金刀比羅宮に初詣(続)/11別府・高松クルーズ

ようやく御本宮に到着しました。
登ってしまえば、途中の苦しさはすぐ忘れてしまいます。不思議なものです。
御本宮の写真は、うまく撮れませんでした。
実は、歩き始めてすぐにおおきなカメラをバッグに仕舞って、ちいさなコンデジで撮っていました。私にとって金刀比羅宮の階段は、それくらいシンドかったです。
今度来る時は、もう少し鍛えてからじゃないとだめですね。

展望台からの眺めは最高でした。
登りの苦しさを乗り越えた達成感も加わって、とても気持ちがよかったです。

これが讃岐富士でしょうか。穏やかな山々ですね。

こんなかわいい「開運こんぴら狗みくじ」というおみくじもありました。

絵馬殿にはたくさんの絵馬が奉納されています。
金刀比羅宮は航海安全祈願の信仰を集めていることから、特に船の絵馬がたくさんありました。噂に聞いていた「飛鳥2」の立派な絵馬も見てきました。

さぁ、一休みした後は帰りましょ。
こうやって見ると随分急な階段だったのですね。ちょっと怖いくらい。
踏み外さないように気をつけて下りて来ました。

途中、石段駕籠に遭遇。
こうして、よれよれながらも念願の金刀比羅詣でを果たすことができたのでした。