うどん三昧/11別府・高松クルーズ

金刀比羅宮初詣のOPは半日コースでしたので、お昼は船に帰っていただきました。
メニューは、やっぱり!
地元の名物「うどん」です。
金刀比羅さんでの過酷なトレーニングが効いたのか(笑)、さすがにお腹が空いていて、残さず美味しくいただきました。
この辺りから、体調もだいぶ回復してきていたようです。
献立は
蛸と野菜の煮物、天婦羅釜揚げうどん、揚げ縮緬じゃこと大根のサラダ、
筍ご飯、赤出汁、デザートは干支「兎」の薯蕷饅頭


さて、一休みした後は高松の街中を散策することにしたのですが、
岸壁に下りると、こんな可愛い車でさぬきうどんが振る舞われていました。
これは、やっぱり、頂かないとね~~

さっき、お昼を食べたばかりだというのに、、、半分にしてもらえば良かった。。。
でも、さすが、本場の「さぬきうどん」もっちりと腰のある麺は美味しかったです!
この後、写真を撮りながら街をブラブラ散策していましたが、後輩はせっかく高松に来たのだから「うどん屋さん」のハシゴをしたいと言うのです。
私は、もうこれ以上とても食べれそうにありませんでしたが、一応お付き合いすることに。


温泉卵がのった、ぶっかけうどん。
かな~り、おいしそう。涎が出そうになるのを我慢して、私は写真を撮るのみ。

ところで、香川県民のうどん消費量はかなりのものと聞いていましたが、午前中のOPで観光バスのガイドさんが、「香川では、喫茶店でもメニューにうどんがあるのは普通です」と仰っていたのです。
その話が実感できた看板がコレ。
コーヒー・紅茶と「讃岐うどん」が並んで書かれています。
他の県では、やっぱり、あまり見かけないですよね。