で・・・松阪経由の・・・沖縄在住の・・・友人が、僕には・・・居るんやけど、本場の「うどん」ってのは、見るからに・・・美味しそうですよねぇ。

By m.y03 09, 2011 - URL [ edit ]

こんにちは
 さすが! 香川ウドン三昧ですね。どれも美味しそう~~温泉卵ののったぶっかけウドン見ただけで喉がごくんと鳴りました。「香川では喫茶店でもメニューにうどんがある」の証拠写真しっかりと記憶にとどめました。

By まゆき03 09, 2011 - URL [ edit ]

村やん

お友達は、今はソーキそばを食べてらっしゃるのでしょうかねぇ。
村やんは、麺類では何が一番お好きですか?

By まゆき03 09, 2011 - URL [ edit ]

m.yさん

こんばんは~~
私も、こんな「ぶっかけ」が大好き。今度行ったらゼッタイに食べたいです。
それにしても、喫茶店でも「うどん」とは、、、やはり、香川県民にとって、うどんは無くてはならないものなんですね。

By 村やん03 10, 2011 - URLedit ]

 うーん、得意なんは「ゴメン」ってコトで、意外と・・・食べるんは「うどん」まぁ、何でも・・・食べますけどねぇ。

By まゆき03 12, 2011 - URL [ edit ]

村やん

「ゴメン」と「ありがとう」が上手く言えたら、人生うまく行きそう、、って思うのは安易でしょうかねぇ。
そういえば、村やんのところで麺類のご紹介は意外に少ないような気がします。

By 旅好きおやじ03 12, 2011 - URLedit ]

讃岐ではぶっかけうどんが一番おいしいです。
私も大好きです。
うどん大好きです。

高松ではゆっくり出来たので非常によかったです。
OPで一日歩くのは疲れますが、のんびりするのはいいですね。

By まゆき03 13, 2011 - URL [ edit ]

旅好きおやじ様

やはり、ぶっかけが一番ですか。
では、ぶっかけを食べるためにまた行かないといけません(笑)
寄港地での観光は半日ぐらいで、後は港の周りをブラブラするくらいが一番好きな過ごし方です。

そういえば、ぱしびぃは明日からのクルーズを中止しましたね。

By 旅好きおやじ03 13, 2011 - URLedit ]

今、日本は大変な時ですね。
クルーズを楽しんでいる時期でないような気もします。
今回のクルーズは寄港地が海側ですので心配なところですね。

3月26日の神戸港での懇親会に参加するようにしています。
それまで事態は落ちついていますかね・・・。

By まゆき03 14, 2011 - URL [ edit ]

旅好きおやじ様

今回のクルーズ催行中止は、安全を第一に考慮した結果ということで当然ですね。
被災地の復興を祈りながら、今は何も出来ないと悲観する事もありましたが、私はできることを、普段の生活や仕事をしっかりやることも大切かと思っています。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト