雄山丸ゆめ航海 2

06 26, 2009 | Tag,雄山丸,体験航海
P1020452oyama.jpg

さて出航です。
爽やかな晴天で、クルーズ日和。
まずは、富山新港の港内へ向かいます。

デッキで風に吹かれていると、とても気持ちがいい。
でも、ふと思ったのは、
実習の時は、こんな小さな船で大海へ出ていくのだなぁ~と。
出航時には、乗下船口はこんな風に、重い鉄板3枚を上からスライドさせていました。
P1020439oyama.jpg

貨物船や、
P1020450oyama.jpg

タグボートなどを見ながら船は進んでいきます。
P1020449oyama.jpg

建設中の「臨港道路富山新港東西線」の橋脚。
近くで見ると迫力ありますねぇ。
P1020447oyama.jpg

港内を一周の後に、富山湾へと出て行きました。
P1020463oyama.jpg
P1020469oyama.jpg

ウッドデッキです。なかなか趣きがありますね。

P1020471oyama.jpg

事故のときの備えも万全。
P1020472oyama.jpg

乗組員の皆さんはとても親切。特に子供たちには実際に舵を握らせてくれたりと大サービス。
むむっ、何か見えたようです!?
P1020474oyama.jpg

関連記事
12 Comments
By m.y06 26, 2009 - URL [ edit ]

今晩は
 ワクワク、ドキドキ、出航!
何か緊張しますね。実際に舵を取らせてもらった子供たちから将来かっこいい船長さんがうまれるかもしれませんね。

By nao06 27, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん、今晩はv-280

今回の乗船は抽選でしたか?

いつものクルーズ船とは違い、またこんな船に乗るのも楽しいですね~~~

デッキの写真は客船さながらですね!



By 消防隊長06 27, 2009 - URL [ edit ]

天気が良いと気持イイですね o(^-^ )
海が荒れると小さな船だとかなり揺れそうですが。。
ウッドデッキの横の手摺にプランターみたいなんが付いてますが何でしょ??

>むむっ、何か見えたようです!?

むむっ、引っ張りますね~(笑)クジラとか??σ(’’ )

By たえこ06 27, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさ~ん  こんちは (@⌒ー⌒@)

>富山新港の港内へ
新しい港が? スゴイ! 外国のクルーズ船が来たりして~v-353
湾内一周ですか? サービスいいですねエ~
楽しい様子がつたわります。

色んな装備はすべて有って~ 外洋に出てゆくのはやっぱり、ワクワクですね!

>むむっ、何か見えたようです!?
わお~ 気になるわ~ 皆同じ方に視線が~ 楽しみ♪

By hiroshi06 27, 2009 - URL [ edit ]

>むむっ、何か見えたようです!?

うふふ~ん。v-392
さぁて、ここでクイズです。見えたのは~~v-361

① 船を先導するクジラv-407
② 正面から突っ込んでくる魚雷v-399
③ 竜宮城から迎えに来た亀v-410
④ な、なんと~氷山v-405

どれが正解か? 

と。自分だとこんなところしか思い浮かびませんが。。。
さて、さて、正解は??

By まゆき06 27, 2009 - URL [ edit ]

m.yさん

どんな船でも、出港の時のワクワクは一緒ですね。
爽やかな5月の空の下、2時間の船旅を楽しみました。
船長さん?うんうん、きっと出て来るでしょうねぇ。そして子供の時に乗った船がキッカケです!なんて言うのかな~?

By まゆき06 27, 2009 - URL [ edit ]

naoさん

今回のは先着順でした。2日間、それぞれ午前と午後。計4回の航海がありました。
最初に申し込んだ時間帯は、既に満員だったのですが、予定を変更して乗船しました。
こんなチャンスは逃しませんよ~!(笑)

贅沢な施設はありませんが、船としては同じですね。

By まゆき06 27, 2009 - URL [ edit ]

消防隊長さん

実際に、実習乗船された人に聞いたことがありますが、海が荒れたときには、立っていられないくらいだそうですv-393

>ウッドデッキの横の手摺にプランターみたいなんが

え?何じゃろ?そんなのがあったことさえ気付いていませんでした~(笑)
そして、船の前方に見えたのは、、、人魚です(嘘)

By まゆき06 27, 2009 - URL [ edit ]

たえこさん

新しい港ではないのです。私がよく行く「海王丸」が係留されている港です。ぱしびぃも寄港します。(今年も9月に~うふふ)

今回のクルーズは2時間とたっぷり。
乗組員の皆さんも、とっても親切で楽しかったです♪
最後の写真、ホントに皆同じ方向を向いてますね。偶然ですが、こんな写真を撮れたのは初めてですヽ(´▽`)/~♪

By まゆき06 27, 2009 - URL [ edit ]

hiroshiさん

う~~~ん、難しいクイズですね~~('_'?)
①消防隊長さんといい、hiroshiさんといい、クジラだったら全国ニュースになってたと思いますが~
②魚雷、、、だったら私はもうこの世には。。。e-344
③泳げないので竜宮城に行くのはパス
④つ、ついに異常気象もそこまで。。

で、正解は、、、人魚でした~(大嘘第二弾)

By ビタミン07 09, 2009 - URLedit ]

まゆきさん ほんとうに良い体験をされて
うらやましい~~です。

ウッドデッキがとってもいい感じ・・・ですね~。

こういうときちびっこは得な気がします。
私も舵を握ってみた~~い!!!



By まゆき07 10, 2009 - URL [ edit ]

ビタミンさん

はい!このイベントの情報を見てすぐに電話をしました~。
ほかの事にはノンビリしてますが、船に関してだけは素早いっ(笑)
ちょっと狭いけど、ウッドデッキいい感じでしたよ。

イベントの主旨が、漁業の後継者を育てたいというところなので、何といっても未来を担うちびっ子にはサービス満点です。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト